難進力% 速報 データ2019-22(約50校 神奈川中心)

7/2現在データを取得した高校のみを掲載。

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

 

指標:難関大学進学力%に基づいたデータを掲載します。

現段階で私が、最も各高校の進学力を示すと判断している指標です。

(しかし情報収取の難易度が高く、算出手法も複雑です。)

 

 

 

 

関連投稿(編集中 今後リンクを貼る)

 指標:難関大進学力%

 難進力% データ2019-22(神奈川中心に約50校)速報

 難進力% 現浪比区分 2019-22(神奈川中心に約50校)

 難進力% 四分位法的 2019-22(神奈川中心に一部高校)

 難進力% 年度推移  2017-22(神奈川中心に一部高校)

 

 

 

七帝SK:七帝SK率%:早慶と七帝合格数に基づく東大合格可能性生徒の割合

難進力:難関大進学力%:東大合格可能性がある高学力生徒の割合

難進人:難関大進学力%人数:東大合格可能性がある高学力生徒の人数 

 

 

■現浪進学率 累積   難関大進学力%2019-22平均順

(私大は推計進学率)

難関大学進学力% 40%以上(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
1 △筑駒  15 72 75 76  91 93 93 93 94 (62.3 75.9 123人
2 ○開成 ★17 59 68 71 ★91 93 95 95 95 (46.8 62.3 250人
3 ○聖光  13 48 58 61  84 93 96 96 98 (37.7 53.0 122人  
4 桜蔭 ★20 48 54 55  76 83 86 86 88 (33.5 51.2 118人
5 ○栄光  11 40 55 59  81 89 93 94 96 (33.2 49.1 88人  
6 ○駒東 ★13 38 49 52 ★79 86 89 89 92 (29.1 44.9 102人

※★は同水準高校比で、国医もしくは私医が多い高校

  • これらが、全国TOP進学校クラス。 

 

 

難関大学進学力% 32%~40%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
7 ○麻布  7 31 43 46  62 66 68 69 71 (28.2 38.7 119人
8 ◎渋幕 ★11 31 41 45 ★75 88 91 93 96 (22.1 38.1 137人
9 日比谷 ★11 28 38 44  71 86 90 92 96 (19.2 35.4 113人
10 ○慶三  0 00 00 00 300 300 300 300 300 (11.1 33.3 230人 3
11 ○浅野  6 21 37 40  69 77 80 83 90 (17.4 32.9 87人  

○慶三:100%が附属大学に進学した仮定の数字を2倍した場合

  • 麻布が40%未満になった?
  • この区分以上の公立高校は日比谷のみ
 
早慶附属
  • 慶応附属の指数を3倍、2倍にしたデータも掲載
  • 現役安全志向の場合、三倍早慶附属がこの区分の高校と同等に見える?
  • 偶然、中学入試偏差値はこの区分の中学と同じ程度
  • 難関大進学力%人数の200人超は開成と三倍慶應高校のみ(日本で最も高学力生徒数の多いTOP2高校は開成と三倍慶應??)

 

難関大学進学力% 28%~32%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
12 ◎渋渋  6 21 30 36  71 77 82 85 90 (18.1 30.0 64人
13 ●女子  8 20 29 32 ★68 80 86 87 92 (14.7 29.3 66人
14 △筑附  8 22 32 35  59 66 68 71 75 (16.9 29.0 68人
15 ○武蔵  7 20 32 39  58 65 67 70 74 (16.9 28.4 49人
  • 公立校は無し(2022単年度では翠嵐?)

 

 

難関大学進学力% 24%~28%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
16 浦和男  6 16 27 44  61 72 75 87 93 (15.6 27.9 102人
17 翠嵐高  5 16 25 36  55 73 76 84 91 (14.0 26.2 92人  
18 △学芸  7 17 26 32  57 68 71 77 81 (12.6 25.7 83人
19 小石川  5 15 28 32  51 63 69 74 84 (12.9 25.6 40人
20 ●豊島 ★13 20 27 30 ★63 76 82 84 92 (09.2 25.5 87人
21 ○早稲  6 15 21 23  92 95 96 99 100 (11.1 24.6 74人
22 都西高  4 11 26 37  55 68 72 76 83 (13.6 24.0 76人
  • 公立TOP高校3校/累積4校
  • 翠嵐と西高が24を超えた。
  • 県浦和・翠嵐・西高と早慶附属併願の場合、公立高校に進学する?
  • 学芸と翠嵐の上下が入れ替わった。

 

難関大学進学力% 20%~24%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
23 都国立  3 09 26 35  52 67 70 82 90 (10.7 23.9 76人
24 千葉中 ★7 13 25 33  56 76 80 82 89 (10.9 23.6 75人
25 ○慶二  0 00 00 00 200 200 200 200 200 (11.1 22.2 153人 2
26 ◎M三  0 00 00 00  0 00 00 00 300 (00.0 21.4 129人 3
27 湘南高  4 09 20 30  54 71 74 81 90 (11.1 21.3 76人  

○慶二:100%が附属大学に進学した仮定の数字を2倍した場合

◎M三:100%が附属大学に進学した仮定の数字を3倍した場合

  • 公立TOP高校2校/累積6校
  • この区分、私立中高一貫校は0校?
  • 二倍慶應とこの区分の公立TOP高が同じくらい。
  • 安定志向の場合、三倍MARCH附属と公立TOP高校で進学先の判断が分かれる?
  • 都国立高・湘南と早慶附属併願の場合、どちらに進学する?
  • 翠嵐と湘南は差が開いたが、翠嵐の上昇が要因。湘南は変化なし。

 

 

■ 難関大学進学力% 16%~20%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶

上基

他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
28 ○サレ  3 08 19 26  53 62 68 79 89 (9.7 19.9 35人  
29 ●雙葉 ★7 12 17 19 ★58 65 71 73 80 (8.4 19.2 33人
30 ●フェ ★6 11 19 23  46 57 61 66 77 (8.1 18.8 34人  
31 船橋  2 06 17 26  40 68 73 81 91 (8.2 18.8 68人
32 ○攻玉  4 10 16 20  48 53 60 62 84 (9.7 18.7 43人
33 ◎市川  5 09 16 20  42 58 65 68 79 (7.4 17.3 75人
34 戸山高  4 07 14 22  35 54 59 72 83 (6.4 17.0 56人

サレジオの2022国公立数など不明分あり

  • 公立高校2校/累積8校
  • フェリス>洗足?
  • この区分、一都三県の公立高校は、県船橋と戸山のみ。

 

 

 

難関大学進学力% 12%~16%(難進力) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
35 大宮共  3 06 13 20  36 51 56 72 85 (6.1 15.9 59人
36 ●洗足  3 07 14 16  43 52 56 61 75 (9.6 15.8 37人  
37 相模中  4 07 13 18  30 41 46 57 73 (5.1 14.7 22人  
38 ○逗開  4 06 12 20 ★39 48 56 65 78 (6.5 14.6 39人  
39 青山高  1 03 11 17  38 53 59 68 84 (6.7 14.5 42人  
40 ◎M二  0 00 00 00  0 00 00 00 200 (*0 14.3 86人 2
41 柏陽高  1 02 07 13  31 45 49 67 83 (5.2 12.1 38人  

◎M二:100%が附属大学に進学した仮定の数字を2倍した場合

 

  • 公立高校3校/累積11校
  • 今年度、4年平均で柏陽が12を超えた。
  • 神奈川公立高校の雁行現象の現れ??

 

難関大学進学力% ~12%(難進力)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
42 市南中  2 05 09 12  24 37 40 53 69 (4.8 11.9 23人  
43 ●横雙 ★4 06 08 09 ★35 42 49 53 68 (4.7 11.7 21人  
44 東葛  1 02 08 11  28 47 52 62 77 (4.9 11.7 37人
45 八王東  1 03 08 11  19 31 34 54 71 (3.4 11.1 35人
46 ○慶一  0 00 00 00 100 100 100 100 100 (11.1 11.1 77人 1
47 ◎慶藤  0 00 00 00  100 100 100 100 100 (11 11.1 26人  
48 ○慶応  0 00 00 00  99 99 99 99 99 (10.9 11.1 76人  
49 厚木高  1 02 06 10  25 37 41 55 78 (4.1 10.6 38人  
50 YSF  1 02 06 10  18 31 37 60 70 (2.6 09.9 23人  
51 川和高  0 01 04 06  28 41 46 58 80 (4.1 09.9 31人  
52 新宿高  0 02 05 08  24 36 41 54 73 (3.3 09.6 30人
53 ●横共  2 02 04 05  32 38 45 50 67 (4.1 08.6 15人  
54 多摩高  0 00 03 05  16 24 29 41 67 (2.1 07.5 21人  
55 ◎M一  0 00 00 00  0 00 00 00 100 (0 07.1 43人 1

※○慶一 ◎M一:100%が附属大学に進学した仮定の数字

東葛飾は2022から一貫  YSFは2023から一貫

  • 南中は12%越ならず。数値が上げ止まり?
  • 4年平均では 柏陽≧南中 で安定する?
  • 厚木・川和は概ね変化なし。