公立TOP高校(東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 公立TOP高校 一都三県比較

■1992以降4年平均
  • 神奈川TOP校は2010年頃から増加傾向に転じた
  • 東京TOP校は2005頃から増加傾向に転じた
  • 埼玉TOP校は一都三県で最も変化が小さい
  • 千葉TOP校は2020年頃、いまだ減少傾向が続いている?

 

 

■壊滅仮説 公立進学校に対するイメージは、公立TOP校の東大合格数のみで形成される
  • 数年間の各都県TOP高校の合格実績を把握している人ばかりではない。
  • 一つの公立TOP校の東大合格数の変化が、同都県の全公立高校の、大学合格実績を比例して表していると認識する。(例 浦和男が41名なら、他の公立進学校も準ずる数値だろうと認識する)
  • 特徴のある年度の情報のみで、他の年度も合格数が同様だろうと認識する。 (例:東大合格、翠嵐14名 湘南12名情報から、その前後の年度も同様と認識)
  • 東大合格数の増減に比例し、他難関大学合格数も同様に増減すると認識する
  • この仮説が「神奈川公立が壊滅状態」というふわっとしたイメージ形成の実態かもしれない。
  • 高校毎、年度ごとに大学合格実績は20%程度以上の変化をしめす。

 

 

■公立TOP校比較で、最も壊滅しているのは「公立王国」千葉??
  • 約30年間の変化では、千葉公立TOP校の変化が最も芳しくない。
  • 千葉のみ、公立TOP校を中高一貫校化した。
  • 千葉高合格数は中入と高入の定員で案分したため、集計方法が千葉TOP校に不利
  • Q 千葉の高入公立高校および公立中高一貫校の合算数値が他都県と比べどうなっているのか?(今後、検証してみたい)

 

 

※高校の区分

■指標:東大+0.5京大 4年平均シェア(‰)

※シェアは、一都三県全高校に対するシェア

4年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
1989 #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A
1990 #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A
1991 #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A
1992 〇26  28 〇34 〇46: 〇134‰: 〇78 ▲36 ▲0: 〇114‰
1993 〇25  28 〇33 〇45: 〇132‰: 〇80 ▲36 ▲0: 〇116‰
1994 〇22  26 〇32 〇44: 〇123‰: 〇78 ▲37 ▲0: 〇115‰
1995  20  24 〇31 〇43:  118‰: 〇80 ▲37 ▲0: 〇118‰
1996  18 ▲22 〇29 〇41:  109‰: 〇78 ▲38 ▲0: 〇116‰
1997  16 ▲18 〇26 〇37:  98‰: 〇80  39 ▲0: 〇120‰
1998  15 ▲18  23 〇31:  87‰: 〇83  40 ▲1: 〇124‰
1999  15 ▲16 ▲21 〇26: ▲77‰: 〇77  42 ▲1: 〇120‰
2000 ▲12 ▲18  23 〇23: ▲75‰: 〇75  43 ▲1: 〇119‰
2001  13 ▲18 ▲20  21: ▲72‰: 〇67 〇44  1: 〇112‰
4年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
2002 ▲12 ▲20 ▲20 〇21: ▲74‰: 〇61  43  2: 〇105‰
2003 ▲11 ▲23  21  21: ▲76‰: 57 〇44  2:  103‰
2004 ▲11 ▲22 ▲19 〇21: ▲74‰: 55 〇44  2:  101‰
2005 ▲10  25 ▲21  21: ▲77‰: 55 〇44  3:  102‰
2006 ▲10  27 ▲20  21: ▲77‰: 51 〇44  3:  97‰
2007 ▲10  31 ▲20  20: ▲81‰: 48 〇44  3:  95‰
2008 ▲11  35  22 ▲19:  86‰: 42 〇44  3:  90‰
2009 ▲13  36  25  20:  93‰: 37 〇44  3:  84‰
2010  14  41 〇27 ▲19:  101‰: 32 〇45  4:  80‰
2011  14  43  26 ▲19:  102‰: 27 〇44  4:  75‰
2012  17 〇45 〇27  20:  108‰: 23 〇43 〇4:  70‰
4年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
2013  18 〇51 〇26  20:  115‰: 21  42 〇5:  67‰
2014  20 〇53 〇27  20:  120‰: ▲20  41 〇4: ▲65‰
2015 〇22 〇54  25  21: 〇122‰: ▲19  40 〇5: ▲63‰
2016 〇23 〇58  22  20: 〇124‰: ▲18  39 〇5: ▲62‰
2017 〇26 〇58 ▲21 ▲18: 〇123‰: ▲16 ▲38 〇5: ▲60‰
2018 〇26 〇57 ▲19 ▲18: 〇121‰: ▲15 ▲38 〇5: ▲59‰
2019 〇27 〇58  22 ▲19: 〇126‰: ▲14  38 〇6: ▲58‰
2020 〇29 〇55  23 ▲18: 〇126‰: ▲12  39 〇6: ▲56‰
2021 〇31 〇58  25 ▲20: 〇134‰: ▲11 ▲38 〇6: ▲54‰
2022 〇35 〇61 〇26 ▲19: 〇142‰: ▲9 ▲38 〇6: ▲53‰
                   
4年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
2022小比 小3.5 小3.8 小1.4 小1.1: 小2.0倍 小1.0 小1.1 小31.1: 小1.0倍
2022大比 大1.0 大1.0 大0.8 大0.4: 大1.0倍 大0.1 大0.9 大1.0: 大0.4倍

※4年平均シェア 2022/最小値 2022/最大値が(小3.5倍 大1.0倍)

・小3.5倍は、2022シェアが低迷期の3.5倍という意味

・小1.1倍は、2022シェアが低迷期の1.1倍、概ね最小期という意味

・大1.0倍は、2022シェアが最大値、最大期という意味

・大0.4倍は、2022シェアが最盛期の0.4倍という意味(低迷期)

 

  • (小3.5倍 大1.0倍)神奈川TOP校は2010年頃から増加傾向に転じ、現在最大
  • (小3.8倍 大1.0倍)東京TOP校は2005頃から増加傾向に転じ、、現在最大
  • (小1.4倍 大0.8倍)埼玉TOP校は一都三県で数値が最も安定している
  • (小1.1倍 大0.4倍)千葉TOP校は2020年頃まで減少傾向が続いている

 

 

 

■指標:東大+0.5京大 4年平均人数(人)
4年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
1989 #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A
1990 #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A
1991 #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A
1992 〇50  53 〇64 〇86: 〇253人: 〇147 ▲67 ▲0: 〇214人
1993 〇46  53 〇62 〇85: 〇246人: 〇149 ▲67 ▲0: 〇216人
1994 〇41  48 〇59 〇82: 〇229人: 〇144  69 ▲0: 〇213人
1995  37  45 〇57 〇80: 〇219人: 〇148  69 ▲0: 218
1996  32  39 〇51 〇73:  195人: 〇139  67 ▲0: 〇207人
1997  29 ▲33 〇47 〇66:  174人: 〇142  69 ▲1: 〇212人
1998  27 ▲31  40 〇54:  151人: 〇144  69 ▲1: 〇214人
1999  25 ▲27 ▲35 〇43:  129人: 〇130 〇70 ▲1: 〇201人
2000  20 ▲29  37 〇37: ▲123人: 〇123 〇70 ▲2: 〇195人
2001 ▲20 ▲29 ▲32  33: ▲114人: 〇106  69  2: 〇178人
4年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
2002 ▲19 ▲31 ▲32  33: ▲115人: 〇95 ▲67  2: 〇164人
2003 ▲18 ▲36 ▲33 ▲32: ▲118人:  89  68  3:  160人
2004 ▲18 ▲34 ▲30  33: ▲114人:  85  68  3:  156人
2005 ▲16 ▲39 ▲32 ▲32: ▲119人:  85  68  4:  157人
2006 ▲15  41 ▲30 ▲32: ▲117人:  78 ▲67  4:  149人
2007 ▲15  46 ▲30 ▲30: ▲122人:  72 ▲66  4:  143人
2008 ▲16  52 ▲33 ▲28: ▲129人:  64 ▲67  5:  135人
2009 ▲19  53  37 ▲29:  137人:  54 ▲64  5:  123人
2010  21  61  40 ▲29:  151人:  47 ▲67  5:  119人
2011  22  64  39 ▲28:  153人:  41 ▲66  6:  113人
2012  26 〇71  42 ▲32:  171人:  37  68 〇6: ▲111人
4年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
2013  29 〇84 〇44  33:  190人:  34 〇70 〇7: ▲111人
2014  35 〇91 〇46  34:  205人: ▲34  69 〇7: ▲111人
2015 〇40 〇96 〇45 〇37:  217人: ▲33 〇71 〇8:  112人
2016 〇43 〇105  41 〇36: 〇225人: ▲33 〇70 〇9:  112人
2017 〇48 〇106  38  33: 226人: ▲30 〇70 〇10: ▲110人
2018 〇49 〇107  36  34: 226人: ▲29 〇71 〇10: ▲110人
2019 〇51 〇109  41  35: 〇236人: ▲25 〇72 〇11: ▲108人
2020 〇54 〇102  44  34: 〇234人: ▲22 〇72 〇11: ▲105人
2021 〇57 〇107 〇47  36: 〇247人: ▲20 〇70 〇10: ▲100人
2022 〇64 〇114 〇49  36: 〇263人: ▲17 〇71 〇11: ▲99人
                   
4年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
2022小比 小4.2 小4.2 小1.7 小1.3: 小2.3倍 小1.0 小1.1 小30.7: 小1.0倍
2022大比 大1.0 大1.0 大0.8 大0.4: 大1.0倍 大0.1 大1.0 大1.0: 大0.5倍

 

 

 

■指標:東大+0.5京大 1年毎人数(人)
1年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
1989 〇49  53 〇65 〇82: 〇248人: 〇128 ▲65 ▲0: 〇193人
1990 〇53  59 〇71 〇93: 〇275人: 〇152 ▲65 ▲0: 〇217人
1991 〇47  51 〇64 〇87: 〇248人: 〇143 ▲66 ▲0: 〇209人
1992 〇52  51 〇55 〇85: 〇242人: 〇164 〇72 ▲1: 〇237人
1993  33  52 〇59 〇77:  221人: 〇138 ▲64 ▲0: 〇202人
1994  33 ▲37 〇57 〇79:  205人: 〇131 〇73 ▲0: 〇205人
1995  31 ▲40 〇57 〇79:  207人: 〇160 ▲65 ▲1: 226
1996  32 ▲28 ▲32 〇57:  149人: 〇128  67 ▲1: 〇195人
1997 ▲20 ▲26  43 〇48: ▲136人: 〇150 〇72 ▲2: 〇223人
1998  24 ▲29 ▲31 ▲31: ▲113人: 〇137 〇73 ▲2: 〇212人
1999 ▲23 ▲26 ▲35  36: ▲120人: 〇105  69 ▲2: 〇175人
2000 ▲16 ▲35  40  33: ▲124人:  99  67 ▲2:  168人
2001 ▲19 ▲25 ▲22  34: ▲99人:  84  69  2:  155人
1 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入
開駒
高入
渋幕
高入
高入最
難関計
2002 ▲18 ▲39 ▲32 ▲31: ▲119人:  92 ▲62  4:  158人
2003 ▲18 ▲43  38 ▲32: ▲131人:  82 〇75  3:  160人
2004 ▲16 ▲30 ▲27  36: ▲109人:  84 ▲66  3:  152人
2005 ▲14 ▲43 ▲32 ▲28: ▲117人:  83  71  6:  160人
2006 ▲15  46 ▲23 ▲30: ▲113人:  61 ▲58  4:  124人
2007 ▲17  65  40 ▲27:  149人:  61  71  5:  136人
2008 ▲19  55  38 ▲27: ▲138人:  48 ▲67  6:  121人
2009  24  47  47 ▲32:  149人:  46 ▲62  4: ▲112人
2010  24  79  36 ▲29:  168人: ▲32  67 〇7: ▲107人
2011 ▲21  76  36 ▲25:  156人:  39  69  5: ▲113人
2012  36 〇84 〇50 〇41:  210人: ▲31 〇73 〇8: ▲111人
1年 湘南
翠嵐
日西
国計
一女
浦和
船橋
千高
公TOP
高校計
桐芸
高入

高入
渋幕
高入
高入最
難関計
2013  36 〇98 〇55  38:  227人: ▲35  69 〇10:  114人
2014 〇47 〇106  43 ▲33: 〇228人: ▲31 ▲66  7: ▲105人
2015  41 〇95 ▲33  35:  204人: ▲35 〇76 〇9:  119人
2016  46 〇122 ▲33 〇39: 〇240人: ▲29  70 〇12: ▲111人
2017 〇59 〇103  45 ▲26: 〇233人: ▲24  67 〇12: ▲104人
2018 〇48 〇109 ▲34  37:  228人: ▲27 〇73 〇8: ▲107人
2019 〇49 〇102 〇55  37: 〇243人: ▲21 〇78 〇11: ▲110人
2020 〇61 〇96  42  36: 〇234人: ▲14 〇71 〇12: ▲97人
2021 〇69 〇123 〇59  35: 〇285人: ▲16 ▲60 〇10: ▲86人
2022 〇79 〇135  42  34: 〇290人: ▲17 〇75 〇11: ▲102人