難進力% 速報 現役多い高校抽出 (約30校 現浪別データ 2019-22)

指標:難関大学進学力%に基づいた現浪データから一部抽出したデータを掲載します。

7/2現在データを取得した高校のみを掲載。

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

 

■難関大現役進学累計が、基準を上回る高校(女子高・附属・250名未満高校を除く)
  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
基準 13%:8% 39%:17% 53%:23% 67%:27%        
高校 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
日比谷  ○25∔13▲  ○50∔21▲  ○63∔26▲  ○68∔28▲ (19.2 35.4 113 定320女半数
○浅野  ○29∔9▲  ○56∔13   ○63∔17   ○69∔20 (17.4 32.9 87人 定員270
翠嵐高  ○18∔7   ○42∔13   ○57∔19   ○68∔23 (14 26.2 92人 定員358
船橋   12∔5    30∔10   ○58∔15   ○72∔19  (8.2 18.8 68人 定360千
大宮共   9∔4    28∔8    46∔10   ○69∔17  (6.1 15.9 59人 定360埼
柏陽高   5∔2    26∔6    42∔07    66.5∔17 (5.2 12.1 38人 定318
厚木高   5∔2    21∔4    35∔06   ○67∔11  (4.1 10.6 38人 定358
川和高   3∔1    24∔3    40∔05   ○72∔09 (4.1 09.9 31人 定318
  • 一都三県の同条件の高校で、難関大進学率が67%超の高校は他にあるのだろうか?
  • 非進学高校の多くは現役進学率9割前後と思われる(非難関大の現役進学を含む)

 

 

■難関大現役進学累計が、基準を上回る高校 女子高・250名未満高校 (附属は除く)
  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
○聖光  ○48∔11▲  ○70∔14   ○78∔19   ○79∔19  (37.7 53.0 122人 定員225
桜蔭  ○43∔10▲  ○63∔13   ○69∔17   ○71∔17  (33.5 51.2 118人 定235
◎渋渋  ○21∔9▲  ○54∔17   ○62∔20   ○69∔21  (18.1 30.0 64人 定200女6割?
●女子  ○23∔6   ○57∔12   ○70∔16   ○75∔17  (14.7 29.3 66人 定240
小石川  ○26∔2   ○46∔6   ○61∔8   ○76∔08  (12.9 25.6 40人 定160女半数
●豊島  ○19∔8   ○50∔13   ○64∔18   ○72∔20  (9.2 25.5 87人 定360?東
○サレ  ○14∔5   ○43∔10   ○54∔14   ○67∔22  (9.7 19.9 35人 定員160
●雙葉   13∔4   ○50∔8   ○60∔11   ○68∔13  (8.4 19.2 33人 定160東
○攻玉   13∔4   ○42∔6    52∔8   ○75∔10  (9.7 18.7 43人 定員240東
●洗足   12∔1   ○40∔3    51∔6   ○68∔07  (9.6 15.8 37人 定220
相模中   12∔1    29∔2    43∔3   ○68∔04  (5.1 14.7 22人 定160女半数

 

 

  • 栄光・湘南を除く神奈川進学校は現役志向が強い?
  • (聖光)浅野・翠嵐・サレジオ・厚木・川和(柏陽もほぼ現役基準と同じ数値)

 

 

■神奈川の掲載高校(附属は除く)
  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪        
校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
○聖光  ○48∔11▲  ○70∔14   ○78∔19   ○79∔19  (37.7 53.0 122人 定員225 
○栄光  ○33∔21▲  ○51∔30▲  ○58∔35▲   60∔37▲ (33.2 49.1 88人 定員180
○浅野  ○29∔9▲  ○56∔13   ○63∔17   ○69∔20  (17.4 32.9 87人 定員270
翠嵐高  ○18∔7   ○42∔13   ○57∔19   ○68∔23  (14.0 26.2 92人 定358 女33%
湘南高   12∔9▲   35∔19▲   48∔25▲   61∔30▲ (11.1 21.3 76人 定358 女42%
○サレ  ○14∔5   ○43∔10   ○54∔14   ○67∔22  (9.7 19.9 35人 定員160
●フェ  ○15∔4    38∔8    50∔12    64∔14  (8.1 18.8 34人 定員160
●洗足   12∔1   ○40∔3    51∔6   ○68∔07  (9.6 15.8 37人 定員220
相模中   12∔1    29∔2    43∔3   ○68∔04  (5.1 14.7 22人 定員160女5割
○逗開   8∔4    30∔9    43∔13    60∔18  (6.5 14.6 39人 定員250
柏陽高   5∔2    26∔6    42∔7    67∔17  (5.2 12.1 38人 定318女44%
市南中   9∔1    22∔2    35∔5    62∔07  (4.8 11.9 23人 定160女5割
●横雙   6∔2    30∔5    43∔6    61∔08  (4.7 11.7 21人 定員160
厚木高   5∔2    21∔4    35∔6   ○67∔11  (4.1 10.6 38人 定358女43%
YSF   5∔2    14∔4    30∔7    56∔14  (2.6 09.9 23人 定238女26%
川和高   3∔1    24∔3    40∔5   ○72∔09  (4.1 09.9 31人 定318女56%
●横共   3∔1    31∔1    43∔2    64∔04  (4.1 08.6 15人 定員160
多摩高   3∔0    15∔1    26∔2    57∔09  (2.1 07.5 21人 定278女44%
緑ヶ丘   1∔0    21∔2    32∔4    66∔06  (3.0 07.4 20人 定278女60%

※緑ヶ丘のデータは2019-21

難進力% 速報 現浪別データ2019-22(神奈川中心に約50校)

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

指標:難関大学進学力%に基づいた現浪データを掲載します。

7/2現在データを取得した高校のみを掲載。

 

関連投稿(編集中 今後リンクを貼る)

 指標:難関大進学力%

 難進力% データ2019-22(神奈川中心に約50校)速報

 難進力% 現浪比区分 2019-22(神奈川中心に約50校)

 難進力% 四分位法的 2019-22(神奈川中心に一部高校)

 難進力% 年度推移  2017-22(神奈川中心に一部高校)

 

 

浪人進学の多い高校の特徴は?

浪人合格が多い高校は、それをもって否定的に評価するべきか?

私の考え方
  • 難関大学への現役進学が多いことが大切
  • 難関大学への浪人進学が多いことは少ないことよりも良い
  • 難関大学への浪人進学が多いこと単体では悪いことではない
  • 難関大学への現浪進学が多いことが大切

 

まとめ

  • 神奈川の高校は現役志向が強い(栄光と湘南を除く)
  • 附属校と女子校は現役志向が強い 浪人志向が弱い
  • 上を除く進学高校では、250名以上の方が現役志向が弱い
  • 上を除く、千葉の高校は現役志向が強い?(サンプルが少なすぎる)
  • 上を除く、埼玉の高校は現役志向が強い?(サンプルが少なすぎる)
  • 上を除く、東京の高校は現役志向が弱い(?)
  • 上を除く進学高校は、浪人進学が湘南と同程度以上である
  • 聖光・浅野は現役が多く浪人が少ない特異な男子進学高校である

 

 

大学を、下記の4区分にまとめ、累積現役進学率&浪進学率を集計

 

○浪人基準▲:神奈川公立高校で最も浪人が多い湘南(?)の数値を利用して基準を設定。

○現役:湘南現役率×1.1以上を湘南より明らかに現役進学率が大きいとする

▲浪人:湘南浪人率×0.9未満を湘南より明らかに浪人進学率が小さいとする

 
難関大学進学力% 現浪別累積 32%以上(難進力)
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
基準 13%:8% 39%:17%

53%:23%

67%:27%        
△筑駒  ○53∔22▲  ○64∔27▲  ○65∔28▲   66∔28▲ (62.3 75.9 123人
○開成  ○44∔23▲  ○59∔32▲  ○60∔34▲   61∔35▲ (46.8 62.3 250人
○聖光  ○48∔11▲  ○70∔14   ○78∔19   ○79∔19  (37.7 53.0 122人  
桜蔭  ○43∔10▲  ○63∔13   ○69∔17   ○71∔17  (33.5 51.2 118人
○栄光  ○33∔21▲  ○51∔30▲  ○58∔35▲   60∔37▲ (33.2 49.1 088人  
○駒東  ○31∔18▲  ○51∔27▲  ○58∔31▲   60∔32▲ (29.1 44.9 102人
○麻布  ○26∔16▲   39∔23▲   42∔26▲   44∔27▲ (28.2 38.7 119人
◎渋幕  ○24∔16▲  ○50∔25▲  ○61∔30▲   63∔33▲ (22.1 38.1 137人
日比谷  ○25∔13▲  ○50∔21▲  ○63∔26▲  ○68∔28▲ (19.2 35.4 113人
○浅野  ○29∔09▲  ○56∔13   ○63∔17   ○69∔20  (17.4 32.9 087人  
  • 国医東京一工:すべての高校が〇と▲
  • 五帝早慶私医:桜蔭 (女)と聖光・浅野以外は〇と▲
  • 筑千横茶上理:桜蔭 (女)と聖光・浅野以外は〇と▲
  • 他国公立MA:桜蔭 (女)と聖光・浅野以外は▲

 

  • これらの高校は、概ね現役進学が基準値を上回っている「〇」
  • 麻布は五帝早慶私医を含む3区分で現役合格が基準値を下回っている「 」
  • 桜蔭 (女)と聖光・浅野は現役時の学力に応じた安全な志願の傾向が強い?
  • 上記3高校は、志望校にこだわったチャレンジ受験志向が弱い?
  • 他の高校は、志望校にこだわったチャレンジ受験志向が強い?(特に麻布)
  • 麻布は、五帝早慶以下の合格進学集計データの欠落が大きい???

 

  • 上記難関大学への現役進学が基準を上回っているのは桜蔭 (女)と聖光・浅野・日比谷のみ。(日比谷は入学定員半分が女子。女子の影響が大きい高校)
  • いずれも浪人が2割程度以上
  • 日本有数の進学校群は、もっとも浪人比率が大きい
  • 「浪人は高校の無能の証」という考え方によると、これらが「最も無能な高校群」となる????

 

 

難関大学進学力% 現浪別累積 24~32%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
◎渋渋  ○21∔09▲  ○54∔17   ○62∔20   ○69∔21  (18.1 30.0 64人
●女子  ○23∔06   ○57∔12   ○70∔16   ○75∔17  (14.7 29.3 66人
△筑附  ○21∔11▲  ○42∔17    51∔17    57∔18  (16.9 29.0 68人
○武蔵  ○18∔14▲   36∔22▲   42∔25▲   46∔28▲ (16.9 28.4 49人
浦和男   12∔15▲   31∔30▲   39∔36▲   47∔46▲ (15.6 27.9 102人
翠嵐高  ○18∔07   ○42∔13   ○57∔19   ○68∔23  (14.0 26.2 92人  
△学芸  ○16∔10▲   35∔22▲   44∔27▲   50∔31▲ (12.6 25.7 83人
小石川  ○26∔02   ○46∔6   ○61∔8   ○76∔08  (12.9 25.6 40人
●豊島  ○19∔08   ○50∔13   ○64∔18   ○72∔20  (09.2 25.5 87人
○早稲  ○13∔08   ○77∔15   ○81∔15   ○83∔17  (11.1 24.6 74人
都西高  ○15∔11▲   34∔22▲   45∔27▲   52∔31▲ (13.6 24.0 76人
  • 国医東京一工:附属と女子高と翠嵐を除く高校が▲ 浦和男以外が〇
  • 五帝早慶私医:▲も〇も上から減少
  • 筑千横茶上理:▲も〇も上と同じ
  • 他国公立MA:▲も〇も上と同じ

 

  • 女子校と附属を除くと、現役進学が基準値を上回っている「〇」のは渋渋・翠嵐・小石川のみ
  • 規模250名未満の比較的小規模校を除くと、翠嵐のみ。
  • 難関進力32%超の区分と累積でも、浅野が加わるのみ
  • 現役合格にこだわる基準は、この区分以上の高校を低く評価する基準となる
  • 浪人合格が少ないことにこだわる基準も。同様に低く評価する基準となる
  • 概ね2割~5割が浪人難関大進学の高校である。

 

  • 現役合格率の高い小規模ではない進学校(聖光・日比谷)浅野・翠嵐は特異な存在である可能性が高い。
  • 他の小規模ではない進学校は、現役率や浪人率で基準値を下回ることが多い。

 

  • これらの進学校群は、浪人比率が大きい(浦和男は最大級?)
  • 「浪人は高校の無能の証」という考え方によると、これらは「無能な高校群」となる????

 

難関大学進学力% 現浪別累積 16~20%(難進力)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
都国立  ○16∔10▲   33∔19▲   45∔25▲   59∔31▲ (10.7 23.9 76人
千葉中  ○15∔10▲   37∔19▲  ○56∔25▲   63∔27  (10.9 23.6 75人
湘南高   12∔09▲   35∔19▲   48∔25▲   61∔30▲ (11.1 21.3 76人  
○サレ  ○14∔05   ○43∔10   ○54∔14   ○67∔22  (9.7 19.9 35人  
●雙葉   13∔04   ○50∔08   ○60∔11   ○68∔13  (8.4 19.2 33人
●フェ  ○15∔04    38∔08    50∔12    64∔14  (8.1 18.8 34人  
船橋   12∔05    30∔10   ○58∔15   ○72∔19  (8.2 18.8 68人
○攻玉   13∔04   ○42∔06    52∔8   ○75∔10  (9.7 18.7 43人
◎市川   11∔04    33∔09    49∔15    61∔18  (7.4 17.3 75人
戸山高   11∔04    26∔09    44∔14    64∔19  (6.4 17.0 56人
大宮共   09∔04    28∔08    46∔10   ○69∔17  (6.1 15.9 59人
●洗足   12∔01   ○40∔03    51∔06   ○68∔07  (9.6 15.8 37人  
相模中   12∔01    29∔02    43∔03   ○68∔04  (5.1 14.7 22人  
○逗開   08∔04    30∔09    43∔13    60∔18  (6.5 14.6 39人  
青山高   07∔04    29∔08    46∔13    66∔18  (6.7 14.5 42人  
柏陽高   05∔02    26∔06    42∔07    67∔17  (5.2 12.1 38人  

※湘南は基準の設定上、絶対に〇とならず、絶対に▲となる。

  • 国医東京一工:20%を境に▲の有無が分かれる
  • 五帝早慶私医:20%未満に〇が増え3校
  • 筑千横茶上理:20%未満に〇が3校
  • 他国公立MA:20%未満に〇が増え4校

 

  • 20%未満で現役進学率が基準を上回る「○」なのは女子高と、サレジオ攻玉社・県船(2区分)大宮共(1区分)
  • 船橋と大宮共は250名超かつ、現役基準を上回る特異な高校?
  • 浅野・翠嵐・県船橋・大宮は現役志向が強い特異な進学校
  • 千葉県は国公立志向が強い? (学部種類で 千葉大 > 横国+横市?)
  • 埼玉県は国公立志向が強い? (入学難度で 埼玉大 < 横国+横市?)

 

  • この区分では浪人進学が基準を上回る高校は、概ね現役合格も基準を下回る傾向が見られる?
  • 難関進20%以上の高校の浪人進学率は概ね2割以上
  • 難関進20%未満の高校の浪人進学率は概ね2割以下

 

  • 栄光と湘南を除く、神奈川の高校は現役志向が強い? 聖光・浅野・サレジオ攻玉社も神奈川よりの東京) 

 

  • 難関進20%以上の高校は、20%未満の高校に比べて、進学校として高校は無能???

 

 

 

難関大学進学力% 現浪別累積 ~16%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
柏陽高   5∔2    26∔6    42∔7    67∔17  (5.2 12.1 38人  
市南中   9∔1    22∔2    35∔5    62∔07  (4.8 11.9 23人  
●横雙   6∔2    30∔5    43∔6    61∔08  (4.7 11.7 21人  
東葛   6∔2    22∔6    41∔11    60∔17  (4.9 11.7 37人
八王東   4∔3    12∔7    22∔12    51∔21  (3.4 11.1 35人
◎慶藤   0∔0   ○99∔1   ○99∔1   ○99∔01  (11.0 11.1 26人  
○慶応   0∔0   ○98∔1   ○98∔1   ○98∔01  (10.9 11.1 76人  
厚木高   5∔2    21∔4    35∔6   ○67∔11  (4.1 10.6 38人  
YSF   5∔2    14∔4    30∔7    56∔14  (2.6 09.9 23人  
川和高   3∔1    24∔3    40∔5   ○72∔09  (4.1 09.9 31人  
新宿高   4∔1    20∔4    35∔7    62∔11  (3.3 09.6 30人
●横共   3∔1    31∔1    43∔2    64∔04  (4.1 08.6 15人  
多摩高   3∔0    15∔1    26∔2    57∔09  (2.1 07.5 21人  
  • ▲浪人基準を下回る高校が皆無(浪人難関大進学が基準値より小さい)
  • 国医東京一工:〇が皆無
  • 五帝早慶私医:附属以外の〇が皆無
  • 筑千横茶上理:附属以外の〇が皆無
  • 他国公立MA:附属以外に、厚木と川和が現役基準を上回る〇

 

  • 附属以外で現役進学が基準を上回る「○」なのは厚木と川和の「他国公立+MARCH」のみ
  • 川和は250名超かつ、現役進学率が7割を上回る極めて特異な高校?
  • 浪人難関大進学が少ない高校は、現役難関大進学も少ない。

 

  • 難関進20%以上の高校は、20%未満の高校に比べて、進学校として高校は無能???
  • 浪人が多いこと=悪 という前提ではこのような判断となる。
  • これを回避するためには、別の基準を加えるか、浪人≠悪 と判断基準を変更する必要がある。
  • 浪人難関大進学と現役非難関大進学では、高校単位の進学実績比較でどちらを高く評価すべき? 
  • 私は浪人難関大進学を肯定的なものとして評価する

 

 

 

 

現浪相関係数(各区分内):n≒50校 現役進学率と浪人進学率の相関係数
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.79 強い正の相関
五帝芸大+早慶  -0.13 相関がない(負の相関もない)
筑外横茶+上理  0.39 弱い正の相関
他国+MARCH  0.17 相関がない

※筑外横茶: 筑波・千葉・東京外・横国・お茶・神戸・広島

※他国MARCH: 他国公立:GMARCH 関関同立

 

■現浪相関係数(累積):n≒50校 現役進学率と浪人進学率の相関係数
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.79 強い正の相関
五帝芸大+早慶  0.26 弱い正の相関
筑外横茶+上理  0.17 相関がない
他国+MARCH  -0.58 ※負の相関
  • 今回の50校の大半は、現浪の難関大進学率が8~9割である。
  • そのため、難関大学の現浪率は、ほぼゼロサム関係になる
  • ゼロサムに近い関係が成立すると、相関係数は-1.00に近づく(相関の定義による)

 

  • 上記4区分の相関係数はそれぞれ異なる。
  • 上記4区分とも現浪の合格(入学数)を検討することが必要
  • 少なくとも、各高校にとって、中央値の大学区分までの情報は必要
  • 五帝+早慶以上で50%進学の高校はどれほど存在? 
  • 一都三県の公立では公立TOP校のみ?

 

データが約50高校と少ない。

データを増やして改めて検証する必要がある?

 

難進力% 速報 年度毎2017-22(神奈川私立中心)

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

指標:難関大学進学力%に基づいたデータを掲載します。

神奈川私立高校数校の、年度毎データです

 

 

関連投稿(編集中 今後リンクを貼る)

 指標:難関大進学力%

 難進力% データ2019-22(神奈川中心に約50校)速報

 難進力% 年度毎  2017-22(神奈川公立中心に)

 難進力% 現浪比区分 2019-22(神奈川中心に約50校)

 難進力% 四分位法的 2019-22(神奈川中心に一部高校)

 

 

七帝SK:七帝SK率%:早慶と七帝合格数に基づく東大合格可能性生徒の割合

難進力:難関大進学力%:東大合格可能性がある高学力生徒の割合

難進人:難関大進学力%人数:東大合格可能性がある高学力生徒の人数 

 

 

■現浪進学率 累積   難関大進学力%2017-22 各年度

(私大は推計進学率) 高校名は掲載年度分の平均

■神奈川男子御三家■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶

基理
他国
公立
MA 七帝
SK
関進
力%
難進
人数
○聖光 13 46 57 60 83 92 95 95 97 (36.1 51.9 119人
2017 12 42 57 60 82 90 92 93 94 (33.2 50.1 112人
2018 15 45 54 57 81 87 91 91 94 (32.8 49.3 114人
2019 12 52 67 70 89 98 100 100 101 (42.6 58.3 135人
2020 17 43 54 59 86 96 99 99 99 (30.4 49.2 112人
2021 11 44 54 56 78 88 91 95 97 (35.6 50.4 116人
2022 11 51 57 60 83 89 92 92 95 (42.1 54.1 123人
○栄光 12 44 57 62 82 91 94 96 98 (36.1 51.9 92人
2017 13 46 54 58 75 86 88 92 94 (37.2 51.4 92人
2018 13 57 68 74 92 101 105 108 109 (46.7 63.6 110人
2019 10 39 56 61 83 92 96 101 102 (31.6 49.4 92人
2020 12 43 54 59 80 88 89 89 90 (34.6 49.3 88人
2021 10 36 46 50 71 80 81 83 86 (28.7 42.0 74人
2022 12 43 62 69 89 95 102 102 108 (37.7 55.9 96人
○浅野 06 21 37 41 68 75 78 82 87 (17.0 32.7 86人
2017 08 19 36 39 63 70 72 74 79 (14.1 30.1 81人
2018 06 22 39 43 68 74 78 83 87 (18.1 34.4 89人
2019 06 21 38 40 71 75 76 79 84 (18.2 31.9 85人
2020 05 19 36 38 70 77 82 83 92 (15.3 32.3 86人
2021 07 25 41 45 72 85 88 94 100 (20.6 36.9 96人
2022 06 19 34 38 62 70 75 78 83 (15.4 30.5 80人

 

 

■神奈川男子校など■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶

基理
他国
公立
MA 七帝
SK
関進
力%
難進
人数
○サレ 04 08 20 26 50 60 66 75 84 (09.4 19.8 35人
2017 06 11 21 28 49 62 70 76 82 (08.7 20.7 37人
2018 03 08 21 25 43 51 53 59 66 (08.7 18.4 34人
2019 03 06 18 23 47 55 62 73 88 (08.1 18.5 32人
2020 03 09 20 30 56 66 73 86 96 (10.3 21.6 38人
2021 05 09 19 22 53 68 74 82 89 (09.4 19.6 35人
2022 02 07 21 29 55 61 67 78 86 (11.2 20.0 36人
○攻玉 04 09 16 20 50 56 62 65 76 (10.1 17.8 42人
2017 02 08 14 19 53 59 62 69 78 (11.2 17.3 43人
2018 05 10 16 19 50 56 60 62 72 (09.6 17.0 41人
2019 04 10 17 20 52 54 60 63 74 (09.8 18.1 43人
2020 06 10 15 17 40 46 54 56 70 (07.7 16.7 39人
2021 04 11 19 23 55 65 72 75 85 (12.5 20.6 49人
2022 03 08 15 20 51 56 63 68 78 (09.5 17.3 38人
○逗開 03 06 11 20 39 49 56 65 77 (06.6 14.5 39人
2017 02 05 10 18 40 46 53 60 72 (06.8 13.7 37人
2018 02 04 11 19 40 52 59 69 81 (06.7 14.7 40人
2019 05 06 12 18 32 38 46 49 65 (05.2 12.8 37人
2020 04 08 13 21 43 55 63 72 82 (07.2 16.0 43人
2021 03 05 11 19 43 54 61 75 89 (06.7 14.8 39人
2022 04 07 12 23 37 46 54 65 76 (07.1 14.9 39人

 

 

 

■ 神奈川女子御三家級■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶

基理
他国
公立
MA 七帝
SK
関進
力%
難進
人数
●フェ 05 10 19 23 47 58 63 68 78 (9.0 19.0 34人
2017 04 08 21 25 55 66 74 79 90 (11.7 20.5 37人
2018 03 10 17 21 45 53 58 62 71 (09.9 18.3 34人
2019 04 08 18 21 44 57 61 65 73 (06.9 17.7 32人
2020 09 13 22 27 53 63 68 72 82 (08.4 21.0 37人
2021 06 10 16 20 40 50 54 61 74 (07.9 17.2 31人
2022 06 12 19 22 49 57 62 67 82 (09.4 19.4 35人
●洗足 03 07 14 16 43 52 57 63 77 (8.8 15.7 37人
2017 04 07 13 14 45 56 60 67 85 (07.6 16.5 40人
2018 03 06 14 16 40 51 57 64 75 (07.0 14.8 35人
2019 02 05 12 14 45 53 58 63 80 (08.6 14.7 35人
2020 02 05 13 16 41 46 49 55 70 (08.1 14.1 33人
2021 04 08 15 18 40 52 56 64 76 (09.7 15.7 38人
2022 03 11 16 18 47 57 61 64 76 (12.0 18.5 42人
  • 2021-22は七帝SK率で洗足がフェリスを上回った。
  • 七帝一工早慶などの両校の上位層は洗足が優位ということ。
  • しかし、難関大進学力%では依然として、フェリスがが上回っている。
  • これは、国医や中下位層(筑千横茶~MARCH)の状態でフェリスが上回っていることを意味している。

 

神奈川女子校など■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶

基理
他国
公立
MA 七帝
SK
関進
力%
難進
人数
●横雙 04 06 08 10 35 42 50 55 71 (4.9 12.3 22人
2017 04 06 07 09 39 46 62 67 81 (5.6 14.2 26人
2018 03 06 10 13 33 40 48 55 74 (5.1 12.9 23人
2019 03 04 06 07 30 36 42 51 67 (3.8 10.0 18人
2020 06 07 08 12 37 48 54 59 72 (4.9 11.5 21人
2021 03 09 11 12 47 54 61 62 78 (6.4 15.2 27人
2022 02 05 07 08 29 32 44 44 61 (3.5 10.0 18人
●横共 02 03 06 07 35 42 47 52 69 (5.0 09.8 17人
2017 03 06 10 13 41 51 54 59 73 (6.4 12.9 22人
2018 02 03 08 10 43 48 50 56 75 (6.9 11.2 19人
2019 02 03 08 09 37 45 50 54 69 (5.6 11.2 21人
2020 02 02 03 06 32 36 44 51 64 (3.4 07.8 14人
2021 02 02 04 04 35 46 52 58 76 (4.6 09.0 16人
2022 00 00 01 03 27 31 40 44 67 (2.8 06.6 12人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難進力% 速報 年度毎2017-22(神奈川公立中心に)

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

指標:難関大学進学力%に基づいたデータを掲載します。

 

 

関連投稿(編集中 今後リンクを貼る)

 指標:難関大進学力%

 難進力% データ2019-22(神奈川中心に約50校)速報

 難進力% 年度毎  2017-22(神奈川公立中心に)

 難進力% 現浪比区分 2019-22(神奈川中心に約50校)

 難進力% 四分位法的 2019-22(神奈川中心に一部高校)

 

 

 

難進力:難関大進学力%:東大合格可能性がある高学力生徒の割合

難進人:難関大進学力%人数:東大合格可能性がある高学力生徒の人数 

 

 

■現浪進学率 累積   難関大進学力%2017-22 各年度

(私大は推計進学率) 高校名は掲載年度分の平均

■公立TOP校&学芸■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
△学芸 08 19 28 33 58 68 71 77 81

(14.0

27.2 89人
2017 08 22 31 35 55 61 65 71 74 (17.0 28.7 95人
2018 08 23 34 39 64 76 78 85 90 (16.8 32.0 107人
2019 06 20 30 35 62 71 73 78 80 (15.8 28.5 94人
2020 08 17 26 31 61 72 75 82 90 (12.0 26.3 80人
2021 07 16 26 34 53 65 67 73 78 (11.1 24.8 83人
2022 08 16 22 27 53 64 68 76 78 (11.3 23.0 75人
翠嵐高 05 14 24 34 54 71 75 82 90 (13.2 24.9 87人
2017 03 12 22 31 53 69 73 81 89 (13.1 23.7 84人
2018 05 09 21 33 50 66 69 77 86 (10.1 20.6 72人
2019 05 11 19 28 46 64 68 76 86 (08.9 20.6 74人
2020 03 10 23 35 52 68 72 79 87 (11.7 23.0 82人
2021 05 19 29 41 63 82 87 95 100 (17.7 30.3 107人
2022 08 23 32 39 59 78 80 86 91 (17.9 31.1 104人
湘南高 04 10 20 30 52 69 72 79 89 (10.8 21.2 75人
2017 04 09 16 25 48 64 66 73 84 (09.1 19.1 68人
2018 04 11 23 31 50 67 71 77 89 (11.1 22.9 82人
2019 04 09 19 25 49 64 67 71 79 (09.8 19.5 70人
2020 04 10 23 35 58 71 73 82 93 (11.8 23.1 83人
2021 05 09 20 31 55 77 81 89 99 (10.9 21.1 75人
2022 03 09 20 31 56 72 74 83 92 (11.9 21.4 75人
  • 2017-18 学芸30%>湘南・翠嵐21%
  • 2020-21 翠嵐30%>学芸24%>湘南21%
  • 「翠嵐が躍進した分、湘南が壊滅的・・・・」は数値上確認できない。
  • 翠嵐のみ数値上昇のため、湘南との差が拡大した。

 

 

 

 

■進学重点校など■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
柏陽高 01 02 07 12 30 44 48 64 81 (4.7 11.5 36人
2017 01 02 07 10 28 46 51 62 82 (4.3 11.6 37人
2018 01 01 05 08 26 38 42 59 74 (3.4 09.3 29人
2019 01 02 08 13 32 49 53 64 81 (5.2 12.5 39人
2020 01 02 07 12 30 43 46 61 82 (4.5 11.8 38人
2021 02 03 05 11 34 49 53 79 92 (5.4 11.1 35人
2022 00 02 08 15 30 46 50 69 85 (5.6 12.9 40人
厚木高 01 02 06 10 24 37 41 55 77 (3.9 10.3 37人
2017 02 02 05 06 21 34 37 50 71 (2.7 08.9 31人
2018 01 03 06 10 24 37 43 60 76 (4.2 10.6 38人
2019 01 02 05 08 23 35 38 54 76 (3.8 10.0 36人
2020 01 02 06 11 22 33 37 50 72 (3.6 09.9 35人
2021 01 02 07 10 27 39 43 57 83 (4.8 11.4 41人
2022 01 01 07 13 27 42 46 60 82 (4.4 11.3 39人
川和高 00 01 04 06 27 40 44 56 80 (4.0 09.7 31人
2017 00 00 02 04 19 28 31 41 68 (2.6 07.2 26人
2018 00 01 03 04 26 37 40 50 80 (3.6 09.1 29人
2019 00 00 03 05 28 41 45 59 79 (3.8 09.0 28人
2020 01 02 06 08 28 41 48 59 82 (4.4 11.0 35人
2021 00 02 04 06 29 41 45 57 83 (3.9 10.4 33人
2022 00 01 04 06 26 40 44 56 78 (4.4 09.1 28人
YSF 02 03 07 11 19 33 38 61 71 (2.8 10.6 25人
2017 02 03 08 12 19 34 39 62 71 (3.2 11.1 26人
2018 03 03 10 15 25 38 43 67 79 (3.5 12.8 30人
2019 01 03 08 09 15 32 39 61 69 (2.4 10.9 26人
2020 01 01 03 10 16 26 31 56 68 (2.5 08.2 19人
2021 02 03 07 11 20 36 43 65 76 (2.5 10.5 25人
2022 03 03 08 12 20 32 37 60 67 (2.9 10.0 23人
  • 「翠嵐が躍進した分、・・・・」は数値上確認できない。
  • 柏陽は2018に落ち込んだ(南中第1期卒業年度)
  • その後、回復し若干増加傾向となり、4年平均で12%越えとなった
  • 一都三県の公立高校で12~20%は船橋、戸山、大宮、青山の4校のみだった
  • 今後これらの高校と同程度まで増加するか?
  • 柏陽、厚木、川和は 2017-19<2020-22 と最近3年間は実績が若干の増加傾向

 

 

 

■ 公立中高一貫校■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
小石川 04 14 26 30 48 60 65 71 81 (12.0 24.2 38人
2017 04 13 23 26 41 53 55 64 71 (11.6 21.9 35人
2018 04 11 20 23 41 54 60 69 81 (9.1 21.2 34人
2019 05 14 28 34 54 67 71 79 85 (13.5 26.6 42人
2020 03 09 20 22 47 61 70 76 93 (8.7 20.7 33人
2021 03 14 32 37 57 70 73 80 92 (14.2 28.4 44人
2022 08 20 32 37 47 55 61 61 69 (15.0 26.7 42人
相模中 03 07 13 18 31 41 46 58 72 (5.6 14.7 22人
2017 01 04 11 16 32 44 50 60 72 (5.7 13.7 21人
2018 02 08 15 18 30 40 41 58 70 (7.2 15.9 24人
2019 04 05 11 18 32 44 47 62 75 (4.7 13.2 19人
2020 04 08 18 24 34 46 51 60 73 (5.7 17.1 27人
2021 02 06 10 14 29 40 45 60 79 (5.7 14.2 22人
2022 05 08 14 18 30 39 46 52 71 (4.3 14.1 21人
市南中 02 05 09 11 22 34 38 51 67 (4.5 11.4 22人
2018 01 03 06 08 15 25 30 43 60 (3.0 09.3 18人
2019 01 05 08 12 20 30 32 49 63 (5.2 11.4 22人
2020 01 05 10 10 19 31 34 50 71 (4.0 12.1 23人
2021 04 05 10 14 33 48 53 65 81 (5.3 12.5 24人
2022 02 05 10 13 26 39 41 50 64 (4.9 11.7 22人
  • 2022南中は12%越ならず。
  • 上げ止まり??
  • それとも、相模中15%と同程度になる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難進力% 速報 データ2019-22(約50校 神奈川中心)

7/2現在データを取得した高校のみを掲載。

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

 

指標:難関大学進学力%に基づいたデータを掲載します。

現段階で私が、最も各高校の進学力を示すと判断している指標です。

(しかし情報収取の難易度が高く、算出手法も複雑です。)

 

 

 

 

関連投稿(編集中 今後リンクを貼る)

 指標:難関大進学力%

 難進力% データ2019-22(神奈川中心に約50校)速報

 難進力% 現浪比区分 2019-22(神奈川中心に約50校)

 難進力% 四分位法的 2019-22(神奈川中心に一部高校)

 難進力% 年度推移  2017-22(神奈川中心に一部高校)

 

 

 

七帝SK:七帝SK率%:早慶と七帝合格数に基づく東大合格可能性生徒の割合

難進力:難関大進学力%:東大合格可能性がある高学力生徒の割合

難進人:難関大進学力%人数:東大合格可能性がある高学力生徒の人数 

 

 

■現浪進学率 累積   難関大進学力%2019-22平均順

(私大は推計進学率)

難関大学進学力% 40%以上(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
1 △筑駒  15 72 75 76  91 93 93 93 94 (62.3 75.9 123人
2 ○開成 ★17 59 68 71 ★91 93 95 95 95 (46.8 62.3 250人
3 ○聖光  13 48 58 61  84 93 96 96 98 (37.7 53.0 122人  
4 桜蔭 ★20 48 54 55  76 83 86 86 88 (33.5 51.2 118人
5 ○栄光  11 40 55 59  81 89 93 94 96 (33.2 49.1 88人  
6 ○駒東 ★13 38 49 52 ★79 86 89 89 92 (29.1 44.9 102人

※★は同水準高校比で、国医もしくは私医が多い高校

  • これらが、全国TOP進学校クラス。 

 

 

難関大学進学力% 32%~40%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
7 ○麻布  7 31 43 46  62 66 68 69 71 (28.2 38.7 119人
8 ◎渋幕 ★11 31 41 45 ★75 88 91 93 96 (22.1 38.1 137人
9 日比谷 ★11 28 38 44  71 86 90 92 96 (19.2 35.4 113人
10 ○慶三  0 00 00 00 300 300 300 300 300 (11.1 33.3 230人 3
11 ○浅野  6 21 37 40  69 77 80 83 90 (17.4 32.9 87人  

○慶三:100%が附属大学に進学した仮定の数字を2倍した場合

  • 麻布が40%未満になった?
  • この区分以上の公立高校は日比谷のみ
 
早慶附属
  • 慶応附属の指数を3倍、2倍にしたデータも掲載
  • 現役安全志向の場合、三倍早慶附属がこの区分の高校と同等に見える?
  • 偶然、中学入試偏差値はこの区分の中学と同じ程度
  • 難関大進学力%人数の200人超は開成と三倍慶應高校のみ(日本で最も高学力生徒数の多いTOP2高校は開成と三倍慶應??)

 

難関大学進学力% 28%~32%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
12 ◎渋渋  6 21 30 36  71 77 82 85 90 (18.1 30.0 64人
13 ●女子  8 20 29 32 ★68 80 86 87 92 (14.7 29.3 66人
14 △筑附  8 22 32 35  59 66 68 71 75 (16.9 29.0 68人
15 ○武蔵  7 20 32 39  58 65 67 70 74 (16.9 28.4 49人
  • 公立校は無し(2022単年度では翠嵐?)

 

 

難関大学進学力% 24%~28%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
16 浦和男  6 16 27 44  61 72 75 87 93 (15.6 27.9 102人
17 翠嵐高  5 16 25 36  55 73 76 84 91 (14.0 26.2 92人  
18 △学芸  7 17 26 32  57 68 71 77 81 (12.6 25.7 83人
19 小石川  5 15 28 32  51 63 69 74 84 (12.9 25.6 40人
20 ●豊島 ★13 20 27 30 ★63 76 82 84 92 (09.2 25.5 87人
21 ○早稲  6 15 21 23  92 95 96 99 100 (11.1 24.6 74人
22 都西高  4 11 26 37  55 68 72 76 83 (13.6 24.0 76人
  • 公立TOP高校3校/累積4校
  • 翠嵐と西高が24を超えた。
  • 県浦和・翠嵐・西高と早慶附属併願の場合、公立高校に進学する?
  • 学芸と翠嵐の上下が入れ替わった。

 

難関大学進学力% 20%~24%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
23 都国立  3 09 26 35  52 67 70 82 90 (10.7 23.9 76人
24 千葉中 ★7 13 25 33  56 76 80 82 89 (10.9 23.6 75人
25 ○慶二  0 00 00 00 200 200 200 200 200 (11.1 22.2 153人 2
26 ◎M三  0 00 00 00  0 00 00 00 300 (00.0 21.4 129人 3
27 湘南高  4 09 20 30  54 71 74 81 90 (11.1 21.3 76人  

○慶二:100%が附属大学に進学した仮定の数字を2倍した場合

◎M三:100%が附属大学に進学した仮定の数字を3倍した場合

  • 公立TOP高校2校/累積6校
  • この区分、私立中高一貫校は0校?
  • 二倍慶應とこの区分の公立TOP高が同じくらい。
  • 安定志向の場合、三倍MARCH附属と公立TOP高校で進学先の判断が分かれる?
  • 都国立高・湘南と早慶附属併願の場合、どちらに進学する?
  • 翠嵐と湘南は差が開いたが、翠嵐の上昇が要因。湘南は変化なし。

 

 

■ 難関大学進学力% 16%~20%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶

上基

他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
28 ○サレ  3 08 19 26  53 62 68 79 89 (9.7 19.9 35人  
29 ●雙葉 ★7 12 17 19 ★58 65 71 73 80 (8.4 19.2 33人
30 ●フェ ★6 11 19 23  46 57 61 66 77 (8.1 18.8 34人  
31 船橋  2 06 17 26  40 68 73 81 91 (8.2 18.8 68人
32 ○攻玉  4 10 16 20  48 53 60 62 84 (9.7 18.7 43人
33 ◎市川  5 09 16 20  42 58 65 68 79 (7.4 17.3 75人
34 戸山高  4 07 14 22  35 54 59 72 83 (6.4 17.0 56人

サレジオの2022国公立数など不明分あり

  • 公立高校2校/累積8校
  • フェリス>洗足?
  • この区分、一都三県の公立高校は、県船橋と戸山のみ。

 

 

 

難関大学進学力% 12%~16%(難進力) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
35 大宮共  3 06 13 20  36 51 56 72 85 (6.1 15.9 59人
36 ●洗足  3 07 14 16  43 52 56 61 75 (9.6 15.8 37人  
37 相模中  4 07 13 18  30 41 46 57 73 (5.1 14.7 22人  
38 ○逗開  4 06 12 20 ★39 48 56 65 78 (6.5 14.6 39人  
39 青山高  1 03 11 17  38 53 59 68 84 (6.7 14.5 42人  
40 ◎M二  0 00 00 00  0 00 00 00 200 (*0 14.3 86人 2
41 柏陽高  1 02 07 13  31 45 49 67 83 (5.2 12.1 38人  

◎M二:100%が附属大学に進学した仮定の数字を2倍した場合

 

  • 公立高校3校/累積11校
  • 今年度、4年平均で柏陽が12を超えた。
  • 神奈川公立高校の雁行現象の現れ??

 

難関大学進学力% ~12%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
42 市南中  2 05 09 12  24 37 40 53 69 (4.8 11.9 23人  
43 ●横雙 ★4 06 08 09 ★35 42 49 53 68 (4.7 11.7 21人  
44 東葛  1 02 08 11  28 47 52 62 77 (4.9 11.7 37人
45 八王東  1 03 08 11  19 31 34 54 71 (3.4 11.1 35人
46 ○慶一  0 00 00 00 100 100 100 100 100 (11.1 11.1 77人 1
47 ◎慶藤  0 00 00 00  100 100 100 100 100 (11 11.1 26人  
48 ○慶応  0 00 00 00  99 99 99 99 99 (10.9 11.1 76人  
49 厚木高  1 02 06 10  25 37 41 55 78 (4.1 10.6 38人  
50 YSF  1 02 06 10  18 31 37 60 70 (2.6 09.9 23人  
51 川和高  0 01 04 06  28 41 46 58 80 (4.1 09.9 31人  
52 新宿高  0 02 05 08  24 36 41 54 73 (3.3 09.6 30人
53 ●横共  2 02 04 05  32 38 45 50 67 (4.1 08.6 15人  
54 多摩高  0 00 03 05  16 24 29 41 67 (2.1 07.5 21人  
55 ◎M一  0 00 00 00  0 00 00 00 100 (0 07.1 43人 1

※○慶一 ◎M一:100%が附属大学に進学した仮定の数字

東葛飾は2022から一貫  YSFは2023から一貫

  • 南中は12%越ならず。数値が上げ止まり?
  • 4年平均では 柏陽≧南中 で安定する?
  • 厚木・川和は概ね変化なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翠嵐東大50人・公立中高一貫校の影響(中高一貫校)  東大+0.5京大:シェア 

一都三県に占めるシェアを高校毎に集計

問1 公立中高一貫校が、他の中高一貫校に与えた影響を検証

問2 2021-22の翠嵐の東大50名超えが他の中高一貫校に与えた影響を検証

 

  • 2009-22は、一都三県の東大+0.5京大が下記の様に2割増加した時期
  • 「東大+0.5京大」人数ではゼロサムが成立していない
  • 高校間の関係を検証する場合は、一都三県シェアの方が適している

結論 

  • 私立共学校の小計に、二つのテーマに即した減少が確認できた。
  • 私立女子高にも、二つのテーマに即した減少らしきものが確認できた。
  • やはり一都三県全体で指標:東大+0.5京大が増加している時期でもあるので、一都三県シェアの方が、変化が分かり易い。
  • 公立中高一貫校や翠嵐も3割が東大や京大という学校ではない。御三家以外も同様。一工、五帝、早慶・・・・などでの比較の方が適当?

 

指標:東大+0.5京大 一都三県シェア(3年毎1年平均)

             1万分率( パーミリアド 

公立中高一貫校シェア (‱)
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
相模原中 ※02 ▼0※  36  36 ▽30 県央
平塚中 ※0 ※0  10  17 ▼08 湘南地区
市南中 ※0 ※0 ※00  37 ▼23 横浜
市川崎中 ※0 ※0 ※00  02  05 川崎
小計  2  0  46  91  66  

※は前身校のシェア

 

 

 

私立御三家級シェア  (‱)
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
栄光学園  404  372 ▽312  350 ▽300 湘南地区
聖光学院  391  396  404  423  471 横浜
浅野  224 ▽187  197  227  243 横浜
フェリス  062  075 ▽063  057  057 横浜
洗足学園  022 ▽020  031  049  087 川崎内陸
小計 1104 1050 1007 1105 1158  
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響

2015以降のフェリス減は公立中高一貫校の影響?

 

 

私立共学中高一貫校シェア (‱)
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
桐光学園  27  32 ▽29  36 ▼11 川崎内陸
森村学園  07 ▼02  04  05 ▼03 横浜北部
中大横浜  00  00  00  04  05 横浜北部
桐蔭中教  66  67 ▼46 ▼34 ▼16 横浜北部
公文国際  41  40 ▼29 ▽25  25 横浜
関東学院  01  02  02 ▼01  03 横浜
山手学院  02 ▼00  04  11 ▼04 横浜
神大  07  12  12 ▼06  15 横浜内陸
自修館  00  00  01  02  03 県央
小計  150  156 ▽125  123 ▼85  
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響

2015以降の桐蔭中等シェアと公文シェアの減少は公立中高一貫校の影響?

2021桐光・桐蔭中シェアや小計シェア減少は翠嵐の影響?

 

私立男子中高一貫校シェア (‱)
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
サレジオ  46  47  57 ▽50  51 横浜北部
鎌倉学園  10  10 ▼05  12 ▼04 湘南地区
逗子開成  28  49 ▽39  42  44 三浦半島
小計  85  105  102  105  99  
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響

特に影響はない?

2015-17鎌学、逗子開成シェアの減少は、県央の相模原中が影響???

 
私立女子中高一貫校シェア (‱)
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
日本女子附  00  06 ▼04  09 ▼03 川崎内陸
カリタス  00  04 ▼00  00  05 川崎内陸
横浜雙葉  38 ▼26 ▼17  19  40 横浜
横浜共立  17  20 ▼15 ▼12 ▼03 横浜
湘南白百合  19  17 ▽14 ▽12 ▼09 湘南地区
清泉女学院  02 ▼01  04 ▼01  08 湘南地区
鎌倉女学院  06  08  08 ▼00  01 湘南地区
小計  82  81 ▼63 ▽52  69  
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響

2015-17減少校が多い、公立中高一貫校の影響?

2018-20減少校が多い、公立中高一貫校の影響?

 
私立他中学高校シェア (‱)
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
小計  17 ▼12  20 ▼10 ▼3  
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響

2018-20市南中の影響?

2021-22翠嵐の影響?

翠嵐東大50人・公立中高一貫校の影響(公立高校)  東大+0.5京大:シェア 

翠嵐躍進の裏で、湘南をはじめ公立高校は壊滅!!

公立中高一貫校との競合で、公立高校は壊滅!!

 

 

一都三県に占めるシェアを高校毎に集計して上記の命題を検証

  • 2009-22は、一都三県の東大+0.5京大が下記の様に2割増加した時期
  • ゼロサムが成立していない
  • 高校間の関係を検証する場合は、一都三県シェアの方が適している
 
東大+0.5京大 人数
  2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
一都三県合計 1527人 1747人 1857人 1866人 1854人  

 

 

  • 各校のシェアは極めて数値が少ないので1万分率()で表示  パーミリアド

 

まとめ
  • 2021-22湘南減少は翠嵐の影響の可能性がある
  • 2018-20柏陽減少と2021-22柏陽ほぼ変化なしは、市南中に続き、翠嵐躍進が立て続けに影響した可能性がある。
  • いずれも、回復の兆しはある。 
  • 翠嵐以外合計は減少している。
  • 増加傾向に戻るか? 今後の観察が必要
  • シェアでの検討は数での検討より、合格数の、移動を示す可能性のある増減が確認しやすかった

 

 

 

指標:東大+0.5京大 一都三県シェア(3年毎1年平均)

             1万分率( パーミリアド 

 

神奈川公立高校シェア
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
湘南翠嵐  150  226  262  282  359  
進学重点校  65  79   76  71  76 柏厚川サ
エントリ校  93 ▼42   45  45 ▽39 16校
他公立高校   08 ▽07 ▼05 ▼02 ▽02  
公立合計 318 353 388 401  476  
翠嵐以外 239 244 243 264 ▽235  
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 公立高校合計は、上記期間一貫して増加傾向
  • 公立高校合計は、公立一貫校開校前後で、減少していない(開校の影響は?)
  • 2021-22も増加している
  • 2021-22は翠嵐以外の合計が減少している。 
  • 2018以前の数値から若干減少。
  • 今後の傾向によっては壊滅状態になる恐れがある。
 

 

 

公立中高一貫校シェア
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
相模原中 ※02 ▼0※  36  36 ▽30 県央
平塚中 ※0 ※0  10  17 ▼08 湘南地区
市南中 ※0 ※0 ※00  37 ▼23 横浜
市川崎中 ※0 ※0 ※00  02  05 川崎
小計  2  0  46  91  66  

※は前身校のシェア

 

近隣高入難関校シェア     1万分率( パーミリアド 
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
学芸元  431 ▽358 ▽313 ▼238 ▼177  
学芸中入  249 ▽207 ▽181 ▼137 ▼102 中入定員で案分
学芸高入  182 ▽151 ▽132 ▼100 ▼075 高入定員で案分
桐蔭高校  075 ▼034 ▼026 ▼011  013  

 

 

高入TOP高校 シェア   1万分率( パーミリアド
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
学芸高入  182 ▽151 ▽132 ▼100 ▼075 城南
桐蔭高校  075 ▼034 ▼026 ▼011  013 横浜北部
翠嵐  080  109  145  137  241 横浜
湘南  071  116  118  145 ▽118 湘南地区
小計 小150 226 小262 小282 小359 湘南+翠嵐
高入計 計407 計411 計420 計393 計447 +学芸高入+桐蔭
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 2015-17湘南シェアは相模原中の影響を受け、増加傾向が鈍った?
  • 2018-20翠嵐シェアは市南中の影響を受け、減少した?

 

2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 2021-22湘南シェアは翠嵐の影響で減少した?
  • 2021-22湘南シェアは平年並み。
  • 前の投稿に記載したように2021をコロナと入試制度変更による異常データとすると、減少していないと判断できる?。

 

 

進学重点校 シェア  1万分率( パーミリアド
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
厚木  22  20 ▼12  24  23 県央
YSF  --  23 ▽19 ▽15 ▽13 横浜北部
川和  06  06  15 ▼12  16 横浜北部
柏陽  38 ▽31  30 ▼21  24 横浜
小計  65  79  76  71  76  
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 2015-17厚木減少は相模原中などの影響?
  • 減少傾向は3年間限定で、その後、回復。若干増加傾向?
  • 2018-20柏陽シェア減少(川和も)は市南中の影響?
  • 2021-22柏陽シェアは、若干の増加で南中開校以前のシェアに戻っていない。しかし、これは翠嵐の影響の可能性もある。

 

公立2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 2021-22柏陽、YSFシェアの減少は翠嵐の影響?

 

 

エントリ校シェア   1万分率( パーミリアド
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
横須賀  12 ▼04  04  04 ▼03 三浦半島
多摩  05  06  08 ▼04  08 川崎北部
神奈総  07 ▼00  01  11 ▼07 横浜北部
横国  00  00  02 ▼00  00 横浜
平沼  02 ▼00  00  00  00 横浜
緑ヶ丘  10 ▼05 ▼02  03  03 横浜
金沢  02 ▼00  00  02 ▽01 横浜
光陵  03 ▼02  05 ▼00  04 横浜
桜丘  00  00  02 ▼00  00 横浜
鎌倉  02 ▼00  01 ▼00  02 湘南地区
茅崎北陵  00  00  00  02 ▼01 湘南地区
平塚江南  20 ▼08  09 ▼03  03 湘南地区
小田原  14 ▼08 ▽06 ▼04 ▽03 湘南地区
希望丘  06 ▼03  03  03 ▼02 横浜内陸
県相模原  08  08 ▼02  10 ▼03 県央
大和  02 ▼00  01 ▼00  00 県央
小計  93 ▼42  45  45 ▽39  
公立中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
2015-17県相模原の減少は、相模原中の影響?
  • 2018-21横浜地区シェア減少は、市南中の影響?(横浜国際、光陵、桜丘、鎌倉)
  • 2018-21平塚江南シェア、小田原シェアの減少は、平塚中の影響?

 

2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 2021-22エントリ校シェア小計の減少は、翠嵐の影響?

 

 

他公立高校シェア計(上記の公立進学高校以外の高校の合計)
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
他公立高校計  08 ▽07 ▼05 ▼02 ▽02  
中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
2015-17 2018-20の減少はそれぞれ、公立中高一貫校開講の影響?
  • それとも、誤差の範疇?
 
公立2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 2021-22は翠嵐躍進の影響を検出できるほどの数値がない?

翠嵐東大50人・公立中高一貫校の影響(中高一貫校) :東大+0.5京大

2021-22翠嵐が2年連続東大50名超となった。

公立中高一貫は開校以来、毎年10名前後が東大合格をしている。

 

私立中高一貫校の進学実績はどのような影響を受けたのか

指標:「東大+0.5京大」データで検証します。

 

結論 

  • 私立共学校の小計に、二つのテーマに即した減少が確認できた。
  • それ以外の県内私立中高一貫の減少は確認できなかった
  • ただし、神奈川県や一都三県全体で指標:東大+0.5京大が増加している時期でもあるので、一都三県シェアでの検証を行う必要がある。
  • 公立中高一貫校や翠嵐も3割が東大や京大という学校ではない。御三家以外も同様。一工、五帝、早慶・・・・などでの比較が必要?

 

 

▼前期間より減少幅20%以上

▽前期間より減少幅10%以上

 

■東大+0.5京大数 3年間平均2009-22 (1年あたりの人数)

公立中高一貫校
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
相模原中 ※0人 ※0人  7人  7人 ▽6人 県央   2015から中入生卒業
平塚中教 ※0人 ※0人  2人  3人 ▼2人 湘南地区 2015から中入生卒業
市南中 ※0人 ※0人 ※0人  7人 ▼4人 横浜   2018から中入生卒業
川崎中 ※0人 ※0人 ※0人  0人  1人 川崎   2017から中入生卒業
小計 ※0人 ※0人  9人  17人  12人  

※は前身となった高校の数値

前身校はほぼ0人の高校群だったが、2015から約10名以上

近隣公立高校から移動したのか? それとも私立中高一貫校から移動したのか?

 

 

私立御三家級
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
栄光  62人  65人 ▽58人  65人 ▽56人 湘南地区 大船は横浜?
聖光  60人  69人  75人  79人  88人 横浜
浅野  34人  33人  37人  42人  45人 横浜
フェリス  10人  13人 ▽12人  11人  11人 横浜
洗足  3人  4人  6人  9人  16人 川崎内陸
小計  169人  184人  187人  207人  215人  
中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 御三家級合計は増加傾向が続いている
  • 2015-17 2018-20の栄光、フェリス減はそれぞれ、公立中高一貫校の悪影響?
  • それとも、この減少は誤差の範疇?
  • 2021-22翠嵐の影響は見られない

 

 

私立共学中高一貫校
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
桐光  4人  6人  5人  7人 ▼2人 川崎
中大横浜  0人  0人  0人  1人  1人 横浜北部 附属区分?
森村学園  1人 ▼0人  1人  1人 ▼1人 横浜北部
桐蔭中教  10人  12人 ▼9人 ▼6人 ▼3人 横浜北部
公文  6人  7人 ▼5人 ▽5人  5人 横浜
関東学院  0人  0人  0人 ▼0人  1人 横浜
山手学院  0人 ▼0人  1人  2人 ▼1人 横浜
神大  1人  2人  2人 ▼1人  3人 横浜内陸
自修館  0人  0人  0人  0人  1人 県央
小計  23人  27人 ▽23人  23人 ▼16人  
中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 小計では2015以降減少し、回復していないこれは、公立中高一貫校の影響?
  • ライトな中学受験で、伸び代が大きい層が、公立中高一貫校へ移動?
  • 公文と桐蔭中の2015-17、2018-20はそれぞれ、相模原中・南中の悪影響?
  • 南中に最も近い関東、山手に影響は見られない。この指標で変化云々は??
  • 小計2021以降で更に減少。これは、翠嵐増加と因果関係ある?
  • 2021-22桐光減少は翠嵐の影響?(公立中高一貫校の影響もある?)
  • 桐光以外の特定の学校に2021-22翠嵐の影響は見られない?

 

私立男子中高一貫校
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
逗子開成  4人  9人 ▽7人  8人  8人 三浦半島
サレジオ  7人  8人  11人 ▽9人  10人 横浜北部
鎌倉学園  2人  2人 ▼1人  2人 ▼1人 湘南地区
小計  13人  18人  19人  20人  19人  
中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 増減は誤差の範疇?
  • 2015-17逗子開成三浦半島)は相模原中・平塚中の悪影響??
  • 2018-20サレジオは南中の悪影響?(地下鉄)
  • 翠嵐の影響は見られない?

 

私立女子中高一貫校
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
日女大附  0人  1人 ▼1人  2人 ▼1人 川崎内陸
カリタス  0人  1人 ▼0人  0人  1人 川崎内陸
横浜雙葉  6人 ▼5人 ▼3人  4人  7人 横浜
横浜共立  3人  4人 ▽3人 ▼2人 ▼1人 横浜
湘南白百合  3人  3人 ▽3人 ▽2人 ▼2人 湘南地区
清泉女  0人 ▼0人  1人 ▼0人  2人 湘南地区
鎌倉女  1人  1人  2人 ▼0人  0人 湘南地区
小計  12人  14人 ▽12人 ▽10人  13人  
中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • いずれの変化も誤差の範疇?

 

私立他中学高校
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
小計  3人 ▽2人  4人 ▼2人 ▼1人  
中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中)  2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 半減が繰り返されており、影響がある?
  • いずれの変化も誤差の範疇?

翠嵐東大50人・公立中高一貫校の影響(公立高校) :東大+0.5京大

2021-22翠嵐が2年連続東大50名超となった。

また公立中高一貫校は開校以来、毎年10名前後が東大合格をしている。

 

翠嵐躍進の裏で、湘南をはじめ公立高校は壊滅!!

公立中高一貫校との競合で、公立高校は壊滅!!

 

公立高校の進学実績はどのような影響を受けたのか

指標:「東大+0.5京大」データで検証します。

 

結論 

  • 概ね公立高校への悪影響はなかった
  • 影響による減少データ?が2〜3年間あるが、3年を越えた減少傾向は確認できなかった。
  • 翠嵐と湘南の関係は、翠嵐50人以降2年間なので、あと6年ほどのデータが必要
  • ただし、神奈川県や一都三県全体で指標:東大+0.5京大が増加している時期でもあるので、一都三県シェアでの検証を行う必要がある。

 

より、総合的な指標:「七帝SK率」や「難関大進学力%」で比較したいが、2016以前のデータを持っていないため、指標:東大+0.5京大を用いる

 

 

 

▼前期間より減少幅20%以上

▽前期間より減少幅10%以上

 

 

■東大+0.5京大数 3年間平均2009-22 (1年あたりの人数)

公立中高一貫校
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
相模原中 ※0人 ※0人  7人  7人 ▽6人 県央   2015から中入生卒業
平塚中教 ※0人 ※0人  2人  3人 ▼2人 湘南地区 2015から中入生卒業
市南中 ※0人 ※0人 ※0人  7人 ▼4人 横浜   2018から中入生卒業
川崎中 ※0人 ※0人 ※0人  0人  1人 川崎   2017から中入生卒業
小計 ※0人 ※0人  9人 ▼17人  12人  

地域  横浜:湘南(栄光)・翠嵐・聖光・フェリス・浅野・東京湾の間の横浜市を指す

 

※は前身となった高校の数値

前身校はほぼ0人の高校群だったが、2015から約10名以上

近隣公立高校から移動したのか? それとも私立中高一貫校から移動したのか?

 

 
参考 神奈川近隣高入難関校
校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
東京学芸  65人  63人  58人 ▼45人 ▼33人 実際の数値
学芸中入  38人  36人  34人 ▼26人 ▼19人 中入定員案分
学芸高入  28人  26人  25人 ▼19人 ▼14人 高入定員案分
桐蔭学園  11人 ▼6人 ▽5人 ▼2人  3人 全員高入とする

 

 

公立TOP校
校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
翠嵐  12人  19人  27人  26人  54人 横浜
湘南  11人  20人  22人  27人 ▼20人 湘南地区
小計  計23人  計40人  計49人  計53人  計74人 湘南+翠嵐
高入計  計62人  計72人  計78人  計73人  計90人 +学芸高入+桐蔭
中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
  • 開校年度前後の減少は見られない
  • 湘南・翠嵐に進むはずだった高学力生徒が、公立中高一貫校へ流出しているとしても、それを上回る数の高学力生徒が他から入学していることになる。

 

2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 2021-22は翠嵐の東大50人(約30人増加)で湘南が減った?
  • 湘南+翠嵐では2021-22も増加傾向
  • 学芸+桐蔭 の4校計推移は、学芸・湘南 → 翠嵐のみでは説明がつかない
  • 2022湘南は東大20人+京大7人と 平年並みの数値(2021卒業の浪人も含む)
  • 湘南は今後、どのようになるのか要注意 (増加傾向は継続し東大30人? 安定期に入り東大20人? 減少傾向となり東大10人?)
  • 2021-22湘南は「異常値」の恐れがあるデータ?
 
2021湘南はコロナの悪影響を最も受けた高校?
  • 「異常値」である可能性はコロナ 
  • 2021(22)はどの高校もコロナの影響が大きい年度
  • しかし高校毎に影響の大小、好影響・悪影響は異なる

高校入試では

  湘南(内申3+試験5+特色1) 内申3/9

  翠嵐(内申2+試験6+特色2) 内申2/10

        面接は両校とも2 全員同点のようなので比較に不要

  • 湘南が内申重視。つまり学校の授業を活用する生徒が多い(学校授業に依存?)
  • 3月から7月までは休校などが続き、秋以降も授業が通年通りではなかった
  • 両校比較で、コロナの悪影響をより多く受けたのが湘南
  • さらに、湘南は秋の体育祭などを平年に準じて実施していたようだ
  • 例年の「間に合わない」「4年生高校」の湘南の負の側面が数倍に増幅された
  • 受験に関して日本で最もコロナの悪影響を受けた高校の一つが湘南だった?

 

進学重点校
高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
厚木  3人  4人 ▼2人  5人  4人 県央   2015相模原中の影響?
YSF  -  4人 ▽4人 ▽3人 ▼2人 横浜北部 2023より中入生卒業
川和  1人  1人  3人 ▼2人  3人 横浜北部 2018南中の影響?
柏陽  6人  5人  6人 ▼4人  5人 横浜   2018南中の影響?
小計 ※10人  14人  14人 13人  15人  

※市南中や柏陽は、定義「横浜」地域に位置している

YSFの初めての卒業生は2012

中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
  • 2015-17厚木▼は相模原中開校の影響か?
  • 2018-20柏陽▼(川和)は南中開校の影響か?(2018柏陽は東大0人 京大1人)
  • 仮に影響だとしても、その後、平年並みに回復した。
  • この期間の増減傾向は、増加、減少どちらでもなく変化なし?
  • これは、TOP校からの増加の雁行現象と増、公立中高一貫校の影響による減少が相殺さら変化なしになっている?
  • 増減の変化は、いずれも誤差の範疇?
  • いずれの年度も、東大+0.5京大が単年度、単独校で云々するほどの数ではない?

 

2021-22翠嵐東大50人の影響
  • データ上、翠嵐東大50名の影響を受けていない。

 

 

エントリー校

高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
横須賀  2人 ▼1人  1人  1人 ▼1人 三浦半島
多摩  1人  1人  2人 ▼1人  2人 川崎市北部
神奈総  1人 ▼0人  0人  2人 ▼1人 横浜北部
横国  0人  0人  0人 ▼0人  0人 横浜
平沼  0人 ▼0人  0人  0人  0人 横浜
緑ヶ丘  2人 ▼1人 ▼0人  1人  1人 横浜
金沢  0人 ▼0人  0人  0人 ▼0人 横浜
光陵  1人 ▼0人  1人 ▼0人  1人 横浜
桜丘  0人  0人  0人 ▼0人  0人 横浜
鎌倉  0人 ▼0人  0人 ▼0人  1人 湘南地区
茅北陵  0人  0人  0人  0人 ▼0人 湘南地区
平江南  3人 ▼1人  2人 ▼1人  1人 湘南地区
小田原  2人 ▼1人 ▽1人 ▼1人 ▼1人 湘南地区
希望丘  1人 ▼1人  1人  1人 ▼0人 横浜内陸?
県相模  1人  1人 ▼0人  2人 ▼0人 県央
大和  0人 ▼0人  0人 ▼0人  0人 県央
小計  14人 ▼7人 ▼8人 ▼9人 ▼7人  
  • 横浜立地の高校は、一つの通学圏?(湘南地区も一部重なる)
  • 大船・戸塚・上大岡、横浜のターミナル駅からの所用時間は、南中・柏陽・湘南・翠嵐はいずれも平均30分程度。(通学圏は重なり合っている?)

 

中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 2012以降二つの影響はデータ上確認できない
  • 2012以降、東大+0.5京大などで云々する意味は無い。
  • 2012前後の変化としては、横須賀・緑ヶ丘・平塚江南・小田原などの数値が減少したことには意味がある?(誤差の範囲?)
  • 指標:東大+0.5京大で進学重点校以上は2012以降に増加傾向がはっきり確認できるが、エントリ校は増えていない。
  • 進学重点校は難関国公立大学、エントリ校は他の難関大学と棲み分けがなされるようになった?

 

他公立高校(上記の公立進学校以外の高校の合計)

高校名 2009-11 2012-14 2015-17 2018-20 2021-22 備考
他公立高校計  1人 1人 1人 0人 0人  
中高一貫校の影響 2015-17(相模原中+平塚中) および 2018-21(南中)
2021-22翠嵐東大50人の影響
  • 二つの影響はデータ上確認できない
  • 東大+0.5京大などで云々する意味は無い。
  • ほぼ、外れ値に当たる合格の有無を示すだけのデータ。

まとめ:2つの 基準と指標の違い 

難関大進学力%と神奈川ランキングの違いをまとめます。

 

 

関連投稿

難関大進学力% と 神奈川ランキング 比較

 難関大学進学力% データ2018-21 (神奈川中心に全国約200校)

 2021年神奈川高校ランキング 実データ2018-21

 基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング

 指標:難関大進学力%

 指標:推計進学数

 評価が大きく異なる高校の抽出

 まとめ:2つの 基準と指標の違い 

 

 

 

 

2021年度版 神奈川県高校ランキング(神奈川ランキング)と難関進学力%を

 実データで比較した結果

 

■神奈川ランキングの問題点

■神奈川ランキングはランク区分毎に異なる大学係数を設定

ランクS 東大1 他大学0

ランクA 東京一工五帝1 他大学0 

ランクB 同上   

ランクC 東京一工五帝1 早慶

ランクD 同上

ランクE 同上

ランクF 同上

  • 東大=京一工=五帝=1 ??
  • 東大=早慶=1??
  • このため、進学傾向の異なる高校間の評価で適正でない組み合わせが発生する
  • 東大志向の強い麻布(浪人志向)と浅野(現役志向で一工)で 麻布<浅野

 

  • また下位大学群の優位により、ランク分け劣位を逆転することは不可能

   S高校:東大20% 旧帝一工25%  > A高校:東大19% 旧帝一工40%

   B高校:旧帝一工10% 早慶迄15% > C高校:旧帝一工9% 早慶迄20%

  • 上記の比較の場合、それぞれA高校、C高校を高く評価すべきと考える

 

 

■各高校の上位層20%~5%の結果のみでランク付け
  • 神奈川ランキングは各高校の最上位5~20%のみで評価をしている。
  • 中位層、下位層の状態はランキングに無関係(下位層が壊滅でも無関係)
  • 高校内の、上位層、中位層、下位層の在り方は高校ごとに異なる。

 

 

 

■浪人係数0の影響  (この基準での係数処理)
  • 現役係数1 浪人係数0
  • 東大係数1 旧帝大一工係数1 早慶係数1

       

  • 係数処理による各進学者1名の評価
  • 浪人東大1人   = 0人 = 1×0人
  • 現役旧帝大一工1人= 1人 = 1×1人
  • 現役早慶1人   = 1人 = 1×1人

 

  • 浪人東大1人 < 現役旧帝一工1人 
  • 浪人東大1人 < 現役早慶1人

 

  • 「浪人係数0」は、高校単位の評価において浪人合格を無価値とする
  • 「浪人係数0」は、現浪相関係数の強い大学進学が多い高校に不利な基準となります。

 

■現浪の相関係数 サンプル約200校一都三県+他地域TOP進学校
  • 「浪人合格は予備校の力」「浪人合格は高校の大学進学評価に適さない」という意見があるようです。
  • 各大学の現浪の相関係数を示します。
  • 学群ごとに、相関係数は異なります。

  現浪 相関係数 掲載全国200校

   0.92(0.92):東大      強い正の相関 極めて強い?

   0.89(0.82):旧帝一工    強い正の相関    +医歯+芸大

   0.38(0.32):早慶      弱い正の相関

  ( )は一都三県約120校の相関係数

  • 相関係数は、因果関係を直接示すものではない(擬似相関も在りうる)
  • 「浪人合格は予備校の力」が妥当なら、難関国公立大学の浪人合格は出身高校と無関係を示す統計データがあるはずです。(非進学高校からの浪人帝大合格データ?)

 

■この相関係数を元に、指標:神奈川ランキング2021を評価する
  • 東大合格が多い高校に不利 ← 強い正の相関を示す東大浪人を集計しない
  • 旧帝一工が多い高校に不利 ← 強い正の相関を示す旧帝一工浪人を集計しない
  • 早慶が多い高校に有利   ← 早慶までの浪人は弱い正の相関

 

  • 比較的現浪相関の弱い早慶が多く、現浪相関の強い東大や旧帝一工が少ない高校に有利な基準であると言えます。(だから厚木<緑ヶ丘となる)
  • 公立TOP高校や難関男子高校には、難関国公立を目指す浪人が半数程度の高校があり、この基準は不利。
  • 女子高や一部の私大志向の高校に有利な基準
  • ※一部の特徴のある高校に有利な基準であることが、直ちに有効性を否定するものではない。

 

データ収集と処理の難易度は

神奈川ランキングに対して、難関大進学力%は10倍ほど困難?

 

 

 

■参考
■現浪の相関係数 掲載約200校一都三県+他地域TOP進学校

 0.92(0.92):東大       強い正の相関 (極めて強い?)

 0.82(0.66):京一工+医歯   強い正の相関

 

 0.89(0.75):五帝+芸大    強い正の相関

 0.38(0.32):早慶       弱い正の相関

 

 0.38(0.42):筑千横茶神広   正の相関

 0.28(0.13):上基理      弱い正の相関

 

 0.37(0.26):他国公立     弱い正の相関

 -0.17(-0.10):GMARCH+関関同立 相関がない

    ( )は一都三県約120校の相関係数

 

相関係数が強い:現役と浪人の多寡は同じ傾向にある

相関係数が弱い:現役の多寡と浪人の多寡に相関が弱い(無い)

相関係数が負:現役の多寡と浪人の多寡に逆の関係が有る

 

・国公立大は私大に比べ、正の現浪相関が強いようです。

 

 

GMARCHの現役進学が少ない高校は、同浪人進学が若干多くなりがち(御三家クラスを含む公立TOP校以上と、エントリ校未満の非進学高校)

GMARCHの現役進学が多い高校は、同浪人進学が若干少なくなりがち(女子高やエントリ高校など)

 

■「浪人係数0のデメリトット
  難関私大志向が強い 難関私大志向が弱い

難関国公立志向

  が強い

③若干不利

 該当校ある?

 

 

 

➍不利

 栄光 翠嵐 厚木 柏陽など

 聖光? 浅野? 湘南?

 埼玉・千葉の進学校

 一都三県以外の進学校

難関国公立志向

   が弱い

①有利

 女子高(桜蔭浦和一女のぞく)

 川和 緑ヶ丘 

➁有利でも 不利でもない

 

   掲載していない非進学校

  • 「東大のみを基準」とする場合、強い正の現浪相関があるため、「浪人係数0のデメリトット」は小さくなる。
  • しかし、東大20%前後の高校は少ない。神奈川県内では男子御三家のみに有効な指標です。(2021-22翠嵐も有効?)。

 

  • 私大or国立志向が同じ、現浪志向が同じ高校間比較でも、「浪人係数0のデメリトット」は小さくなる。
  • しかし、同一県内、公立高校間、私立高校間でも、上記の志向は異なる

 

  • 結果的に、「浪人係数0問題」が発生することが多い
  • デメリットの回避方法の一つは、「浪人係数を0より大きくする」こと。
  • 私は合格数計測の基本的な係数は1。特別な理由が無い限り係数1を採用します

 

 

 

 

 

■ 「現役のみ・・・・」の方へ

  • 2021神奈川ランキングに関し掲示板への投稿(一部再編集)を掲載します。
  • 麻布と浅野の進学実績はどちらが上?
  • 厚木、川和、緑ヶ丘のの進学実績はどちらが上?

 

【6761431】 投稿者: 壊滅??  (id:SHDxlIYGX4Q)  投稿日時:2022年 04月 30日 15:52

2018-21平均

■A 旧帝一工現役進学20%以上

■校名 : 東大 京一工★五帝 早慶 筑横千 上理 国公 MAR
03○浅野:❸13 ①27①29 ①50 ①54 ①56 ①60 ①65 
04○麻布:①18 ①27★❸28 ❸38 ❸40 ❸41 ❸42 ❸43 
05○駒東:②16 ❸26★❸28 ➁41 ➁46 ➁48 ➁50 ➁52 

>多くの区分で浅野1位、麻布3位 


■参考■現浪推計進学力%(私大進学部分が推計) 浪人と医学部が加算
■校名:国医 東大 京一工 五帝 早慶 筑横千 上理 国公 MAR(難関進% 難関数)
○浅野:❸06 ❸22 ❸38 ❸42 ➁70 ➁78 ➁81 ➁85 ➁91 (33.9 089人)
○麻布:②07 ➁35 ➁47 ①51 ❸68 ❸74 ❸75 ❸77 ❸78 (42.9 131人)
○駒東:①13 ①37 ①49 ①51 ①77 ①87 ①89 ①90 ①94 (44.1 101人)

 

 

 

 

■C +現役早慶20%以上  ■D 同10%以上 
■校名 : 東大 京一工 五帝★早慶 筑横千 上理 国公 MAR
25川和高△ 00 ②03 ➁04★①24 ①34 ①38 ①47 ①71 
26緑ヶ丘: 00 ❹01 ❹03★➁22 ➁29 ➁34 ③42 ➁66 
27厚木高: 00 ①04 ①06★③19 ➁29 ③32 ➁44 ③64 
37多摩高: 00 ②03 ❹03★❹13 ❹19 ❹23 ❹29 ❹53 

※ 厚木<緑ヶ丘 と評価(教育委員会の評価は 厚木>緑ヶ丘)

 

■参考■現浪推計進学力%2018-21(私大進学部分が推計)浪人と医学部が加算
■校名:国医 東大 京一工 五帝 早慶 筑横千 上理 国公 MAR(難関進% 難関数)
厚木高:01  02 ①06 ①10 ➁24 ➁36 ➁40 ➁55 ➁77 (10.5 037人)
川和高:00  01 ②04 ➁06 ①27 ①40 ①45 ①56 ①81 (09.9 031人)
緑ヶ丘:00  00 ❹01 ❹03 ➁24 ③32 ③37 ③46 ③72 (07.3 020人)
多摩高:00  01 ③03 ③04 ❹15 ❹22 ❹26 ❹39 ❹63 (07.2 020人)

  • 私は、麻布、厚木をそれぞれ上に評価します。
  • 指標:難関大進学力%により判定します(浪人係数1 各大学毎係数)
  • 浪人係数0が適正とするなら、どの様な基準や係数設定で判定するのでしょうか?

 

 

評価が大きく異なる高校の抽出

 

2021年度版神奈川県高校ランキング(神奈川ランキング)  難関大学進学力% の順番が大きく異なる高校

  • 2つの基準:指標による順位差の大きい高校を抽出
  • 2つの基準:指標の違いを探る

 

関連投稿

難関大進学力% と 神奈川ランキング 比較

 難関大学進学力% データ2018-21 (神奈川中心に全国約200校)

 2021年神奈川高校ランキング 実データ2018-21

 基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング

 指標:難関大進学力%

 指標:推計進学数

 評価が大きく異なる高校の抽出

 まとめ:2つの 基準と指標の違い 

 

 

 

R:神奈川ランキング(SABCDEF)

(R)順:神奈川ランキングによる掲載校の順位

難順:難関大学進学力%順による掲載校の順位

差:上記2つの差

難浪%:同高校の難関大学への推計浪人進学率

国私医:難関大進学力%同レベル高校比で国医・私医が多い高校

七SK:七帝SK率

難進%:難関大学進学力%

難進(人):難関進学力%による高校内高学力生徒数(東大合格の可能性あり)

 

■ 難関大学進学力%順-神奈川ランキング 下落20位超の高校
R   難順 校名   難浪% 国私医   七SK 難進% 難進 備考  
F 196 51 145 三marc 00       21.4     ※2倍
F 197 85 112 二marc 00       14.3     附属
C 80 21 △59 三慶藤 00       33.3     ※3倍
C 81 22 △59 三慶女 00       33.3     ※3倍
F 199 140 △59 ◎法国 02     00.2 06.5 018 附属
C 82 24 △58 三慶応 00       33.1     ※3倍
D 114 57 △57 巣鴨 37浪 国私   07.2 19.3 044  
D 118 72 △46 ◎桐中 33浪 国私   04.5 16.5 025 無18
C 83 45 △38 二慶藤 00       22.2     ※2倍
C 84 46 △38 二慶女 00       22.2     ※2倍
C 85 47 △38 二慶応 00       22.1     ※2倍
F 198 160 △38 ◎法二 02     00.1 05.2 036 附属
E 164 130 △34 ◎中横 02     00.9 07.7 028 附属
D 138 108 △30 八王東 20     03.3 10.7 034  
C 98 69 △29 ○暁星 37浪 国私   06.1 17.5 029  
B 59 35 △24 ○早稲 21     11.9 26.0 078 附属
F 179 155 △24 熊谷高 17     01.0 05.4 018  
  • 難関大推計浪人率(MARCH迄)が30%超の高校が3校
  • 国公立志向が強い高校?
  • 医学部(国医&私医)が多い、巣鴨、桐蔭中、暁星は評価差が大きい
  • 2倍・3倍のMARCH附属と早慶附属の下落差が最も大きい
  • これら附属高校は、神奈川ランキングでは極めて低く評価される
  • 私大志向が最も強い附属と、必ずしも私大志向ではない進学校を同一の基準や指標で評価することは難しい。

 

■ 難関大学進学力%順-神奈川ランキング 下落10位以上高校
R   難順 校名   難浪% 国私医   七SK 難進% 難進 備考    
D 109 89 △20 ◎東邦 24   04.7 13.9 043  
E 150 131 △19 国分寺 13     02.0 07.6 024  
D 127 109 △18 YSF 15     02.7 10.6 025  
E 169 151 △18 武蔵北 05     01.0 05.5 013  
B 48 31 △17 △学芸 35浪     13.9 27.9 091  
D 122 105 △17 立川高 18     03.9 10.8 034  
D 111 95 △16 市南中 10     04.4 11.3 022  
B 45 30 △15 △筑附 21     16.3 28.2 067  
D 128 113 △15 浦一女 17     03.0 10.0 037  
E 147 132 △15 佐倉高 11     02.2 07.5 024  
D 133 119 △14 春日男 24     04.2 09.7 036  
A 24 11 △13 ○ラサ 43浪 国私   22.0 44.0 098 九州 五帝
B 41 28 △ 3 ○洛南 38浪   14.6 29.0 124 関西 五帝
E 171 158 △ 3 長生高 10     01.2 05.3 017  
F 192 179 △13 浦和西 06     00.5 03.9 015 無18・19
B 55 43 △12 千葉中 26     10.3 22.7 073  
B 60 48 △12 湘南高 32浪     10.9 21.7 077  
D 116 104 △12 川越男 20     04.5 10.8 042  
B 50 40 △10 都国立 36浪     10.7 24.1 077  
A 25 15 △10 ◎渋幕 35浪     20.2 35.8 131  
B 44 34 △10 浦和男 49浪     14.8 27.2 100  
B 46 36 △10 ●豊島 30浪 国私   09.4 25.2 087  
D 134 124 △10 千葉東 14     02.9 08.7 032  
  • 医学(国医+私医)or国医志向の高校が4校
  • 推計難関大進学率30超の高校が8校(浦和は約半数が浪人で難関大へ進学)
  • ラサール&洛南 プラス要素は五帝地元 マイナス要素は医学部志向+浪人約4割

 

■ 難関大学進学力%順-神奈川ランキング 上昇10位以上高校
R   難順 校名   難浪% 国私医   七SK 難進% 難進 備考     
B 49 59 10 姫路西 33浪     10.7 19.0 052 関西 五帝
B 53 63 10 船橋 22     08.0 18.5 067 非難関09%
B 72 83 11 ○逗開 24     06.4 14.6 040 非難関21%
B 52 64 12 長田高 35浪     10.5 18.4 059 関西 五帝
B 70 82 12 高岡高 19     07.1 14.7 040 北陸 無18
D 136 148 12 富士中 05     01.9 05.9 012 非難関57% 無21
B 64 77 13 ○世田 15     08.0 15.4 033 非難関29%
C 86 99 13 ◎慶藤 00     11.1 11.1 026  
C 87 100 13 ●慶女 00     11.1 11.1 026 附属
C 88 101 13 ○慶応 01     10.9 11.0 076 附属
E 165 178 13 町田高 04     00.8 04.0 013 非難関57%
B 66 80 14 ●洗足 11     08.3 14.8 035 非難関25%
E 153 167 14 神奈総 04     01.5 04.7 012 非難関59%
E 157 171 14 鎌倉高 04     01.0 04.6 015 非難関47%
A 27 42 15 天王寺 38浪     15.7 23.4 084 関西 五帝
B 43 58 15 泉ヶ丘 20     11.1 19.1 076 北陸 
A 34 50 16 堀川高 25     14.2 21.5 052 関西 五帝
A 39 55 16 宇都男 28     10.3 19.9 055  
D 123 139 16 ◎開智 01     02.8 06.5 037 非難関56%
A 8 25 17 北野高 37浪     22.9 31.9 104 関西 五帝
B 71 88 17 青山高 18     06.4 14.1 042 非難関19%
C 89 106 17 ●頌栄 08     07.8 10.8 023 非難関23%
D 120 137 17 △学国 14     04.4 07.1 011 非難関55% 無21
F 174 191 17 ◎関東 03     00.6 02.7 007 非難関72%
D 129 147 18 ◎山手 05     02.5 05.9 029 非難関44%
A 33 52 19 県岐阜 26     12.2 21.1 075 東海 五帝
C 96 115 19 川和高 10     03.9 09.9 031 非難関19%

非難関:非難関大学への推計進学率

(非難関大学=次の大学以外  国公立 早慶私医 上基理 GMARCH+関関同立

名門女子大や四工大、南山大学などは非難関大学として集計  

  • 五帝地元が5校
  • 浪人3割超&五帝地元4校
  • 北陸の公立TOP校も難関国公立志向が強い?
  • 難関国公立志向が強いと浪人が増える?
  • 推計難関大進学率が10%以下の場合、卒業生の約半数が非難関大学へ進学?(女子高と川和は例外?)

 

■ 難関大学進学力%順-神奈川ランキング 上昇20位以上高校
R   難順 校名   難浪% 国私医   七SK 難進% 難進 備考     
B 58 78 20 相模中 08     05.8 15.1 023 非難関26%
D 107 127 20 ●湘白 10 国私   02.9 08.4 014 非難関46%
D 142 162 20 ◎森村 07   01.7 05.2 010 非難関53%
F 175 196 21 ●日女 02     00.7 01.6 006 非難関85%
E 160 183 23 ●清泉 02     01.1 03.5 006 非難関62%
A 15 38 23 岡崎高 28     16.3 24.3 094 東海 五帝
A 13 37 24 仙台二 40浪   13.3 25.2 080 東北 五帝
A 29 53 24 修猷館 45浪     11.8 20.6 085 九州 五帝
D 143 168 25 薬園台 04     01.5 04.6 015 非難関54%
A 7 33 26 札幌南 32浪   14.2 27.6 087 北海 五帝
D 126 153 27 ●鎌女 07     02.2 05.5 009 非難関43%
B 79 107 28 ○都市 15   05.3 10.8 029 非難関30%
C 90 118 28 ●横共 06     05.1 09.8 017 非難関30%
C 101 134 33 緑ヶ丘 06     03.0 07.3 020 非難関28%
E 154 194 40 ●カリ 00     01.0 02.2 004 非難関62% 無20・21
D 108 154 46 都国際 05     02.5 05.4 012 非難関45%
A 23 75 52 一宮高 21     11.8 16.1 057 東海 五帝 無18
A 12 67 55 札幌北 27   09.3 17.5 056 北海 五帝
B 40 97 57 札幌西 22     05.6 11.2 035 北海 五帝
A 36 122 86 札幌東 20     04.5 09.2 029 北海 五帝
  • 一都三県は、私大志向(早慶志向)が強い高校
  • いずれも難関大学浪人率が小さい
  • しかし、これらの高校は、推計現浪難関大学進学率が4割~7割。
  • 卒業生の約5割は難関大学へ進学していない?
  • 現役のみのランキングでは、非難関大学への現浪進学が5割前後の高校評価が高くなる

 

 

■五帝地元が8校
  • +20位が8高校 +10位が6高校 -10位が2高校 -20位が0高校 12高校が大幅UP
  • 札幌は地方と一都三県比較のサンプルに、公立の2番手高校までを集計した(有力な中高一貫校の影響が小さい 地元五帝がある)
  • 札幌南は、多くの指標で全国公立高校の最上位クラスに評価される。
  • 札幌北は各県TOP校と同程度
  • 札幌西と札幌東は柏陽と同程度(医学部志向は強い?)
  • 神奈川ランキングは、五帝地元に有利な基準
  • 現役難関国立大学合格は、このように五帝地元に極めて有利になる
  • 難関10国立大学(七帝大+一工+神戸)では、関西は3大学が地元で極めて有利

 

指標:推計進学数

指標:難関大進学力%に不可欠な   推計進学数 の推計方法

 

 

 

関連投稿

難関大進学力% と 神奈川ランキング 比較

 難関大学進学力% データ2018-21 (神奈川中心に全国約200校)

 2021年神奈川高校ランキング 実データ2018-21

 基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング

 指標:難関大進学力%

 指標:推計進学数

 評価が大きく異なる高校の抽出

 まとめ:2つの 基準と指標の違い 

 

 

 

■進学者の推計方法

■国立大学の進学者数 合格者≠進学者
  • 現役 サンデー毎日(各年6月下旬)の現役進学者数
  • 浪人 東京一工(&国公医)は合格者の10割が進学とする。
  • 浪人 五帝は9割
  • 浪人 筑千横神・他国公立は合格者の8割が進学とする(難関私大へ?)

 

■私立大学の進学者数  サンデー毎日 現役進学者のデータを利用
  • 現役 サンデー毎日(各年6月下旬)の進学者数
  • 浪人 当該高校の浪人進学数および率を、現役進学数と現役合格数を参考に以下のように定める
  • 早慶    「浪人進学率」=現役進学数÷現役合格数÷2
  • 上基理   「浪人進学率」=現役進学数÷現役合格数÷3
  • GMARCH  「浪人進学率」=現役進学数÷現役合格数÷4 関関同立
  • 私大医学部  合格者数÷3   変更202208以降は以下に変更

  • 私大医学部合格者数不明の場合は 国医合格数÷3=私医進学数 変更202208以降は以下に変更

  • 私大医学部  合格者数÷5
  • 私大医学部合格者数不明の場合は  国医合格数÷5=私医進学数 とする 

 

 

 

 

指標:難関大進学力%

指標の説明  難関大進学力% を説明します。

 

 

 

関連投稿

難関大進学力% と 神奈川ランキング 比較

 難関大学進学力% データ2018-21 (神奈川中心に全国約200校)

 2021年神奈川高校ランキング 実データ2018-21

 基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング

 指標:難関大進学力%

 指標:推計進学数

 評価が大きく異なる高校の抽出

 まとめ:2つの 基準と指標の違い 

 

 

 

 

 

■指標 難関大進学力% と 帝大SK医進学力%

  • 私が算出した推計進学率を活用して、
  • 一元的に進学実態を比較する指標2つ作成します
  • いずれも、浪人係数1で算出します

 

  • 指標1:帝大SK医進学力% (帝SK医%)
  • 帝大一工+早慶+医学部を複合して評価する指標

 

 

  • 指標「七帝SK率」の大学係数(はてなブログに詳細説明が掲載)を参考にした
  • 指標:「行きたい大学への合格力」の大学群ごとの係数設定を参考にした【5178540】公開情報から(BdFq6wYWe9I) 2018年11月7日さんが投稿(ある受験掲示板の、「神奈川県の公立が壊滅状態なのは」スレの投稿)
  • 上記2つの優れた指標の手法を基に、下記の様に係数を定める
  • なお現役係数1 浪人係数1である

 

  • 難関大進学力%人数:難進力%×卒業生数=東大進学の可能性がある高学力生徒数

 

 

 

■帝大SK医進学力%

進学1人の係数(七帝SK率の係数を流用。 私医・国医係数、早慶係数は私が定めた)

 東大  1.0000= 1÷1 

 京一工 0.5000= 1÷2 京大・一橋・東工、東京医科歯科

 阪大  0.3333≒ 1÷3 

 名大  0.2500= 1÷4 

 東北  0.2000= 1÷5 

 九大  0.1667≒ 1÷6 

 北大  0.1429≒ 1÷7 

 早慶  0.1111≒ 1÷9  推計進学者数にこの係数をかける

 国医  0.5000= 1÷2  この数値を加算

 私医  0.1111≒ 1÷9  早慶と同じとする(早慶医の合格は重複計算)

 私医進学率=私大医合格数÷3とする 私大医不明時は、国医÷3=私医進学とする

 

 

■難関大進学力%

医七帝一工SK進学力 + 下記の難関大進学力

進学1人の係数処理

筑千横(6p国)   0.0909≒ 1÷11  筑、茶、千、東京外、横国、農工、神、広

上基理(1.5P私)  0.0833≒ 1÷12  上智理科大ICU

他国公(4p国)   0.0769≒ 1÷13  他国立大(医学部除く)

MAR(0.5P私)   0.0714≒ 1÷14  GMARCH & 関関同立

 

 

■医学部

医学部の合格1人は以下のように係数処理します。

 東大医  1.5000= 1÷1 + 1÷2

 京大医  1.0000= 1÷2 + 1÷2(東京医科歯科も同じ)

 阪大医  0.8333= 1÷3 + 1÷2

 名大医  0.7500= 1÷4 + 1÷2

 東北医  0.7000= 1÷5 + 1÷2

 九大医  0.6667= 1÷6 + 1÷2

 北大医  0.6429= 1÷7 + 1÷2

 千葉医  0.5909= 1÷11 + 1÷2  6p国の医学部

 横市医  0.5769= 1÷13 + 1÷2  4p国公の医学部

 

 

 

進学力の一例  上記係数処理後の進学者計÷生徒数
  •  全員東工 = 50.00(%)
  •  全員東北 = 20.00(%)
  •  全員早慶 = 11.11(%)
  •  全員MARCH =7.14(%)

 

 

 

 

  • 首都圏で、五帝を評価に加えることが、公立高校に有利、私立高校に不利との指摘があった(一都三県からの五帝進学で公立が多いというデータはある?)。
  • 五帝進学率は、東京一工に続く層の厚みを表す。
  • 五帝で評価が高くなる高校は、東京一工に次ぐ高学力層が厚い高校。
  • 低くなる高校は、この層が薄い高校。

 

  • 全国比較を、指標:帝大一工(+神戸)の合格数や率で行う場合、関西をはじめとする五帝地元が極めて有利
  • 係数は、地元人口をもとに、難易度≒係数となるように補正するよう定めた。
  • ただし、地域ごとの有利不利は残っているかもしれない。
  • 恐らく  関西>東海>東北>九州>北海道>関東>その他

 

基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング

ある、受験掲示板に投稿された

2021年度版 神奈川県高校ランキングの基準に合わせて

神奈川や一都三県を中心に全国200校をランク付けして掲載します

 

 

関連投稿

難関大進学力% と 神奈川ランキング 比較

 難関大学進学力% データ2018-21 (神奈川中心に全国約200校)

 2021年神奈川高校ランキング 実データ2018-21

 基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング

 指標:難関大進学力%

 指標:推計進学数

 評価が大きく異なる高校の抽出

 まとめ:2つの 基準と指標の違い 

 

 

 

 

■基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング

ランク

S 東大現役進学20%以上   係数:東大1 他大学0

A 旧帝一工現役進学20%以上 係数:東大1 京一工1 五帝1 他大学0

B 同10%以上        係数:東大1 京一工1 五帝1 他大学0

C +早慶現役進学20%以上  係数:東京一工1 五帝1 早慶1 他大学0

D 同10%以上        係数:東京一工1 五帝1 早慶1 他大学0

E 同5%以上         係数:東京一工1 五帝1 早慶1 他大学0

現役係数1 浪人係数0

 

 

■引用

【6259514】2021年度版 神奈川県高校ランキング

投稿者: 中立分析   (id:kmFmmUynXzE)  投稿日時:2021年 03月 15日 00:40

 

S 東大現役進学20%以上
 聖光 栄光

A 旧帝一工現役進学20%以上
 浅野 横浜翠嵐 サレジオ

 

B 同10%以上
 フェリス 湘南 洗足 逗子開成 相模中教 公文国際

C +早慶20%以上
 横浜共立 横浜雙葉 柏陽 神大附属※ 桐蔭中教 市立南

D 同10%以上
 川和 鎌倉女学院 神大附属※ 厚木 湘南白百合 
 平塚中教 横浜国際 サイフロ 森村 桐光

E 同5%以上
 小田原 鎌倉学園 山手学院 清泉 県相 光陵 横須賀 桐蔭 鎌倉 希望ケ丘 神奈川総合 中大横浜 金沢

 

※ 2020.3以外は20%未満 投稿日が2021.3のため、2020.6データで作成された?

単年度データでは、各指標2割前後の変動はありうる。

※ 神大附属が2つ記載されていた 

 

 

 

・比較サンプルを増やすため、私の判断で、神奈川県内外の高校を加えます(参考値)

・当ランキング基準は「神奈川県」に特化した基準のため、五帝志向が強い地域と比較する際、神奈川の高校は不利になる。

五帝志向の強さは  五帝地元 > 埼玉 > 千葉 > 東京 > 神奈川

(2022.9.28追記 五帝志向の強さは  五帝地元 > 東京 > 神奈川 > 埼玉 > 千葉)

 

 

 

■このランキング基準の特徴

長所

  • ランク分けが分かり易い(必ずしも、順位を示すとは限らない?)
  • 情報の集計が容易
  • 簡易に、神奈川(一都三県)の高校の進学実態を把握することができる。

 

他特徴

  • 高校のレベル毎に、指標となる大学設定を別に設けている。
  • この基準は、ランクを分けに主眼があり、同ランク内の順番や、異ランク間の評価にも明らかな問題が生ずることがある
  • 浪人を無価値としている。
  • 浪人進学を無価値とし、難関国公立志向が強い高校に不利に扱っている。

 

 

  • 実際のデータを掲載しました。
  • 私が多用する、指標:難関進学力%も同時に掲載し比較を行いました。
  • 集計による違いを比較してみてください。

2021年神奈川高校ランキング 実データ2018-21

基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング に関連した実データ2018-21を掲載します。

 

 

 

関連投稿

難関大進学力% と 神奈川ランキング 比較

 難関大学進学力% データ2018-21 (神奈川中心に全国約200校)

 2021年神奈川高校ランキング 実データ2018-21

 基準:2021年度版 神奈川県高校ランキング

 指標:難関大進学力%

 指標:推計進学数

 評価が大きく異なる高校の抽出

 まとめ:2つの 基準と指標の違い 

 

 

 

  • R:基準ランキング神奈川2021
  • S順:同上での掲載校中の順位
  • 難順:掲載校中の難関大進学力%順位
  • 差:2つの順位差  難関順-S順
  • 変◎:順位差+20以上
  • 変○:順位差+10以上
  • 変▽:順位差-10以下
  • 変▼:順位差-20以下

 

神奈川の高校評価に特化した基準だが

比較するサンプル高校を増やすため、一都三県や全国TOP進学校を同時に掲載

 

現役進学率2018-21平均(累積) 2021年度版神奈川高校ランキング順 

 

Sランク 現役東大20%以上  係数:東大1 他大0
校名   東大 京一工 帝大 早慶 MA 備考 R   難順
△筑駒 48 54 55 62 64     東 S 1 1 0  
○灘中 30 44 48 49 62 関西  S 2 2 0  
○開成 30 37 39 47 53     東 S 3 3 0  
○聖光 28 38 41 58 73   S 4 5 1  
桜蔭 26 38 39 52 64     東 S 5 6 1  
○栄光 22 32 35 47 57   S 6 7 1  
  • 概ね順位差は無い(東大寺は医学部処理の違いの影響)

 

 

Aランク上 現役帝大一工20%以上  (係数:東京一工1 五帝1 他大0)
校名   東大 京一工 ※帝大 早慶 MA 備考 R   難順
札幌南 04 09 38 42 68 北海  A 7 33 26
北野高 02 22 37 39 63 関西  A 8 25 17
○甲陽 11 28 36 37 50 関西  A 9 8 △1  
◎久留 13 19 36 40 56 九州  A 10 9 △1  
○東寺 09 30 36 37 50 関西  A 11 4 △7  
札幌北 01 04 36 38 58 北海  A 12 67 55
仙台二 03 06 29 33 52 東北  A 13 37 24
○浅野 13 27 29 50 65   A 14 19 5  
岡崎高 04 09 29 31 59 東海  A 15 38 23
○麻布 18 27 28 38 43     東 A 16 12 △4  
○駒東 16 26 28 41 52     東 A 17 10 △7  
○海城 12 22 28 42 61     東 A 18 16 △2  
○星光 05 21 28 31 63 関西  A 19 13 △6  
○西大 10 20 26 30 49 関西  A 20 14 △6  
○白陵 06 16 26 30 62 関西     A 21 20 △1  
○東海 05 12 25 28 41 東海  A 22 17 △5  
  • 五帝地元が多くを占めている
  • 帝大一工全ての大学係数を1で揃えているため、五帝地元が有利
  • 一都三県は不利
  • 札幌南≧北野≧札幌北>仙台二≧岡崎>一宮>天王寺≧日比谷≧旭丘

 

 

 

Aランク下 現役帝大一工20%以上 (係数:東京一工1 五帝1 他大0)
校名   東大 京一工 ※帝大 早慶 MA 備考 R   難順
一宮高 02 06 25 25 56 東海 無18 A 23 75 52
○ラサ 11 16 24 29 44 九州  A 24 11 △13
◎渋幕 12 21 24 42 57     千 A 25 15 △10
洛星 03 18 23 25 41 関西  A 26 18 △8  
天王寺 01 11 23 24 55 関西  A 27 42 15
日比谷 11 20 23 39 61     東 A 28 23 △5  
修猷館 01 04 23 26 47 九州  A 29 53 24
旭丘高 04 11 23 24 43 東海  A 30 26 △4  
小石川 09 20 22 40 71     東 A 31 39 8  
●女子 11 20 22 45 65     東 A 32 32 0  
県岐阜 03 08 22 26 64 東海  A 33 52 19
堀川高 01 15 21 22 61 関西  A 34 50 16
○武蔵 09 18 21 33 44     東 A 35 27 △8  
札幌東 00 01 21 22 58 北海  A 36 122 86
翠嵐高 06 13 21 35 66   A 37 41 4  
◎渋渋 10 17 20 43 60     東 A 38 29 △9  
宇都男 04 08 20 25 53 関東 A 39 55 16

 

 

Bランク上  現役五帝迄10~20%(係数:東京一工1 五帝1 他大0)
校名   東大 京一工 ※帝大 早慶 MA 備考 R   難順
札幌西 00 02 19 22 52 北海  B 40 97 57
○洛南 03 14 19 22 50 関西  B 41 28 △13
富中部 04 07 19 23 71 北陸  B 42 49 7  
泉ヶ丘 02 07 19 21 64 北陸  B 43 58 15
浦和男 05 09 19 26 41     埼 B 44 34 △10
△筑附 09 16 19 34 51     東 B 45 30 △15
●豊島 06 15 18 35 60     東 B 46 36 △10
都西高 04 12 18 29 49     東 B 47 44 △3  
△学芸 06 15 18 33 49     東 B 48 31 △17
姫路西 02 07 17 18 66 関西  B 49 59 10
都国立 03 13 17 27 54     東 B 50 40 △10
○サレ 03 12 17 35 59   B 51 56 5  
長田高 01 06 16 17 61 関西  B 52 64 12
船橋 02 09 15 27 68     千 B 53 63 10
土浦一 04 07 15 20 58 関東 B 54 60 6  
千葉中 04 11 15 31 58     千 B 55 43 △12
神戸高 01 05 15 17 58 関西  B 56 65 9  
膳所 01 07 15 16 52 関西  B 57 54 △3  
  • 順位10以上のDown校が目立つ区分。
  • 札幌東西南北4校がここまでで全てランクイン。五帝地元が有利な基準のため

 

Bランク下  現役五帝迄5~10%(係数:東京一工1 五帝1 他大0)
校名   東大 京一工 ※帝大 早慶 MA 備考 R   難順
相模中 03 11 15 26 65   B 58 78 20
○早稲 08 13 15 74 80     東 B 59 35 △24
湘南高 03 10 15 32 58   B 60 48 △12
●フェ 04 12 14 34 61   B 61 62 1  
都武蔵 04 12 14 25 60     東 B 62 70 8  
●雙葉 05 13 14 37 57     東 B 63 61 △2  
○世田 03 10 13 32 56     東 B 64 77 13
○攻玉 05 10 13 37 61     東 B 65 66 1  
●洗足 03 11 13 33 63     東 B 66 80 14
戸山高 02 08 12 22 61     東 B 67 71 4  
○芝中 03 08 12 30 51     東 B 68 68 0  
▲お茶 03 09 12 27 61     東 B 69 76 7  
高岡高 02 03 11 14 65 北陸 無18 B 70 82 12
青山高 01 07 11 27 63     東 B 71 88 17
○逗開 01 06 11 24 55   B 72 83 11
◎市川 03 07 11 26 57     千 B 73 73 0  
桐朋 02 07 10 22 40     東 B 74 74 0  
大宮共 02 06 10 22 64     埼 B 75 79 4  
●鴎友 02 08 10 30 65     東 B 76 81 5  
○本郷 02 08 10 28 53     東 B 77 86 9  
○城北 02 07 10 25 50     東 B 78 87 9  
○都市 01 05 10 23 55     東 B 79 107 28
  • この区分は順位UP校が多くを占める

 

 

Cランク 現役早慶迄20%以上(係数:旧帝一工0 早慶1 他大0)
校名   東大 京一工 帝大 早慶 MA 備考 R   難順
三慶藤       100 100 ※3倍 C 80 21 △59
三慶女       100 100 ※3倍 C 81 22 △59
三慶応       99 99 ※3倍 C 82 24 △58
二慶藤       100 100 ※2倍 C 83 45 △38
二慶女       100 100 ※2倍 C 84 46 △38
二慶応       99 99 ※2倍 C 85 47 △38
◎慶藤       100 100 仮定 C 86 99 13
●慶女       100 100 仮定 C 87 100 13
○慶応 00 00 00 98 98   C 88 101 13
●頌栄 01 05 06 38 69     東 C 89 106 17
●横共 01 04 05 33 64   C 90 118 28
桜修中 02 07 09 27 62     東 C 91 84 △7  
◎公文 03 06 09 26 56   C 92 91 △1  
●横雙 02 04 05 25 58   C 93 92 △1  
柏陽高 01 04 08 25 64   C 94 96 2  
●浦明 01 04 04 24 54     埼 C 95 98 3  
川和高 00 03 04 24 71   C 96 115 19
●白百 03 06 07 23 44     東 C 97 90 △7  
○暁星 03 06 08 23 39     東 C 98 69 △29
●吉祥 01 04 06 23 54     東 C 99 103 4  
◎秀英 01 04 07 23 58     千 C 100 102 2  
緑ヶ丘 00 01 03 22 66   C 101 134 33
◎栄東 02 03 08 20 47     埼 C 102 93 △ 9  
  • 早慶附属(二倍・三倍)が大きく順位を落とした
  • 私大志向(早慶)が強い高校が順位UP 横浜共立、川和、緑ヶ丘
  • 暁星は医学部の扱いの違いで大きく順位を落とした

 

Dランク上 現役早慶迄5~10%(係数:旧帝一工0 早慶1 他大0)
校名   東大 京一工 帝大 早慶 MA 備考 R   難順
東葛 01 05 07 19 58 22中高 千 D 103 94 △9  
厚木高 00 04 06 19 64   D 104 110 6  
南多摩 02 06 09 19 63     東 D 105 111 6  
両国中 02 06 09 19 64     東 D 106 112 6  
●湘白 01 01 02 19 44   D 107 127 20
都国際 00 01 02 18 50     東 D 108 154 46
◎東邦 01 05 07 18 46     千 D 109 89 △20
大泉中 02 05 07 18 50 無18・19 D 110 114 4  
市南中 02 06 08 18 59   D 111 95 △16
立川中 02 06 08 18 54     東 D 112 116 4  
新宿高 00 04 05 18 59     東 D 113 120 7  
巣鴨 04 06 07 18 32     東 D 114 57 △57
三鷹 01 05 08 17 57     東 D 115 117 2  
川越男 00 03 07 17 48     埼 D 116 104 △12
◎帝京 01 04 05 17 54 無21  東 D 117 125 8  
◎桐中 02 05 06 16 38 無18 D 118 72 △46
神大 00 03 05 16 54   D 119 128 9  
△学国 01 01 02 16 31 無21 D 120 137 17
◎広尾 00 03 04 16 40     東 D 121 123 2  
立川高 00 04 08 15 52     東 D 122 105 △17
  • 巣鴨・桐蔭中は医学部の処理方法の違いにより大きく順位を落とした

 

 

Dランク下 現役早慶迄10%以上(係数:旧帝一工0 早慶1 他大0)
校名   東大 京一工 帝大 早慶 MA 備考 R   難順
◎開智 02 04 07 15 43     埼 D 123 139 16
九段中 01 03 06 15 47     東 D 124 121 △3  
平塚中 01 05 07 15 46   D 125 129 4  
●鎌女 00 00 01 14 49   D 126 153 27
YSF 01 05 08 14 57   D 127 109 △18
浦一女 01 03 05 14 53     埼 D 128 113 △15
◎山手 00 01 03 14 50   D 129 147 18
白鴎中 01 03 04 14 47     東 D 130 135 5  
多摩高 00 03 03 13 53   D 131 136 5  
浦和中 01 03 05 13 62     埼 D 132 126 △6  
春日男 01 01 06 13 46     埼 D 133 119 △14
千葉東 00 02 05 12 55     千 D 134 124 △10
○鎌学 00 01 03 12 41   D 135 138 3  
富士中 01 02 04 12 38 無21  東 D 136 148 12
◎桐光 01 02 03 12 41   D 137 143 6  
八王東 01 04 07 11 49     東 D 138 108 △30
小山台 00 01 03 11 50     東 D 139 133 △ 6  
横国 00 00 00 11 60   D 140 149 9  
横須賀 00 01 02 10 51   D 141 142 1  
◎森村 00 01 02 10 39   D 142 162 20
薬園台 00 00 01 10 42     千 D 143 168 25
県相模 00 01 02 10 58   D 144 144 0  
小田原 00 01 03 10 49   D 145 141 △4  
  • 掲載校は、主に一都三県公立および、神奈川の私立高校
  • 国公立志向の高校が順位を落とした?
  • 国公立志向は 千葉・埼玉>東京>神奈川 ?
  • YSFは理系特化のため神奈川で最も国公立志向の強い高校? 

 

 

Eランク 現役早慶迄5%~10%以上(係数:旧帝一工0 早慶1 他大0)
校名   東大 京一工 帝大 早慶 MA 備考 R   難順
三田高 00 01 02 09 48     東 E 146 150 4  
佐倉高 00 01 03 09 51     千 E 147 132 △15
川越女 00 01 02 09 51     埼 E 148 157 9  
竹早高 00 01 02 09 47     東 E 149 146 △3  
国分寺 00 02 03 09 57     東 E 150 131 △19
駒場 00 01 02 08 47     東 E 151 145 △ 6  
平江南 00 00 01 08 41   E 152 152 0  
神奈総 00 01 01 08 37   E 153 167 14
●カリ 00 00 00 08 38 無20・21 E 154 194 40
希望丘 00 00 01 08 43   E 155 163 8  
光陵高 00 01 01 08 48   E 156 159 3  
鎌倉高 00 00 00 07 49   E 157 171 14
稲毛中 00 01 02 07 44     千 E 158 165 7  
大和高 00 01 01 07 54   E 159 156 △3  
●清泉 00 00 00 07 36   E 160 183 23
◎桐蔭 00 01 01 06 30   E 161 170 9  
市千葉 00 00 02 06 44     千 E 162 166 4  
不動岡 00 00 02 06 46 無18・19 E 163 161 △2  
◎中横 00 01 01 06 92   E 164 130 △34
町田高 00 00 01 06 39     東 E 165 178 13
小松川 00 01 01 06 45     東 E 166 173 7  
小金北 00 01 01 06 45     東 E 167 164 △3  
越谷北 00 01 01 05 42     埼 E 168 172 4  
武蔵北 00 01 01 05 54     東 E 169 151 △18
柏県立 00 00 00 05 40     千 E 170 174 4  
長生高 00 00 02 05 37     千 E 171 158 △13
蕨高校 00 00 01 05 45     埼 E 172 169 △ 3  
  • 掲載校は、主に一都三県公立および、神奈川の私立高校

 

 

Fランク? 現役早慶迄5%未満(係数:旧帝一工0 早慶1 他大0)
校名   東大 京一工 帝大 早慶 MA 備考 R   難順
金沢高 00 00 01 04 42   F 173 177 4  
◎関東 00 00 01 04 25   F 174 191 17
●日女 00 00 00 04 13   F 175 196 21
佐原高 00 00 02 04 37 無18・19 F 176 182 6  
小金高 00 00 00 04 43 無18・19 F 177 176 △1  
平沼高 00 01 01 04 36   F 178 186 8  
熊谷高 00 00 01 04 35     埼 F 179 155 △24
城東 00 00 00 04 31 無18・19 東 F 180 188 8  
木更津 00 01 02 04 31     千 F 181 180 △1  
茅北陵 00 00 00 03 36   F 182 181 △1  
調布北 00 00 00 03 38 無18・19 F 183 185 2  
北園高 00 00 00 03 44 無18・19 F 184 175 △9  
◎自修館 01 01 01 03 18 無18・19 F 185 192 7  
桜丘高 00 00 00 03 32   F 186 187 1  
上野高 00 00 01 02 27 無18・19 東 F 187 190 3  
◎日大 00 00 01 02 16 無18・19  F 188 197 9  
多摩科 00 00 01 02 30     東 F 189 184 △5  
◎日藤 00 00 00 02 21 無18・19 F 190 195 5  
熊谷女 00 00 00 02 29 無18・19  F 191 198 7  
浦和西 00 00 00 02 37 無18・19 F 192 179 △13
幕張総 00 00 00 02 17 無18・19 千 F 193 199 6  
墨田川 00 00 00 01 26 無18・19 東 F 194 193 △1  
成東高 00 00 00 01 25 無18・19 千 F 195 189 △6  
三marc         100 ※3倍 F 196 51 △145
二marc         100 ※2倍 F 197 85 △112
◎法国 00 00 00 00 100 仮定 F 199 140 △59
◎法二 00 00 00 00 100 仮定 F 198 160 △38
  • 掲載校は、主に一都三県公立および、神奈川の私立高校
  • MARCH附属が最下位となった(基準がMARCH係数が0のため)
  • エントリ校(旧学区TOP校)の中上位生徒の現実的な目標は、MARCHなど。
  • この区分の高校評価を行うにあたっては、MARCH迄進学評価は重要。

 

  • 現役のみで基準化しており、難関国公立が多い高校が不利な評価をされがち
  • 現浪での類似基準の方が、評価として妥当性が高いかもしれない。