指標:東大+0.5京大

公立進学重点校(東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 公立進学重点校 一都三県比較(公立TOP校除く) ■1992以降4年平均 神奈川進学重点校は 2010年頃に減少傾向が終わった 東京進学重点校は 2013年頃に増加傾向となった 埼玉進学重点校は 一都三県で最も変化が小さい 千葉進学重点校は 2020年…

公立TOP高校(東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 公立TOP高校 一都三県比較 ■1992以降4年平均 神奈川TOP校は2010年頃から増加傾向に転じた 東京TOP校は2005頃から増加傾向に転じた 埼玉TOP校は一都三県で最も変化が小さい 千葉TOP校は2020年頃、いまだ減少傾向が続いている? ■壊滅仮説 …

一都三県の公立高校 学校区分毎集計  (東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 一都三県合計の 各公立高校区分と高入最難関高校の集計 1990代 公立高校計、高入合計とも減少傾向はじまる 2000代 公立高校計は「底」、高入合計は減少傾向つづく 2010代 公立高校計は増加傾向、高入合計は「底」 ■合格数移動 1990年代 …

千葉(東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 千葉の学校区分を集計 1990代 公立王国千葉も減少傾向となり、一方m渋幕などの増加傾向はじまる 2000代 公立王国千葉の減少傾向、渋幕増加傾向がつづく 2010代 公立TOP校(千葉高校)を中高一貫化 渋幕・市川など増加傾向続き、渋幕は共…

埼玉(東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 埼玉の学校区分を集計 一都三県の中で、変化が最も小さい。 埼玉の中高一貫校シェア増により、埼玉計シェアも増加傾向 県内の中高一貫校シェア増の時期に、公立シェアは減少していない。(東京中高一貫への流出が減り、県内中高一貫校が…

東京(東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 東京の学校区分を集計 1990代 御三家&他一貫校シェアが増加傾向 2000代 公立TOP校シェアが増加傾向 2010代 公立高校シェア&公立中高一貫校シェアが増加傾向 ※高校の区分 ■指標:東大+0.5京大 4年平均シェア(‰) ※学芸に桐蔭を加算し…

神奈川(東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 神奈川県の学校区分を集計 1990代 公立減、中高一貫校増の傾向が始まった 2000代 御三家&他中高一貫校シェアが増加傾向 2010代 公立高校シェア&公立中高一貫校シェアが増加傾向 ■「湘南・翠嵐の増は、それ以外の公立高校から・・・・」に…

合格数移動(東大+0.5京大)

■高校群間「東大+0.5京大」シェア移動予測(2002~12:2017~22) 一都三県の合格数が最も少なかった時期(2002~12)と、 近年で最も多かった時期(2017~22)の平均値の差をもとに、 学校群間で、どの様に合格数が移動したか予測してみます。 ■最小期平均(200…

一都三県 高校区分別集計(東大+0.5京大)

指標:東大+0.5京大 一都三県シェア(‰)■4年平均 ■ 東大+京大0.5数 一都三県の合計数に対するシェアなどを投稿します ★4年平均? 一都三県シェア? を主に重視して投稿した理由。 単年度の数値では、増減の傾向把握が難しい。4年平均は傾向把握が容易。 一…

高校区分(東大+0.5京大)

これから、指標:「東大合格+京大合格×0.5」の一都三県データを投稿します。 ■ この指標で集計する際の高校区分 公立は神奈川県の進学校指定を参考に分類 同程度の進学実績の高校を私の判断で加えた(七帝SK率などの水準) 進学エントリー校(旧学区TOP校)まで…