公立中高一貫校 + 公立高校 一都三県比較  (東大+0.5京大)

■指標:東大+0.5京大 一都三県の 公立高校と公立中高一貫校を集計

  • 各公立教育委員会が設置している高校の「東大+0.5京大」に関する集計
  • Q 千葉の高入公立高校および公立中高一貫校の合算数値が他都県と比べどうなっているのか?(下記投稿での、疑問)

神奈川人口補正 一都三県・公立高校シェア比較(東大+0.5京大)

 

 

 

■公立TOP校の中高一貫校化の是非
  • 千葉県が、公立TOP校を中高一貫校化したメリットは数字上表れていない。
  • 公立中高一貫校の人口補正シェアでは3県比較で千葉が若干優位。
  • しかし、高入公立高校との合算値では、千葉の優位性は確認できなかった。
  • 公立TOP校至上主義ならば有効な施策と言える?(県千葉や東葛飾の合格数が最重要! 他の公立高校は・・・・)

 

 

■指標:東大+0.5京大 4年平均シェア(‰)

※シェアは、一都三県全高校に占めるシェア

★★★★★★★★★★★★★★★★★

4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
1989 #N/A   #N/A   #N/A   #N/A   #N/A
1990 #N/A   #N/A   #N/A   #N/A   #N/A
1991 #N/A   #N/A   #N/A   #N/A   #N/A
1992 〇83   〇99   〇56   〇75   〇314‰
1993 〇74   〇94   〇55   〇73   〇296‰
1994 〇67   〇84   〇52   〇70   〇273‰
1995 〇58   〇74   〇51   〇66   〇250‰
1996 〇54    66   〇49   〇64   〇233‰
1997 〇50    58   〇45   〇59   〇212‰
1998 〇47   ▲52    41   〇52    193‰
1999 〇47   ▲49    37   〇46    178‰
2000  40   ▲50    40   〇40    170‰
2001  39   ▲49    37    37   ▲162‰
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2002  36   ▲50   ▲36    39   ▲161‰
2003 ▲34   ▲52    36   〇39   ▲161‰
2004  35   ▲51   ▲33   〇39   ▲159‰
2005 ▲32   ▲52   ▲36    38   ▲157‰
2006 ▲32   ▲54   ▲34    34   ▲155‰
2007 ▲32    56   ▲35    32   ▲155‰
2008 ▲32    58    38    31   ▲159‰
2009  34    58    43    30   ▲165‰
2010  34    60   〇46 ※0:  29   ▲169‰
2011 ▲31    61 ※1: 〇46 ※0:  29   ▲168‰
2012 ▲32    62 ※3: 〇47 ※0:  29    173‰
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2013 ▲31    69 ※7: 〇45 〇0:  29    181‰
2014 ▲33    71 〇11: 〇45 〇1: ▲28 ※1:  191‰
2015  35 ※1:  74 〇14:  43 〇2: ▲28 ※2:  199‰
2016  37 ※2: 〇77 〇18:  39 〇2: ▲27 ※4:  206‰
2017  39 ※3: 〇77 〇21: ▲36 〇2: ▲26 〇4:  209‰
2018  38 〇6: 〇77 〇25: ▲32 〇2: ▲25 〇4:  210‰
2019  39 〇7: 〇79 〇29: ▲34 〇2: ▲25 〇4: 〇219‰
2020 〇40 〇8: 〇76 〇32: ▲35 〇3: ▲26 〇4: 〇224‰
2021 〇43 〇9: 〇80 〇33:  39 〇3: ▲27 〇4: 〇237‰
2022 〇46 〇8: 〇85 〇34:  40 〇3: ▲26 〇5: 〇247‰
    ※10           ※10
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2022小比 小1.5 #DIV! 小1.7 #DIV! 小1.2 #DIV! 小1.0 #DIV! 小1.6
2022大比 大0.6 大0.9 大0.9 大1.0 大0.7 大0.9 大0.3 大1.0 大0.8

※2022小比 2022が最小年の何倍か? 

※2022小比 2022が最大年の何倍か?

※2018単年度神奈川最大値10‰  2022単年度千葉最大値10‰

 

■公立中高一貫校2020前後
  • 東京の公立中高一貫校が突出して多い。(中入定員が多いため?)
  • TOP校を高入併設の中高一貫校とした千葉のシェアは他県と同程度
  • 千葉公立中高一貫校の中入定員が少ないことが影響?(県千葉中は80名)
  • 公立TOP校を完全中高一貫化に対する、県民の合意は得られない?
  • 東葛飾が合算された2022単年度シェアは10‰
  • 千葉公立中高一貫校は今後、この水準以上で安定する?
  • 公立TOP校を公立中高一貫校化する優位性は無いのでは?
  • 結果的に千葉のTOP校中高一貫化は中途半端な施策だったと言える?

高校2022卒業生の公立中高一貫校の中入定員

神奈川 0680人

東京  1600人

埼玉  0320人

千葉  0240人(2021卒業生160人)

  • 神奈川公立中高一貫4校は、エントリー1校 その他公立3校の改編(3校は教育委員会指定の進学校ではなかった)
  • 中高一貫校化直前の4校合計「東大+0.5京大」は、ほぼ0‰
  • 2022年頃、4校で8‰程度(埼玉の3‰程度も定員比で同程度)
  • 公立中高一貫校を160名定員×4校設置なら、8‰(15名)程度は期待できる?
  • 2022千葉公立中高一貫校の10‰との差2‰程度。
  • この程度の差のために公立TOP校を中高一貫校化する必要はあったのか?
  • 公立TOP校至上主義ならば有効な施策(県千葉高校の合格数が最重要)
  • 同一県内に公立TOP校は2校前後だが、それ以外の高校は約100校存在する
  • 北関東では同様の施策が実施されようとしている。

 

■公立中高一貫校+高入公立高校
  • 3県の公立中高一貫校シェアは大差ない
  • 各都県の公立高校との合算でも、大きな変化はない
  • 東京 > 神奈川 > 埼玉 > 千葉
  • 2022年度の千葉公立中高一貫校10‰が続いたとしても、千葉が最下位
  • 公立TOP校を公立中高一貫校化する施策は有効ではない?
  • それとも、千葉の公立の変化傾向は、神奈川などから10年遅れのため、増加傾向に転じるのも、10年遅れ?(2025年頃から増加傾向となる??)

 

 

■指標:東大+0.5京大 4年平均人数(人)

★★★★★★★★★★★★★★★★★

4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
1989 #N/A   #N/A   #N/A #N/A 0   #N/A
1990 #N/A   #N/A   #N/A #N/A 0   #N/A
1991 #N/A   #N/A   #N/A #N/A 0   #N/A
1992 〇157   〇187   〇105   〇142   〇591人
1993 〇139   〇175   〇102   〇137   〇553人
1994 〇125   〇155   〇96   〇129   〇505人
1995 〇107   〇138   〇95   〇123   〇462人
1996 〇97    118   〇87   〇115   〇416人
1997 〇88    103   〇80   〇105    376人
1998 〇82    91    72   〇89    333人
1999 〇79   ▲83    61   〇77    300人
2000  66   ▲81    66   〇65    279人
2001  63   ▲78   ▲58 :  59   ▲258人
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2002  56   ▲78   ▲57 〇0: 〇61   ▲252人
2003  52   ▲81   ▲57  0: 〇61   ▲251人
2004  54   ▲79   ▲51  0:  61   ▲245人
2005 ▲49   ▲80   ▲56  0:  58   ▲243人
2006 ▲48   ▲83   ▲53  0:  53   ▲236人
2007 ▲48   ▲84   ▲53  0:  48   ▲234人
2008 ▲48    88   ▲57  0: ▲46   ▲239人
2009 ▲50    86    62  0: ▲45   ▲243人
2010 ▲50    90    68 〇0: ▲44   ▲251人
2011 ▲47    91 ※1:  69 〇0: ▲43   ▲252人
2012 ▲50    98 ※5: 〇74 〇0: ▲45    273人
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2013 ▲51    114 ※11: 〇75 〇1: ▲47    300人
2014  57    122 〇18: 〇77 〇1:  49 ※2:  326人
2015  63 ※2:  131 〇24: 〇76 〇3:  51 ※4:  354人
2016  68 ※4: 〇141 〇33:  71 〇3:  49 ※7:  375人
2017  72 ※6: 〇142 〇39:  66 〇4: ▲47 〇8:  384人
2018  72 〇11: 〇144 〇46: ▲60 〇4: ▲48 〇8: 〇392人
2019  74 〇13: 〇147 〇54:  64 〇4: ▲47 〇8: 〇410人
2020 〇75 〇15: 〇142 〇59:  66 〇5:  48 〇7: 〇416人
2021 〇79 〇16: 〇148 〇62:  73 〇5:  50 〇7: 〇439人
2022 〇86 〇14: 〇157 〇63: 〇74 〇5:  48 〇9: 〇458人
    ※18           ※19
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2022小比 小1.8 #DIV! 小2.0 #DIV! 小1.4 #DIV! 小1.1 #DIV! 小2.0
2022大比 大0.5 大0.9 大0.8 大1.0 大0.7 大1.0 大0.3 大1.0 大0.8

※2022単年度の千葉は19名 2018単年度神奈川は18名

 

 

■指標:東大+0.5京大 4年平均神奈川人口補正シェア(‰)

★★★★★★★★★★★★★★★★★

4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
1989 #N/A   #N/A   #N/A   #N/A   #N/A
1990 #N/A   #N/A   #N/A   #N/A   #N/A
1991 #N/A   #N/A   #N/A   #N/A   #N/A
1992 〇83   〇67   〇69   〇108   〇328‰
1993 〇74   〇64   〇67   〇105   〇310‰
1994 〇67   〇58   〇64   〇99   〇288‰
1995 〇58   〇52   〇63   〇94   〇267‰
1996 〇54    46   〇59   〇91   〇251‰
1997 〇50    41   〇55   〇84   〇229‰
1998 〇47   ▲37    50   〇74   〇208‰
1999 〇47   ▲35   ▲45   〇65    191‰
2000  40   ▲35    49   〇57    181‰
2001  39   ▲34    45    53   ▲172‰
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2002  36   ▲35  0: ▲45    56   ▲171‰
2003 ▲34   ▲36  0:  45   〇56   ▲171‰
2004  35   ▲36  0: ▲41   〇57   ▲169‰
2005 ▲32   ▲36  0: ▲45    54   ▲167‰
2006 ▲32   ▲38  0: ▲43    50   ▲162‰
2007 ▲32    39  0: ▲44    46   ▲161‰
2008 ▲32    40  0:  48    45   ▲165‰
2009  34    40  0:  53    44   ▲172‰
2010  34    42  0: 〇57 ※0:  43   ▲175‰
2011 ▲31    42  1: 〇58 ※0:  42   ▲174‰
2012 ▲32    43 〇2: 〇59 ※0:  42    178‰
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2013 ▲31    47 〇5: 〇57 〇0:  42    182‰
2014 ▲33    49 〇7: 〇57 〇1: ▲42 ※2:  190‰
2015  35 ※1:  50 〇9:  54 〇2: ▲42 ※4:  197‰
2016  37 ※2: 〇52 〇12:  49 〇2: ▲39 ※6:  200‰
2017  39 ※3: 〇52 〇14:  45 〇3: ▲38 〇6:  200‰
2018  38 〇6: 〇51 〇17: ▲40 〇3: ▲37 〇6:  199‰
2019  39 〇7: 〇52 〇19: ▲43 〇3: ▲37 〇6:  206‰
2020 〇40 〇8: 〇50 〇21: ▲44 〇3: ▲38 〇5: 〇211‰
2021 〇43 〇9: 〇53 〇22:  49 〇3: ▲40 〇5: 〇224‰
2022 〇46 〇8: 〇56 〇22:  50 〇3: ▲38 〇7: 〇231‰
    ※10           ※14
4年 神公
立高
神公
一貫
東公
立高
東公
一貫
埼公
立高
埼公
一貫
千公
立高
千公
一貫
一都
三県
2022小比 小1.5 小2.3 小1.6 #DIV! 小1.2 #DIV! 小1.0 #DIV! 小1.4
2022大比 大0.6 大1.0 大0.8 大1.0 大0.7 大0.9 大0.4 大1.0 大0.7

※2018単年度神奈川最大値10‰  2022単年度千葉最大値14‰

■公立中高一貫校(神奈川人口補正シェア)
  • やはり東京の公立中高一貫校が突出して多い。(中入定員が多いため?)
  • 千葉中高一貫校シェアは神奈川と同程度。
  • 千葉の公立中高一貫校の中入定員が少ないことが影響?
  • 東葛飾が合算された2022単年度では14‰(神奈川2018は10‰ 18人)
  • 千葉公立中高一貫校は今後、この水準以上で安定する?

 

■公立中高一貫校+高入公立高校(神奈川人口補正シェア)
  • 人口補正により3県の公立中高一貫校シェア差が縮まった
  • 各都県の公立高校との合算でも、差は縮まった
  • 東京 > 神奈川 ≒ 埼玉 > 千葉
  • 千葉公立中高一貫校人口補正シェアが2022単年度の14‰で続いた場合50‰前後となり、三県が概ね同じ水準となる。 東京 > 神奈川 ≒ 埼玉 ≒ 千葉
  • 公立TOP校を公立中高一貫校化して、他県と同じ程度?

 

  • 母体となる高校を問わず、公立中高一貫校を160名定員×4校設置するなら、8‰(15名)程度は期待できる?
  • 千葉公立中高一貫校との差−1‰程度(最大値同士なら4‰)。
  • この差のために、公立TOP校を中高一貫校化する必要はある?