相関 指標の優劣 難関大進学力%と各大学進学率 (一都三県 のべ約1000校)

各高校の進学力を比較する指数として、より適切な数値は?

 

国医東大の進学率が、各高校の進学力を表している?

京一工の進学率が、各高校の進学力を表している?

五帝の進学率が、各高校の進学力を表している?

早慶私医の進学率が、各高校の進学力を表している?

・・・・

 

難関大進学力%と、各区分まで累積の相関関係を算出

各区分の進学率と、その区分までの累積進学率の相関を算出

例 五帝の相関は、五帝だけの進学率と五帝迄累積進学の相関係数

 

各区分までの2つの相関係数を比較して、より多くの区分で正の相関が強いのは?

 

 

 

■累積進学率推計との相関係数

  国医東大迄 京一工迄 五帝迄 早慶私医迄 筑千横迄 上基理迄 他国公迄 MARCH迄
東大率 ②0.98 ❶0.94 ❶0.90 ③0.61 ②0.60 ②0.58 ②0.54 ②0.38
各区分率 ❶1.00 ③0.77 ③0.56 ❶0.80 ③0.37 ③0.13 ③0.00 ③0.21
難関大進学力 ③0.93 ②0.93 ❶0.90 ②0.79 ❶0.78 ❶0.76 ❶0.69 ❶0.67

 ①②③:相関係数が大きい順

難関大進学力の、相関の正の相関は、すべて1位or2位

また2位や3位の場合も、1位と僅差

 

 

相関係数の平均値

 

国医東大

早慶私医

五帝

~筑千横

筑千横

~MARCH

全区分

平均

東大率 ②0.86 ②0.70 ②0.53 ②0.69
各区分率 ③0.78 ③0.57 ③0.18 ③0.48
難関大進学力 ❶0.89 ❶0.82 ❶0.72 ❶0.81

 

  • 難関国立や早慶区分:難関大進学力>東大率>各区分率(御三家以上~公立Top校の主な評価区分)
  • 五帝~筑千横の区分:難関大進学力>東大率>各区分率(進学重点校などの主な評価区分)
  • 筑千横~MARCH区分:難関大進学力>東大率>各区分率(エントリ校などの主な評価区分)

 

 

 

 

 

 

結論:

東大率は、国医東大迄・東京一工迄・五帝迄が「強い正の相関」

各区分は、国医東大迄・東京一工迄・早慶私医迄が「強い正の相関」

難関大進学力は、大半の区分までが「強い正の相関」

 

東京一工までが卒業生25%を安定して上回る御三家クラス以上の場合は、東大率などで学力比較可能。

ただし、それ以下の私立進学校や、公立進学重点校クラス以下は、東大率が高校内の「外れ値のみの集計」となりがちである

この「外れ値」の多寡で、早慶~筑千横~MARCHまでとの相関を図ることは適切ではない。(相関係数も小さくなっている)

 

神奈川公立進学校を評価する場合は、上記3つの指標でもっとも各高校の進学実態の相関が強いのは、難関大進学力