四分位法 中央値50%順(全国約200校 神奈川中心)2019-22

四分位法で比較

中央値50%順で比較

上位50%の数値が、その高校の標準(入学時から標準的な成長結果?)

定員300人高校で、150番目の生徒が進学する大学

4クラス分の人数のため、少数の優秀教員集団だけでは対応できない。

 

 

■仮説1 内申美人が多いので公立高校下位層の進学先は壊滅的である

  • 標準的進学先が同程度の高校を比較する
  • 中央値-下位層75%の比較を行う。

■内申美人の前提 中学の内申が良いが、学力検査の点数が低い受験生

  • 学力検査点が高い生徒は、内申が良くとも、「内申美人」とはしない
  • 前提1 内申点は非客観的・不公正で高学力生徒を低評価するという、批判が一部存在する(偏差値と逆相関がある?)
  • 前提2 公立進学校に内申美人が数多く入学している。

 

■結論 公立進学校の大学進学先で、「内申美人」の影響は確認できなかった

  • 中央値が同程度の場合、公立高校の下位層75%の数値は、概ね中高一貫校のそれを上回っていた。
  • 前提1、2の片方、もしくは両方が誤りであると思われる。
  • いずれも、根拠のない口コミなどによる「デマ」と思われる。
  • 特に、前提2は、神奈川公立高校入試の制度とデータを基にすると、あり得ないことが容易に分かる。(入試制度を調べない批判?)

 

 

 

■仮説2 一都三県公立は、中高一貫校や地方公立高校に比べ校内学力差が小さい

  • 公共交通機関の発達と人口密集の影響で、偏差値の輪切りが実現している
  • 最上位層は、他の進学校と競合して分散する。(もしくは1校に集中?)
  • 最上位層10%-上位25%‐中央値-下位75%の差が小さい?
  • 最上位10%は低い。
  • 下位層75%は高い。

 

■結論 公立の方が校内の学力差が小さい

  • 中高一貫校に比べ、通学範囲が狭く・修学年数などで、偏差が小さくなる。
  • また、校風の違いなどは比較的小さく、偏差値輪切が結果に影響を与えている?
  • 地方公立高校に比べ、競合進学校の数が多く、最上位層が分散する。
  • その結果、最上位層10%や上位25%では地方公立高校の方が優位
  • 下位層75%において、地方公立TOP高校の下限は他国公立大なので4.0p
  • 一都三県公立との比較は、下位層75%が4.0pを境界に上下する。
  • 下位層75%において4pを上回る湘南・船橋まで優位
  • 下位層75%において3pを下回る柏陽・戸山・大宮は劣位
  • 下位層75%は、この間に断層が存在する?

 

 

 

難関大進学数(人数)

超TOP校 100名以上 = 320人×31.3% =  200人×50%

TOP校  70名以上 = 320人×21.9% = 70人 = 200人×35%

準TOP校 60名以上 = 320人×18.8% = 60人 = 200人×30%

 

 

 

 

 

■ 一都三県公立TOP高校は県立船橋まで?
  • 上記の、下位層75%が地方公立TOP高校と同程度以上とみなれる高校は7校
  • 一都三県:翠嵐・湘南・日比谷・西高・都国立・浦和・船橋
  • それに次ぐ、戸山・大宮、青山は、指標によっては上記高校以上の数値もあるが、質的に異なり、総合的に公立TOP高校とは判断できない。
  • 男女の要素は考慮していない。
  • 浦和一女や共学校への補正があれば、結果が異なると思われる。
  • 埼玉公立女子校や、男女半数の都立高校の評価は上がる?

 

 

四分位法 中央値順

中央値:10~9p 国医・東大~京一工

■一都三県公立:なし

  • この区分は、比較できる公立高校が存在しない。
  • 21世紀初頭の状況で、公立進学校を云々する際には、関係がないレベルである。
  • この区分校と比較することは可能だが、進学においてこれらが優位なのは自明で周知の事実。

 

中央値:8.5~7.5p 京一工~五帝~早慶

■一都三県公立:なし

  • 中央値7.5以上は、京一工~五帝進学をしていることを意味する。
  • 一都三県において、五帝と早慶の選択で早慶選択者が多い?
  • 特に女子にはその傾向が強い?

 

 

 

中央値:7p 早慶

■一都三県公立:日比谷・浦和・翠嵐・西高

  • 一都三県公立は、中高一貫校や地方公立高校に比べ偏差が小さい?
  • 最上位層10%-上位25%‐下位75%の差が小さい?
  • 上記のは仮説を裏付けるデータは見られない?
  • いずれの高校も、最上位層10%に関してこの指標の測定限界を超えている。
  • 上位層25%は、若干、公立高校の方が低い(仮説は当てはまる?)
  • 下位層75%は、不明。
  • 筑附・武蔵・学芸(麻布も)は難関大進学実績の一部を公開していない?

 

 

 

中央値:6.5~6p 早慶~筑千横茶

■一都三県公立:都国立・湘南・船橋

  • 一都三県公立は、中高一貫校や地方公立高校に比べ偏差が小さい。
  • 最上位層10%-上位25%‐下位75%の差が小さい
  • 最上位10%は低い。
  • 下位層75%は高い。
  • 一都三県公立高校は、このあたりから、偏差値の輪切りの影響がみられる?
  • 最上位層は、中高一貫校や、高入開成・筑駒・早慶などに流出?

 

 

 

中央値:5.5~5p 筑千横茶神~上理
■一都三県公立:船橋・戸山・大宮・青山・柏陽
  • 一都三県公立は、中高一貫校や地方公立高校に比べ偏差が小さい。
  • 最上位層10%-上位25%‐下位75%の差が小さい
  • 最上位10%は低い。
  • 下位層75%は高い。
  • 一都三県公立高校は、偏差値の輪切りの影響がみられる?
  • 最上位層は、中高一貫校や、公立TOP高校に流出?

 

 

 

中央値:4.5~4p 上理~他国公立
■一都三県公立:川和・厚木・YSF・川越・新宿・立川・春日・浦和一女
  • 一都三県公立は中高一貫校に比べ、偏差が小さい。
  • 最上位層10%-上位25%‐下位75%の差が小さい
  • 公共交通機関の発達と人口密集の影響で、偏差値の輪切りが実現している
  • 最上位層は、中高一貫校や、公立TOP高校に流出?
  • 地方公立TOP校は、中下層が他国公立≒4.0p
  • 上位層は青天井に近く、この区分の一都三県公立高校を大きく上回る

 

 

 

中央値:3.5~3 他国公立~GMARCH
■一都三県公立:緑丘・多摩・小田原・横須賀。県相・横国際・平江南・希望丘・大和・鎌倉など
  • 公立は中高一貫校に比べ、偏差が小さい。
  • 最上位層10%-上位25%‐下位75%の差が小さい(下位75%の測定限界)
  • 公共交通機関の発達と人口密集の影響で、偏差値の輪切りが実現している
  • 最上位層は、進学重点校などに流出?
  • 上位層は中高一貫比で、劣っている。
  • 6年間と3年間の期間の差が、偏差に影響している?
  • 校風による志望者の多寡(中高一貫校の方が多い?)?

 

  • 緑ヶ丘は、上位層25%が6.3pと突出しているが、最上位層10%が7.4pと標準的
    早慶志向が強く、難関国立大志向が弱い
  • 結果的に、五帝や京一工進学可能者が、私大に特化した取り組みをしている?
  • 上位層25%の結果には、私大特化が好影響
  • しかし、七帝一工の合格者が、同高校レベル比で極めて少ない

 

 

 

中央値:2.5~2p GMARCH~準難関大 
■ 一都三県公立:光陵・金沢など
  • 公立は中高一貫校に比べ、偏差が小さい。
  • 最上位層10%-上位25%‐下位75%の差が小さい?
  • 下位75%はこの指標の測定限界のため差が検出されていない
  • 最上位10%や上位25%では明らかに差がある。
  • 公共交通機関の発達と人口密集の影響で、偏差値の輪切りが実現している
  • 最上位層は、進学重点校や上位エントリ校などに流出?

 

 

 

中央値:1.5p~  準難関大~
 一都三県公立:神奈川総合・茅ヶ崎北稜・平沼・桜丘など
  • 公立は中高一貫校に比べ、偏差が小さい。
  • 最上位層10%-上位25%‐下位75%の差が小さい?
  • 最上位10%や上位25%では明らかに差がある。
  • 公共交通機関の発達と人口密集の影響で、偏差値の輪切りが実現している
  • 最上位層は、エントリ校などに流出?

 





 

 

 

四分位法 上位層25%順(全国約200校 神奈川中心)2019-22

四分位法で比較

上位25%順で比較(各高校の上位層の現実的な目標大学)

上位25%の数値は容易に上がらない。

定員300人高校で、75番目の生徒が進学する大学

2クラス分の人数のため、ドラゴン桜のような特進クラス1つでは変化しない数値

 

 

■仮説 一都三県の公立は、上位25%と下位75%の差が小さい?

  • 「上位層の割に下位層は壊滅的!!」は一都三県の公立ではなく
  • 中高一貫校や、地方公立進学校にあてはまる指摘ではないか?   

■結論 若干、公立の方が下位層75%の状態が良い

  • 各区分のサンプルが少なく、相関関係などの有効性に疑問が残る
  • 少なくとも 公立高校≧中高一貫校 であることは確認できた
  • 少なくとも「上位層の割に下位層は壊滅的!!」は公立進学校の特徴ではなく、ほとんど全ての進学校の特徴である。
  • 程度の差は有るが、上位25%で条件を揃えると、公立優位の傾向

 

上位25%:10p 国医・東大

 

 

上位25%:9~9.5p 国医・東大~京一工

■一都三県公立:日比谷

  • 下位75%は日比谷の数値が最も大きい 6.3p(早慶~筑千横茶)
  • 一都三県中高一貫校は 6.3~2.4p

 

 

上位25%:8~8.5p 京一工~五帝

■一都三県公立:浦和・翠嵐・西高・都国立・湘南

  • これら五校の下位層75%は5.0~4.0p(上理~他国公立)
  • 一都三県中高一貫校5校は5.4~3.9p(上理~他国公立~) 早稲田中は除く
  • 公私高校で大きな差はない?
  • これら、公立TOP高校が「上位層の割に下位層は壊滅的!!」ならば、この区分の中高一貫校も同様に下位層が壊滅していることになる。

 

 

 

 

上位25%:7.5p 五帝~早慶私医
■一都三県公立:船橋・戸山・大宮
  • これらの下位層75%は3.4~3.2p(他国公立~GMARCH
  • 一都三県中高一貫校9校は3.7~0.9p(他国公立~非難関大)
  • 公私高校で差がある。(暁星以外の下位は? 留学2割前後いる?)
  • これら、公立高校が「上位層の割に下位層は壊滅的!!」ならば、この区分の中高一貫校は公立以上に下位層が壊滅していることになる

 

 

 

上位25%:7p 早慶
■一都三県公立:川越・柏陽・青山
  • これらの下位層75%は3.1~1.3p(~GMARCH~準難関大)
  • 一都三県中高一貫校21校は2.9~0.5p(GMARCH~非難関大)早慶附属除く
  • 公私高校で差がある。
  • これら、公立高校が「上位層の割に下位層は壊滅的!!」ならば、この区分の中高一貫校は公立以上に下位層が壊滅していることになる

 

 

 

上位25%:6.5p 早慶・筑千横茶神
■一都三県公立:川和・千葉東・厚木・立川・浦和一女・新宿・春日・緑ヶ丘
  •  

    これらの下位層75%は2.5~1.8p(GMARCH~準難関大)

  • 一都三県中高一貫校21校は2.9~0.5p(GMARCH~非難関大)早慶附属除く
  • 公私高校で差がある。
  • これら、公立高校が「上位層の割に下位層は壊滅的!!」ならば、この区分の中高一貫校は公立以上に下位層が壊滅していることになる



 

上位25%:6p 筑千横茶神
■一都三県公立:八王子東・YSF・小山台・佐倉
  • これらの下位層75%は1.5~0p(~準難関大~非難関大?)

     

  • 一都三県中高一貫校は1.6~0p(~準難関大~非難関大?)
  • 公私高校で差がない。
  • 都国際は海外合格73~158名なので、都国際を除いて再度比較
  • 公立は1.5~0.5p
  • 都国際を除くと、公私で若干差がある。
  • これら、公立高校が「上位層の割に下位層は壊滅的!!」ならば、この区分の中高一貫校は公立同様に下位層が壊滅していることになる

 

 

上位25%:5.5~5p 筑千横茶神~上理
■ 一都三県公立:多摩・小田原・国分寺
  • これらの下位層75%は1.3~0.9p(~準難関大~)

  • 一都三県中高一貫校は0.5~0p(非難関大~)
  • 公私高校で差がある。
  • これら、公立高校が「上位層の割に下位層は壊滅的!!」ならば、この区分の中高一貫校は公立同様に下位層が壊滅していることになる

 

 

上位25%:4.5p 上理~他国公立
 一都三県公立:横須賀・県相模原・横浜国際など9校
  • これらの下位層75%は0.6~0p(~非難関大~)

  • 一都三県中高一貫校は0p(非難関大~)
  • 公私高校で差がある。
  • これら、公立高校が「上位層の割に下位層は壊滅的!!」ならば、この区分の中高一貫校は公立同様に下位層が壊滅していることになる

今回用いた指標で、これらの高校の下位層75%を評価することはできない?

 

 

上位25%:4p 他国公立
 一都三県公立:平塚江南・希望ケ丘・光陵など14校
  • これらの下位層75%は0.4~0p(~非難関大~)

  • 一都三県中高一貫校は0p(非難関大~)
  • 公私高校で差がある。
  • これら、公立高校が「上位層の割に下位層は壊滅的!!」ならば、この区分の中高一貫校は公立同様に下位層が壊滅していることになる

今回用いた指標で、これらの高校の下位層75%を評価することはできない

 

上位25%:3.5p 他国公立~GMARCH
 一都三県公立:大和・鎌倉・金沢・神奈川総合など11校
  • これらの下位層75%は0.4~0p(~非難関大~)

  • 一都三県中高一貫校は0p(非難関大~)
  • 公私高校で差がある?

今回用いた指標で、これらの高校の下位層75%を評価することはできない

 

 

上位25%:3p GMARCH
一都三県公立:茅ヶ崎北稜・平沼・桜丘など11校
  • MARCH附属は、中央値や下位75%比較では、進学重点校なみの数値?

今回用いた指標で、これらの高校の下位層75%を評価することはできない

 

 

上位25%:3未満 準難関大~非難関大
 一都三県公立:4校
  • 今回用いた指標で、これらの高校の下位層75%を評価することはできない

  • 日大系や日本女子大附属の中央値は中位エントリ校に相当する
  • 日大系や日本女子大附属の下位層75%は進学重点校に相当する







 

 

 

難進力% 現浪別データ(大学区分毎集計) (全国約200校 神奈川中心)2019-22

指標:難関大学進学力%に基づいた現浪データを掲載します。

8/6現在データを取得した高校を掲載。

 

kaimetu.hatenablog.com

 

 

まとめ(区分ごとの現浪で分かったこと)

  • 〇(現役進学多い)と▲(浪人進学多い)は正の相関がある
  • 難関大浪人進学と非難関大進学は、負の相関が強い
  • ボリュームゾーン(区分で3割超)は浪人進学が増える傾向がある?
  • 概ね、難関大浪人が多い事は進学実績にはプラス要素と見なすべき。

 

 

■大学を、下記の4区分にまとめ、累積現役進学率&浪進学率を集計

 

○浪人基準▲:神奈川公立高校で最も浪人が多い湘南(?)の数値を利用して基準を設定。

○現役:湘南現役率×1.1以上を湘南より明らかに現役進学率が大きいとする

▲浪人:湘南浪人率×0.9未満を湘南より明らかに浪人進学率が小さいとする

  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
基準 13%:8% 26%:9% 15%:6% 13%:4% 非?%      
高校名  国医
 東京
 一工
 五帝
 早慶
 私医
 筑千横
 茶神広
 上理
 他国
 公立
 MA


七帝
SK
難進
力%
備考

区分毎の現浪基準です

 

 

■難進力% 40%以上 現浪別区分進学率 卒数に対する%  12校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
△筑駒  ○53∔22▲  11∔4     1∔1   1∔0 非6% (62 76.3
○灘中  ○49∔27▲   4∔7     1∔4   8∔3  非-3% (50 70.3 西
○開成  ○44∔23▲   14∔8     1∔3   0∔0  非5% (47 62.3
○東寺  ○42∔30▲   7∔11▲   2∔6▲   6∔8▲  非-12% (34 54.0 西
○聖光  ○48∔11▲   22∔3     8∔5   1∔0  非2% (38 53.0  
桜蔭  ○43∔10▲   20∔3     6∔4   2∔0  非12% (33 51.8
◎久留  ○40∔23▲   17∔9     2∔2   5∔3 非-2% (27 51.2 地方
○甲陽  ○36∔31▲   9∔6     4∔7▲   2∔4 非1% (31 49.6 西
○栄光  ○33∔21▲   17∔9     7∔5   2∔2  非4% (33 49.1  
○駒東  ○30∔19▲   20∔9    7∔4    3∔3  非5% (29 45.1
○ラサ  ○34∔19▲   16∔13▲   1∔2    1∔2  非13% (22 43.7 地方
○麻布  ○26∔18▲   13∔8   3∔4    2∔2  非23% (28 40.0
〇+▲  〇12校:12校▲ 〇0校:2校▲ 〇0校:2校▲ 〇0校:1校▲ 非9%      

この12校が、日本のTOP進学校

  • 現役〇が多い:国医東京一工
  • 浪人▲が多い:国医東京一工
  • 現役〇少ない:五帝早慶私医~他国公立March(〇が無い)
  • 浪人▲少ない:五帝早慶私医~他国公立March(▲が極めて少ない)
  • 〇と▲は正の相関がある?
  • 主な進学先(ボリュウームゾーン)は国医東京一工
  • 次いで、五帝早慶私医
  • 他区分への進学はそれぞれ10%未満

 

 
■難進力% 32~40% 現浪別区分進学率 卒数に対する%  10校+附属1校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
○星光  ○32∔20▲   15∔5    4∔3    10∔8▲  非3% (21 38.3 西
◎渋幕  ○24∔16▲   26∔9     10∔5     3∔2  非4% (22 38.1
○西大  ○27∔16▲   12∔7     4∔5     11∔8▲ 非9% (27 37.9 西
○東海  ○17∔26▲   14∔10▲   0∔2     6∔15▲ 非10% (16 35.9
○海城  ○28∔11▲  ○27∔8     11∔3     5∔1  非7% (20 35.4
日比谷  ○25∔13▲   25∔8    13∔6     5∔2  非4% (19 35.4
洛星  ○24∔22▲   12∔11▲    3∔1     8∔13▲ 非6% (19 33.8 西
○慶三     ○300∔0        非-200% (11 33.3
○浅野  ○29∔9▲  ○27∔5     7∔4     6∔3  非10% (17 32.9  
北野高  ○26∔15▲   18∔7     8∔5     13+9▲ 非-1% (24 32.8 西
○白陵  ○30∔9▲   18∔5     6∔5    12∔2  非12% (18 32.6 西
〇+▲ 〇10校:10校▲ 〇2校:2校▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:5校▲ 非7% ←← 附属 除く

これらが、TOP20進学校

  • 現役〇が多い:国医東京一工
  • 浪人▲が多い:国医東京一工
  • 現役〇少ない:五帝早慶私医~他国公立March
  • 浪人▲少ない:五帝早慶私医~他国公立March
  • 〇と▲は正の相関がある?
  • 主な進学先(ボリュウームゾーン)は国医東京一工
  • (渋幕)海城・浅野は、五帝早慶私医も多い
  • 他区分への進学はそれぞれ10%未満
  • 一都三県以外は、他国Marchの浪人が▲と多い

 

 

■難進力% 28~32% 現浪別区分進学率 卒数に対する% 5校+附属1校 
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
○早稲  ○13∔8     ○64∔7    3∔0     2∔2  非0% (11 31.3
旭丘高  ○17∔17▲     14∔11▲    1∔1    ○15∔15▲  非9% (19 30.5
◎渋渋  ○21∔9▲    ○32∔8    9∔3     6∔2  非10% (18 30.3
●女子  ○23∔6     ○34∔5     13∔5     5∔1  非8% (15 29.5
△筑附  ○21∔11▲     21∔6     9∔0     5∔2  非25% (17 29.0
○武蔵  ○18∔14▲     18∔7     6∔3     3∔3  非26% (17 28.4
〇+▲ 〇5校:4校▲ 〇2校:1校▲ 〇0校:0校▲ 〇1校:1校▲ 非7% ←← 附属 除く

これらが、TOP30進学校

  • 現役〇が多い:国医東京一工~五帝早慶私医
  • 浪人▲が多い:国医東京一工
  • 現役〇少ない:五帝早慶~他国公立March
  • 浪人▲少ない:五帝早慶~他国公立March
  • 〇と▲は正の相関がある?
  • 主な進学先は国医東京一工~五帝早慶私医
  • 他区分への進学はそれぞれ10%未満
  • 旭丘は他国公立Marchも多い〇
  • 筑千横茶神広上理が極めて少ない(ほぼ首都圏と関西にのみ立地)
 
■難進力% 24~28%  現浪別区分進学率 卒数に対する% 12校 
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
浦和男   12∔15▲    18∔16▲   8∔6▲    7∔10▲  非7% (16 27.9
○洛南  ○23∔12▲    11∔6     3∔4    ○18∔8▲  非15% (14 27.7 西
札幌南  ○20∔8▲   ○29∔11▲    4∔2    ○18∔9▲  非0% (14 27.6 地方
△金大  ○20∔9▲    18∔7     2∔7▲   ○20∔6▲  非10% (10 27.3 地方
小石川  ○25∔3     20∔4    ○16∔4    ○15∔3   非11% (13 26.2
翠嵐高  ○18∔7     23∔6    ○16∔6▲    11∔4   非9% (14 26.2  
●豊島  ○19∔8    ○31∔6     14∔4     8∔2   非8% (9.2 25.9
△学芸  ○16∔10▲    20∔12▲    8∔5    6∔4   非19% (13 25.7
富中部  ○17∔4     20∔6     2∔4   ○40∔5▲  非2% (12 24.9 地方
岡崎高  ○14∔7     23∔8     3∔4    ○24∔6▲  非11% (16 24.5
仙台二   9∔13▲   ○28∔12▲    5∔2     4∔18▲  非9% (13 24.4 地方
都西高  ○15∔11▲    19∔10▲    12∔5     7∔4   非17% (14 24.0
〇+▲ 〇10校:7校▲ 〇3校:5校▲ 〇2校:3校▲ 〇6校:7校▲ 非10% ←← 附属 除く

これらが、TOP40進学校

  • 現役〇が多い:国医東京一工(地方は、五帝・他国公立も)
  • 浪人▲が多い:国医東京一工地方は、五帝・他国公立も)
  • 現役〇少ない:五帝早慶~筑千横神
  • 浪人▲少ない:五帝早慶~他国公立March
  • 〇と▲は正の相関がある?
  • 地方:主な進学先は国医東京一工と他国公立?
  • 首都:主な進学先は国医東京一工・五帝早慶・筑千横茶
  • 翠嵐:累積では全〇、▲0個だが、「筑千横茶」区分には▲
  • 浦和は、区分毎でも、〇なしで全て▲(徹底して浪人多い)
  • 現役と浪人は正の相関はやはり強い?

 

 

 

■難進力% 20~24% 現浪別区分進学率 卒数に対する% 7校+附属8校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
都国立  ○16∔10▲   16∔9      12∔6▲   ○15∔6▲  非10% (11 23.9
千葉中  ○15∔10▲    23∔9     ○19∔6▲    7∔2   非11% (11 23.6
天王寺  ○14∔10▲    14∔8      8∔4    ○22∔14▲  非6% (15 23.2 西
堀川高  ○19∔10▲    9∔4      6∔0    ○29∔9▲  非13% (15 22.8 西
●慶女       ○100∔1        非-1% (11 22.4 東2年
熊本高  ○14∔8▲    17∔9▲     1∔6▲   ○24∔11▲  非9% (9.7 22.4 地方
早実     ○99∔0        非0% (5.5 22.3
○慶志     ○100∔0        非0% (11 22.2
◎早本       ○100∔0             非0% (5.6 22.2
◎慶藤      ○99∔1            非0% (11 22.2  
○慶応       ○98∔1           非1% (11 22.1  
○早高       ○99∔0          非1% (5.4 21.9
◎M三                 ○300∔0   非-200% (0 21.4
県岐阜  ○15∔5   21∔6      2∔4    ○30∔4   非12% (12 21.4
湘南高   12∔9▲    24∔10▲     13∔6▲    12∔5▲  非10% (11 21.3  
〇+▲ 〇6校:6校▲ 〇0校:2校▲ 〇1校:4校▲ 〇5校:5校▲ 非11% ←← 附属 除く

※湘南は基準の設定上、絶対に〇とならず、絶対に▲となる。

これらが、TOP50進学校

  • 現役〇が多い:国医東京一工(地方は、他国公立も)
  • 浪人▲が多い:国医東京一工地方は、他国公立も)
  • 現役〇少ない:五帝早慶~筑千横神
  • 浪人▲少ない:五帝早慶~筑千横神h
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 地方:主な進学先は他国公立中心に4区間に分散
  • 首都:主な進学先は五帝早慶を中心に4区間に分散
  • 湘南の浪人は、突出して多くはない。公立TOP高校としては標準的?

 

 

■難進力% 18~20%  現浪別区分進学率 卒数に対する% 16校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
○サレ  ○14∔5   ○28∔5   11∔4   ○14∔7▲  非11% (9.7 19.9  
修猷館   8∔6   ○27∔12▲    1∔5   ○17∔11▲  非13% (11 19.8 地方
宇都男   13∔5    18∔8     8∔4   ○17∔6▲  非21% (10 19.5 北関
膳所   8∔10▲    10∔7     5∔3   ○21∔33▲  非3% (11 19.4 西
●雙葉   13∔4   ○37∔4     10∔3    8∔2   非20% (8.4 19.2
土浦一   11∔5    13∔7    ○15∔7▲   ○20∔5▲  非18% (10 18.9 北関
●フェ  ○15∔4    23∔4     12∔3    ○14∔2   非23% (8.1 18.8  
船橋   12∔5    18∔5   ○28∔5    ○14∔4▲  非9% (8.2 18.8
○暁星   10∔6   ○35∔10▲    8∔3     8∔2   非18% (6.2 18.7
長田高   8∔6    13∔6     10∔5    ○33∔16▲  非3% (10 18.5 西
泉ヶ丘   10∔5    16∔6     5∔2    ○35∔7▲  非15% (11 18.5 地方
○芝中   12∔6    26∔8     10∔2     9∔4   非23% (9.3 18.4
神戸高   8∔6    13∔8     10∔5    ○31∔13▲  非6% (10 18.4 西22無
都武蔵  ○14∔4    15∔4     11∔3    ○23∔5▲  非21% (6.4 18.4
○攻玉   12∔4   ○30∔3    10∔3     12∔2   非23% (9.9 18.1
姫路西   8∔5   11∔5     6∔6▲  ○39∔15▲  非3% (9.1 18.1 西
〇+▲ 〇3校:1校▲ 〇5校:2校▲ 〇2校:1校▲ 〇12校:11校▲ 非14%      
  • 現役〇が多い:他国公立March
  • 浪人▲が多い:他国公立March
  • 現役〇少ない:国医東京一工・五帝早慶・筑千横神
  • 浪人▲少ない:国医東京一工・五帝早慶・筑千横神
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 地方:主な進学先は他国公立中心に4区間に分散
  • 首都:主な進学先は五帝早慶を中心に4区間に分散
  • 湘南の浪人は、突出して多くはない。公立TOP高校としては標準的?
  • サレジオ:累積では全〇、▲0個だが、「他国公立March」区分に▲
  • 現役と浪人は正の相関はやはり強い?

 

■難進力%  16~18% 現浪別区分進学率 卒数に対する% 8校+附属1校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
巣鴨   8∔9▲   17∔12▲   5∔3    8∔5▲  非33% (6.7 17.9
札幌北   10∔4    ○34∔10▲   1∔2   ○21∔6▲  非13% (9.4 17.4 地方
◎市川   11∔4     22∔5   ○16∔6▲    12∔2   非21% (7.4 17.3
戸山高   11∔4     15∔6   ○18∔5   ○19∔5▲  非17% (6.4 17.0
一宮高   7∔4     20∔7     2∔3    ○28∔6▲  非23% (12 16.8
桐朋   8∔7     17∔10▲   7∔4     12∔7▲  非27% (7.5 16.5
高岡高   8∔4     12∔3    3∔5    ○46∔7▲  非13% (7.7 16.2 地方
◎中横   1∔0      5∔1     5∔1    ○83∔0   非3% (1.1 16.1  
水戸一   8∔3      13∔8    10∔7▲   ○23∔6▲  非21% (7.8 16.1 北関
〇+▲ 〇0校:1校▲ 〇1校:3校▲  〇2校:1校▲  〇5校:7校▲ 非19% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立March
  • 浪人▲が多い:他国公立March
  • 現役〇少ない:国医東京一工・五帝早慶
  • 浪人▲少ない:国医東京一工・五帝早慶
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 地方:主な進学先は他国公立と五帝
  • 首都:主な進学先は他国公立Marchと筑千横茶上理
  • 巣鴨は▲3個、桐朋は▲2個。いずれも〇無し浪人傾向強い)

 

■難進力% 14~16% 現浪別区分進学率 卒数に対する%  12校+附属11校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
大宮共   9∔4     19∔4    ○18∔2    ○23∔7▲  非15% (6.1 15.9
●洗足   12∔1    ○28∔2     11∔3    ○17∔2   非25% (9.6 15.8  
◎桐中   7∔7     19∔6     10∔4     10∔6▲  非30% (4.6 15.7  
○世田   11∔3     26∔4     9∔2    ○14∔2   非29% (8.2 15.7
▲お茶   10∔2     17∔5    ○23∔2     12∔5▲  非23% (6.9 15.3
三国丘   6∔3     12∔6     7∔4    ○38∔4   非20% (9.1 15.2 西
●鴎友   11∔2     25∔2    ○15∔3    ○19∔3   非20% (6.4 15.1
相模中   12∔1     17∔1    ○15∔2    ○25∔4   非24% (5.2 15.1  
桜修中   8∔4     24∔3     14∔4    ○23∔3   非17% (6.5 14.8
○逗開   8∔4     22∔5     13∔4    ○17∔5▲  非22% (6.5 14.6  
青山高   7∔4     22∔5    ○16∔5    ○21∔5▲  非16% (6.7 14.5
◎青山        ○100∔0   非0% (0 14.3
◎明中        ○100∔0   非0% (0 14.3
○立新        ○100∔0   非0% (0 14.3
○立池        ○100∔0   非0% (0 14.3
●立女        ○100∔0   非0% (0 14.3
◎中大        ○100∔0   非0% (0 14.3
◎中附        ○100∔0   非0% (0 14.3
◎中杉        ○100∔0   非0% (0 14.3
◎明明        ○100∔0   非0% (0 14.3
◎明八        ○100∔0   非0% (0 14.3
◎法政        ○100∔0   非0% (0 14.3
○城北   7∔4    21∔6    10∔4   ○16∔4   非28% (7.3 14.1
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇1校:0校▲ 〇5校:0校▲ 〇10校:5校▲ 非22% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立Marchと筑千横茶上理
  • 浪人▲が多い:他国公立March
  • 現役〇少ない:国医東京一工・五帝早慶(進学力の問題?)
  • 浪人▲少ない:国医東京一工・五帝早慶(進学力の問題?)
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 地方:掲載校が少ない
  • 首都:主な進学先は他国公立Marchと筑千横茶上理
  • 洗足女子は、この区分では現役早慶が〇、突出して多い(鷗友も?)

     

 

■難進力% 12~14% 現浪別区分進学率 卒数に対する% 8校+附属2校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
◎法二   0∔0     0∔1     0∔1    ○97∔0  非1% (0.1 14.0  
◎東邦   7∔5     19∔6    ○16∔5     11∔4  非28% (4.8 13.8
○本郷   8∔3     25∔5     9∔3    ○16∔5▲  非26% (7.1 13.7
○都市   8∔2     23∔4     10∔3    ○20∔5▲ 非26% (6.8 13.4
●白百   6∔4    ○27∔3     11∔1     11∔0  非36% (5.2 13.1 東22無
◎法国   0∔0     0∔1     0∔0    ○95∔0  非3% (0.2 12.9  
◎栄東   4∔3     18∔6     9∔2    ○18∔7▲ 非33% (6.4 12.3 埼22無
●横雙   6∔2     26∔4     12∔2    ○18∔2  非27% (5 12.3  
◎公文   7∔1     22∔3     11∔2    ○18∔3  非32% (5.9 12.2  
柏陽高   5∔2     20∔4    ○16∔1    ○25∔10▲ 非17% (5.2 12.1  
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇1校:0校▲ 〇2校:0校▲ 〇6校:4校▲ 非28% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立March
  • 浪人▲が多い:他国公立March
  • 現役〇少ない:国医東京一工・五帝早慶(進学力の問題?)
  • 浪人▲少ない:国医東京一工・五帝早慶(進学力の問題?)
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 地方:掲載校がない
  • 首都:主な進学先は他国公立March
  • 東邦(千葉県)は、千葉大理科大で筑千横茶+上理多い
  • 白百合(女子校)は、この区分では現役早慶が〇、突出して多い

 

 

■難進力% 10~12% 現浪別区分進学率 卒数に対する% 19校+附属1校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
市南中   9∔1     14∔2    13∔3   ○27∔2 非31% (4.8 11.9  
東葛   6∔2     16∔4    ○20∔5    ○19∔6▲ 非23% (4.9 11.7
◎秀英   5∔3     18∔4    ○20∔4    ○17∔4 非25% (4.9 11.7
●浦明   5∔4     21∔3     12∔5    ○15∔3  非31% (5.3 11.6 埼22無
●吉祥   6∔2     25∔3     11∔4    ○19∔5▲ 非25% (5.1 11.5
川越男   5∔3     15∔8     10∔5    ○20∔5▲ 非30% (4.6 11.4 埼22無
札幌西   4∔1     20∔8     1∔5    ○32∔11▲ 非19% (5.1 11.2 地方
八王東   4∔3     7∔4    10∔4    ○28∔9▲ 非29% (3.4 11.1
○慶一     ○100∔0      非0% (11 11.1
立川中   8∔1     13∔1    12∔2    ○25∔3  非34% (3.7 11.1
立川高   5∔2     11∔5    12∔4    ○28∔6▲ 非27% (3.7 11.0
●頌栄   5∔1    ○33∔2    14∔3    ○18∔1  非22% (8.2 11.0
両国中   7∔1     13∔2   ○35∔0     13∔17▲ 非12% (4.1 10.8
◎広尾   5∔3     19∔7    10∔3    ○15∔4   非36% (4.8 10.8
浦一女   4∔2     12∔3    14∔4    ○26∔8▲ 非27% (3 10.7
厚木高   5∔2     16∔2    14∔3    ○33∔5▲ 非22% (4.1 10.6  
南多摩   8∔0     11∔1    12∔2    ○29∔1  非34% (3.2 10.5
三鷹   5∔1     14∔2    12∔3    ○27∔3  非32% (4.3 10.3 東22無
九段中   6∔2     13∔2    9∔1    ○21∔2  非44% (4.3 10.2
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇1校:0校▲ 〇3校:0校▲ 〇18校:9校▲ 非28% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立March
  • 浪人▲が多い:他国公立March
  • 現役〇少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 浪人▲少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 地方:掲載校がない
  • 首都:主な進学先は他国公立March
  • 東葛飾・秀英(千葉県)は、千葉大理科大で筑千横茶+上理多い
  • 頌栄(女子校)は、この区分では現役早慶が〇、突出して多い

 

■難進力%  8~10% 現浪別区分進学率 卒数に対する%  15校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
宇都女  6∔0     16∔0     6∔3     ○40∔5▲  非26% (2.8 10.0 北関21・22
YSF  5∔2     10∔2    ○16∔4     ○26∔7▲  非30% (2.6 9.9  
川和高  3∔1     21∔2    ○16∔2     ○31∔4   非20% (4.1 9.9  
新宿高  4∔1     15∔3    ○15∔3     ○27∔5▲  非27% (3.3 9.6
春日男  2∔2     13∔7     8∔5     ○27∔10▲  非27% (4 9.6
千葉東  3∔2     12∔4    ○24∔3     ○20∔6▲  非27% (3.4 9.6
●湘白  5∔2     21∔2     9∔1     ○16∔1   非44% (2.9 9.2  
市浦和  3∔1     12∔2     13∔2     ○38∔1   非28% (2.6 9.0 埼22無
札幌東  1∔0     22∔6     1∔3     ○38∔7▲  非23% (4.4 8.9 地方
●横共  3∔1    ○28∔0     12∔1     ○21∔3   非31% (4.1 8.7  
神大  4∔1     16∔2     10∔2     ○27∔4   非34% (3.1 8.6  
△東工  6∔1     8∔1     12∔3     ○21∔5▲  非43% (1.4 8.4 東19無
大泉中  5∔1     12∔1     11∔0     ○22∔5▲  非44% (3.5 8.2 東19無
小山台  2∔1     11∔3     12∔2     ○29∔6▲  非33% (2.6 8.2
平塚中  5∔0     11∔1     10∔1     ○21∔1   非48% (3.1 8.1  
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇1校:0校▲ 〇4校:0校▲ 〇15校:9校▲ 非32% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立March
  • 浪人▲が多い:他国公立March
  • 現役〇少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 浪人▲少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 地方:掲載校が少ない
  • 首都:主な進学先は他国公立Marchと非難関大?
  • 東葛飾・秀英(千葉県)は、千葉大理科大で筑千横茶+上理多い
  • 横浜共立(女子校)は、この区分では現役早慶が〇、突出して多い

 

■難進力% 6~8%  現浪別区分進学率 卒数に対する% 16校+附属1校■■■■■
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
佐倉高  2∔1    9∔2    ○18∔5    ○25∔2  非36% (2.5 7.9
国分寺  2∔1    8∔3     12∔2    ○37∔7▲ 非30% (2 7.7
◎帝京  4∔0    15∔1     8∔2    ○26∔7▲ 非36% (3.3 7.7 東22無
緑ヶ丘  1∔0    20∔1     12∔2    ○34∔2  非28% (3.1 7.5  
多摩高  3∔0    11∔1     12∔1    ○31∔7▲ 非33% (2.1 7.5  
△学国  1∔3    19∔3    6∔4     12∔3  非51% (4.7 7.5 東22無
白鴎中  3∔1    10∔2     9∔3    ○25∔0  非47% (2.2 7.1
◎M一        ○100∔0  非0% (0 7.1
横須賀  2∔1    9∔2     8∔1    ○35∔4  非40% (1.7 6.5  
小田原  1∔0    9∔3     9∔1    ○32∔5▲ 非40% (2.1 6.4  
竹早高  2∔0    8∔2     10∔2    ○32∔3  非42% (1.7 6.4
県相模  1∔0    9∔1     8∔2    ○40∔3  非35% (1.6 6.4 22無
◎桐光  2∔1    9∔1     9∔1    ○21∔5▲ 非50% (2.2 6.4  
◎開智  6∔0    13∔0     10∔0    ○16∔0  非56% (2.5 6.3 埼22無
○鎌学  1∔1    10∔3     7∔4    ○21∔6▲ 非48% (2.6 6.3  
駒場  1∔0    8∔3     8∔2    ○32∔4  非42% (1.8 6.1
◎山手  1∔0    13∔1    8∔0    ○28∔3  非44% (2.5 6.0  
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇1校:0校▲ 〇15校:6校▲ 非39% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立March
  • 浪人▲が多い:他国公立March(上の区分よりは少ない)
  • 現役〇少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 浪人▲少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 難関大浪人進学が少ない≒非難関大進学が多い?
  • 結果的に、難関大浪人が多い事は進学実績にはプラス要素となる?
  • 地方:掲載校が少ない
  • 首都:主な進学先は他国公立Marchと非難関大?
  • 佐倉(千葉県)は、千葉大理科大で筑千横茶+上理多い
  • 緑ヶ丘(女子多い?)は、この区分では現役早慶が突出して多い。また全区分浪人が少ない。女子校とよく似た現浪志向?

 

 

■難進力% 5~6% 現浪別区分進学率 卒数に対する% 14校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
武蔵北  1∔0   6∔2   8∔1   ○41∔3   非38% (1.2 5.9
平江南  0∔1   8∔2   5∔3   ○30∔9▲  非42% (1.4 5.8 22無
三田高  1∔0   9∔1   8∔1   ○31∔3   非46% (1.6 5.8
都国際  1∔0   18∔2   13∔2   ○19∔0   非46% (2.7 5.6 東22無
熊谷高  0∔0   4∔2   4∔3  ○28∔12▲ 非46% (1 5.5 埼22無
富士中  3∔0   10∔0   5∔1   ○21∔1   非59% (2 5.4 東21無
川越女  1∔0   8∔1   8∔1   ○34∔4   非42% (1.3 5.4 埼22無
●鎌女  0∔0   14∔2   8∔2   ○26∔3   非44% (2.1 5.4  
長生高  1∔1   4∔2   10∔2   ○22∔4   非53% (1.1 5.2
不動岡  0∔0   6∔1   6∔1  ○33∔6▲ 非45% (1.1 5.2 埼2年
◎森村  1∔0   12∔2   7∔1   ○23∔2   非52% (1.7 5.2 22無
希望丘  0∔0   8∔1   8∔1   ○33∔3   非45% (1.2 5.1  
光陵高  1∔0   7∔1   9∔0   ○32∔4   非46% (1 5.1  
小金北  1∔0   4∔1   6∔1  ○34∔3  非49% (1 5.0 東22無
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇14校:3校▲ 非47% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立March(全部〇)
  • 浪人▲が多い:なし(他国公立Marchの▲もない)
  • 現役〇少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 浪人▲少ない:難関大4区分全部(進学力の問題?)
  • 〇と▲は正の相関がある??
  • 難関大浪人進学と非難関大進学は、負の相関が強い?
  • 結果的に、難関大浪人が多い事は進学実績にはプラス要素となる。
  • 地方:掲載校が少ない
  • 首都:主な進学先は他国公立Marchと非難関大?
  • 校内の上中位層が、他国公立Marchに現役進学?
  • 都国際は、この区分では早慶上が突出して多い?

 

■難進力%  4~5% 現浪別区分進学率 卒数に対する% 19校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
市千葉  0∔0    6∔1    14∔2    ○25∔2   非49% (1.1 5.0
稲毛中  1∔0    7∔1    10∔1   ○27∔2   非52% (1.3 4.9
鎌倉高  0∔0    7∔1    5∔1    ○39∔2   非45% (1.1 4.8  
蕨高校  0∔0    5∔1    5∔1    ○36∔4   非48% (0.7 4.8 埼22無
大和高  1∔0    7∔0    8∔0    ○42∔0   非42% (0.8 4.8  
所沢北  1∔0    5∔1    4∔1    ○33∔4   非51% (0.6 4.7 埼21のみ
小松川  1∔0    5∔1    10∔1    ○30∔2   非49% (0.9 4.7
柏県立  0∔0    4∔1    10∔2    ○27∔3   非53% (0.8 4.6
◎桐蔭  1∔1    6∔2    6∔1    ○17∔3   非63% (1 4.6  
横国  0∔0    9∔0    15∔0    ○34∔0   非42% (1.2 4.6  
越谷北  1∔0    5∔1    8∔1    ○16∔3   非66% (0.8 4.5 埼22無
北園高  0∔0    4∔1    5∔1    ○35∔3   非51% (0.8 4.5
●カリ  1∔0    9∔0    10∔1    ○18∔2   非59% (1.3 4.4 21・22
金沢高  1∔0    4∔1   4∔0   ○35∔4   非51% (0.8 4.3  
町田高  0∔0    5∔1    4∔1    ○31∔3   非55% (0.7 4.2
木更津  1∔0    3∔1    9∔2    ○20∔3   非61% (0.7 4.1
豊多摩  0∔0    6∔1    4∔1    ○29∔5▲  非54% (1 4.1 東22のみ
小金高  0∔0    4∔0    13∔1    ○31∔0   非49% (0.8 4.1 千19無
●清泉  1∔0    7∔1    9∔0    ○19∔1   非62% (1.3 4.0  
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇19校:1校▲ 非53% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立March(全部〇)
  • 浪人▲が多い:なし(他国公立Marchの▲もない)
  • 現役〇少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 浪人▲少ない:難関大4区分全部
  • 〇と▲は正の相関がある??
  • 難関大浪人進学と非難関大進学は、負の相関が強い?
  • 結果的に、難関大浪人が多い事は進学実績にはプラス要素となる。
  • 地方:掲載校が少ない
  • 首都:主な進学先は非難関大?と他国公立March
  • 校内の上位層が、他国公立Marchに現役進学?
  • 横国際は、この区分では早慶上が突出して多い(国際系の特徴?)
  • 市千葉など(千葉県)は、千葉大理科大で筑千横茶+上理多い

 

 

■難進力% 2~4% 現浪別区分進学率 卒数に対する%  18校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
神奈総  1∔0    8∔1    7∔0    ○26∔0   非58% (1.5 3.9  
浦和西  0∔0    2∔1    4∔1    ○33∔4   非55% (0.5 3.9 埼19無
佐原高  0∔0    3∔0    6∔0    ○28∔2   非59% (0.7 3.7 千19無
船橋  0∔0    3∔0    11∔0    ○27∔1   非56% (0.5 3.6 千19無
薬園台  0∔0    10∔1    11∔0    ○23∔0   非55% (1.2 3.6
多摩科  1∔0    2∔1    7∔1    ○21∔3   非64% (0.7 3.5
調布北  0∔0    3∔0    5∔0    ○30∔1   非60% (0.7 3.4 東2年
◎湘学  1∔1    4∔2    3∔0    ○19∔3   非68% (0.4 3.3 19のみ
城東高  0∔0    3∔1    6∔1    ○23∔1   非65% (0.6 3.2 東22無
平沼高  0∔0    2∔0    4∔0    ○28∔1   非64% (0.3 3.2 22無
◎関東  1∔0    4∔0    4∔0    ○18∔2   非70% (0.6 3.0 22無
茅北陵  1∔0    5∔0    4∔0    ○27∔1   非61% (0.3 2.9  
川崎中  1∔0    5∔2    4∔0     12∔1   非75% (1.4 2.8 22のみ
上野高  0∔0    2∔0    4∔0    ○23∔2   非67% (0.4 2.7
成東高  1∔0    1∔0    6∔0    ○18∔2   非71% (0.2 2.7 千19無
◎自修  1∔0    3∔1    3∔0     12∔2   非78% (0.7 2.6 2年
桜丘高  0∔0    3∔0    4∔0    ○27∔0   非66% (0.3 2.5  
墨田川  0∔0    1∔0    4∔0    ○19∔1   非74% (0.2 2.1 東22無
◎日藤  0∔0    2∔0    3∔0    ○17∔0   非77% (0.4 2.0  
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇16校:0校▲ 非66% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:他国公立March(全部〇)
  • 浪人▲が多い:なし
  • 現役〇少ない:国医東京一工~筑千横茶上理(進学力の問題?)
  • 浪人▲少ない:難関大4区分全部で▲0校
  • 〇と▲は正の相関がある??
  • 難関大浪人進学と非難関大進学は、負の相関が強い?
  • 結果的に、難関大浪人が多い事は進学実績にはプラス要素となる。
  • 主な進学先は非難関大?と他国公立March
  • 校内の上位層が、他国公立Marchに現役進学?
  • 横国際は、この区分では早慶上が突出して多い(国際系の特徴?)
  • 船橋東・薬園台(千葉県)は、千葉大理科大で筑千横茶+上理多い

 

 

■難進力%  1~2%(難進力)現浪別区分進学率 卒数に対する% 7校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
●日女  0∔0     4∔1     3∔1     8∔0   非82% (0.7 1.9  
熊谷女  0∔0     2∔0     2∔0    ○25∔0   非71% (0.2 1.8 埼22無
◎日大  0∔0     2∔0     4∔0     13∔0   非81% (0.4 1.7  
幕張総  0∔0     1∔0     2∔0    ○14∔0   非82% (0.1 1.4 千2年
伊奈中  0∔0     1∔0     1∔0     11∔0   非86% (0.4 1.4 埼21無
春日女  0∔0     0∔0     1∔0     10∔1   非88% (0.3 1.2 埼20のみ
安房  0∔0     2∔0     2∔0     10∔1   非84% (0.2 1.0 千22のみ
〇+▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇0校:0校▲ 〇2校:0校▲ 非82% ←← 附属 除く
  • 現役〇が多い:なし
  • 浪人▲が多い:なし
  • 現役〇少ない:難関大4区分全部
  • 浪人▲少ない:難関大4区分全部で▲0校
  • 〇と▲は正の相関がある
  • 難関大浪人進学と非難関大進学は、負の相関が強い
  • 結果的に、難関大浪人が多い事は進学実績にはプラス要素となる。
  • 主な進学先は非難関大
  • 校内の最上位層が、他国公立Marchに現役進学
  • 熊谷女(埼玉)・幕張総合(千葉)は、この区分では他国公立Marchが突出して多い

 

 
 
現役進学率と浪人進学率の相関係数
■現浪相関係数(各区分内):n≒200校(附属のぞく)
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.85 強い正の相関
五帝芸大+早慶  0.53 正の相関
筑外横茶+上理  0.23 弱い正の相関
他国+MARCH  0.09 相関がない

 

 

 

難関大進学力% 20%未満の相関係数

■現浪相関係数(各区分内):n≒150校(附属のぞく)
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.74 強い正の相関
五帝芸大+早慶  0.59 正の相関    正の相関が強くなった!
筑外横茶+上理  0.35 弱い正の相関  正の相関が強くなった!
他国+MARCH  0.12 相関がない   正の相関が強くなった!
  • 難進力%20%未満校だけの相関係数は、他国+MARCHなどで若干、正の相関が強くなった。
  • 公立TOP高校以外においても、浪人合格はプラスに評価すべき?

 

母集団の難進力%範囲を、狭くすると、正の相関はより強くなる。

ただし、サンプルが少なすぎる場合、統計が有効なのか疑問。

浪人の意味(全国約200校 神奈川中心)2019-22

浪人進学の多い高校の意味は? 特徴は? 

浪人進学が多いことは、否定的に評価するべきか?

  • 特徴:相関係数などから、難関大浪人進学が多い高校は、難関大現役進学も多い傾向がある。
  • 意味:特異な高校を除くと、浪人が多い高校は、現役進学も多い高校であり、難関大学への進学力に優れた高校であることが多い。

 

難関進20%以上高校は、20%未満高校に比べ、進学校として無能???
  • 浪人が多いこと=悪 という前提ではこのような判断となる。
  • これを回避するためには、別の基準を加えるか、浪人≠悪 と判断基準を変更する必要がある。
  • 浪人難関大進学と現役非難関大進学では、高校単位の進学実績比較でどちらを高く評価すべき? 
  • 私は浪人難関大進学を肯定的なものとして評価する
 
私の考え
  • 難関大学への現役進学が多いことが大切
  • 難関大学への現役進学の方が浪人進学よりも良い
  • 難関大学への浪人進学が多いことは少ないことよりも良い
  • 難関大学への浪人進学が多いこと単体では悪いことではない
  • 難関大学への現浪進学が多いことが大切

 

 

まとめ  神奈川の高校は現役志向が強い(栄光と湘南を除く)
  • 附属校と女子校は現役志向が強い(浪人志向が弱い)
  • 上を除く進学高校では、250名以上の方が現役志向が弱い
  • 上を除く進学高校は、浪人進学が湘南と同程度以上である
  • 若しくは、浪人進学が少ない場合は、現役進学も少ない傾向
  • そして、非難関大進学率が大きくなる。
  • 聖光・浅野・サレジオは、現役が多く浪人が少ない特異な男子進学高校である
  • 翠嵐・(柏陽)厚木・川和・緑ヶ丘は、現役が多く、浪人が少ない、特異な進学高校である。

 

現浪の相関係数 (全国約200校 神奈川中心)2019-22

現浪データから、相関係数を算出します

浪人進学を各高校の進学実績としてどう評価すべきか判断材料とします。

 

kaimetu.hatenablog.com

 

 

 

現浪の速報投稿での課題

データが約50高校と少ない。

データを増やして改めて検証する必要がある?

 
現役進学率と浪人進学率の相関係数
■現浪相関係数(各区分内):n≒200校(附属のぞく)
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.85 強い正の相関
五帝芸大+早慶  0.53 正の相関
筑外横茶+上理  0.23 弱い正の相関
他国+MARCH  0.09 相関がない

 

■現浪相関係数(累積):n≒200校(附属のぞく)
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.85 強い正の相関
五帝芸大+早慶  0.73 強い正の相関
筑外横茶+上理  0.66 正の相関
他国+MARCH  0.36 弱い正の相関
  • 上記4区分の相関係数はそれぞれ異なる。
  • 上記4区分とも現浪の合格(入学数)を検討することが必要
  • 少なくとも、各高校にとって、中央値の大学区分までの情報は必要
  • 五帝+早慶以上で50%進学の高校は50校/200校ほど? 
  • 今回は、下位エントリ校やそれ以外の公立校も集計した。
  • 難関大進学率40%未満校もある。
  • データの幅も広くなった結果、現浪の正の相関は強くなった。

 

 

難関大進学力% 20%未満高校の相関係数

■現浪相関係数(各区分内):n≒150校(附属のぞく)
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.74 強い正の相関
五帝芸大+早慶  0.59 正の相関
筑外横茶+上理  0.35 弱い正の相関
他国+MARCH  0.12 相関がない

 

■現浪相関係数(累積):n≒150校(附属のぞく)
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.74 強い正の相関
五帝芸大+早慶  0.68 正の相関
筑外横茶+上理  0.63 正の相関
他国+MARCH  0.46 正の相関
  • 難進力%20%未満校だけの相関係数は、他国+MARCHなどで若干、正の相関が強くなった。
  • 公立TOP高校以外においても、浪人合格はプラスに評価すべき?

 

 

■現浪相関係数(各区分内):n≒50校 現役進学率と浪人進学率の相関係数
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.79 強い正の相関
五帝芸大+早慶  -0.13 相関がない(負の相関もない)
筑外横茶+上理  0.39 弱い正の相関
他国+MARCH  0.17 相関がない

※筑外横茶: 筑波・千葉・東京外・横国・お茶・神戸・広島

※他国MARCH: 他国公立:GMARCH 関関同立

 

■現浪相関係数(累積):n≒50校 現役進学率と浪人進学率の相関係数
4区分 相関関係 相関係数の強さ
国医+東京一工  0.79 強い正の相関
五帝芸大+早慶  0.26 弱い正の相関
筑外横茶+上理  0.17 相関がない
他国+MARCH  -0.58 ※負の相関
  • 今回の50校の大半は、現浪の難関大進学率が8~9割である。
  • そのため、難関大学の現浪率は、ほぼゼロサム関係になる
  • ゼロサムに近い関係が成立すると、相関係数は-1.00に近づく(相関の定義による)

現浪別データ(累積した進学率) (全国約200校 神奈川中心)2019-22

指標:難関大学進学力%に基づいた現浪データを掲載します。

8/6現在データを取得した高校を掲載。

関連投稿(編集中 今後リンクを貼る)

 指標:難関大進学力%

 

 

大学を、下記の4区分にまとめ、累積現役進学率&浪進学率を集計

 

○浪人基準▲:神奈川公立で最も浪人が多い湘南(?)の数値を利用して基準を設定。

○現役:湘南現役率×1.1以上を湘南より明らかに現役進学率が大きいとする

▲浪人:湘南浪人率×0.9未満を湘南より明らかに浪人進学率が小さいとする

  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
基準 〇13%+8%▲ 〇39%+17%▲ 〇53%+23%▲ 〇67%+27%▲ 非?%      
高校名  国医
 東京
 一工
 五帝
 早慶
 私医
 筑千横
 茶神広
 上理
 他国
 公立
 MA
 非
 難
 関
七帝
SK
難進
力%
備考

 

■難進力% 40%以上 現浪別累積進学率 卒数に対する%  12校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
△筑駒  ○53∔22▲  ○64∔27▲  ○65∔28▲   66∔28▲ 非6% (62 76.3
○灘中  ○49∔27▲  ○53∔35▲  ○54∔39▲   62∔41▲ 非-3% (50 70.3 西
○開成  ○44∔23▲  ○59∔32▲  ○60∔34▲   61∔35▲ 非5% (47 62.3
○東寺  ○42∔30▲  ○48∔42▲   50∔48▲   56∔56▲ 非-12% (34 54.0 西
○聖光  ○48∔11▲  ○70∔14   ○78∔19   ○79∔19  非2% (38 53.0  
桜蔭  ○43∔10▲  ○63∔13   ○69∔17   ○71∔17  非12% (33 51.8
◎久留  ○40∔23▲  ○57∔32▲  ○60∔34▲   65∔37▲ 非-2% (27 51.2
○甲陽  ○36∔31▲  ○45∔37▲   49∔44▲   51∔48▲ 非1% (31 49.6 西
○栄光  ○33∔21▲  ○51∔30▲  ○58∔35▲   60∔37▲ 非4% (33 49.1  
○駒東  ○30∔19▲  ○50∔28▲  ○57∔32▲   60∔35▲ 非5% (29 45.1
○ラサ  ○34∔19▲  ○51∔32▲   51∔33▲   52∔35▲ 非13% (22 43.7
○麻布  ○26∔18▲   39∔26▲   42∔30▲   44∔33▲ 非23% (28 40.0
○+▲ ○12校:12校▲ ○11校:10校▲ ○8校:10校▲ ○2校:10校▲ 非9%      

この12校が、日本のTOP進学校

  • 概ね▲(浪人が多い)
  • 〇と▲は正の相関がある?
  • 甲陽と麻布は、現役少なく、浪人多い?
  • 麻布は、五帝早慶以下の合格進学集計データの欠落が多い???
  • 日本有数の進学校群は、もっとも浪人比率が大きい。
  • 浪人3~5割
  • 「浪人は高校の無能の証」という考え方によると、これらが「最も無能な高校群」となる????
  • 桜蔭女と聖光は現役多く、浪人少ない
  • 桜蔭は女子高のため現役志向が強い?
  • 聖光は特異なTOP進学高校?(定員250未満高校)
 
■難進力% 32~40% 現浪別累積進学率 卒数に対する%  10校+附属1校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
○星光  ○32∔20▲  ○47∔25▲   51∔28▲   61∔35▲ 非3% (21 38.3 西
◎渋幕  ○24∔16▲  ○50∔25▲  ○61∔30▲   63∔33▲ 非4% (22 38.1
○西大  ○27∔16▲   39∔24▲   43∔29▲   53∔37▲ 非9% (27 37.9 西
○東海  ○17∔26▲   32∔36▲   32∔37▲   38∔52▲ 非10% (16 35.9
○海城  ○28∔11▲  ○54∔19▲  ○65∔22   ○70∔23  非7% (20 35.4
日比谷  ○25∔13▲  ○50∔21▲  ○63∔26▲  ○68∔28▲ 非4% (19 35.4
洛星  ○24∔22▲   36∔33▲   40∔34▲   47∔47▲ 非6% (19 33.8 西
○慶三      ○300∔0   ○300∔0   ○300∔0    (11 33.3
○浅野  ○29∔9▲  ○56∔13   ○63∔17   ○69∔20  非10% (17 32.9  
北野高  ○26∔15▲  ○44∔22▲   52∔27▲   65+36▲ 非-1% (24 32.8 西
○白陵  ○30∔9▲  ○49∔14   ○54∔19   ○67∔21  非12% (18 32.6 西
○+▲ ○10校:10校▲ ○7校:8校▲ ○5校:7校▲ ○4校:7校▲ 非7%      

これらが、TOP20進学校

  • 概ね▲(浪人が多い)
  • 〇と▲は正の相関がある?
  • 海城と浅野は現役多く、浪人少ない
  • この両校は特異なTOP進学高校?(定員250以上高校)
 
■難進力% 28~32% 現浪別累積進学率 卒数に対する% 5校+附属1校 
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
○早稲  ○13∔8   ○77∔15   ○81∔15   ○83∔17  非0% (11 31.3
旭丘高  ○17∔17▲   31∔29▲   32∔29▲   47∔44▲ 非9% (19 30.5
◎渋渋  ○21∔9▲  ○54∔17   ○62∔20   ○69∔21  非10% (18 30.3
●女子  ○23∔6   ○57∔12   ○70∔16   ○75∔17  非8% (15 29.5
△筑附  ○21∔11▲  ○42∔17    51∔17    57∔18  非25% (17 29.0
○武蔵  ○18∔14▲   36∔22▲   42∔25▲   46∔28▲ 非26% (17 28.4
○+▲ ○5校:4校▲ ○3校:2校▲ ○2校:2校▲ ○3校:2校▲ 非13% ←← 附属 除く

これらが、TOP30進学校

  • ▲が半分を切った(浪人が多い)
  • 〇と▲は正の相関がある?
  • 早稲田中は現役多く、浪人少ない
  • 附属と進学校のハイブリッド
 
■難進力% 24~28%  現浪別累積進学率 卒数に対する% 12校 
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
浦和男   12∔15▲   31∔30▲   39∔36▲   47∔46▲ 非7% (16 27.9
○洛南  ○23∔12▲   34∔19▲   37∔22    55∔30▲ 非15% (14 27.7 西
札幌南  ○20∔8▲  ○49∔19▲  ○53∔21   ○71∔29▲ 非0% (14 27.6 北海
△金大  ○20∔9▲   38∔16    40∔23▲   60∔30▲ 非10% (10 27.3 北陸
小石川  ○25∔3   ○45∔7   ○61∔10   ○76∔13  非11% (13 26.2
翠嵐高  ○18∔7   ○42∔13   ○57∔19   ○68∔23  非9% (14 26.2  
●豊島  ○19∔8   ○50∔13   ○64∔18   ○72∔20  非8% (9.2 25.9
△学芸  ○16∔10▲   35∔22▲   44∔27▲   50∔31▲ 非19% (13 25.7
富中部  ○17∔4    36∔10    38∔14   ○78∔20  非2% (12 24.9 北陸
岡崎高  ○14∔7    37∔15    40∔19    64∔25  非11% (16 24.5
仙台二   9∔13▲   37∔26▲   42∔28▲   46∔45▲ 非9% (13 24.4 東北
都西高  ○15∔11▲   34∔22▲   45∔27▲   52∔31▲ 非17% (14 24.0
○+▲ ○10校:7校▲ ○4校:6校▲ ○4校:5校▲ ○5校:7校▲ 非10%      

これらが、TOP40進学校

  • 〇と▲は概ね半分。無印も増えてきた。
  • 〇と▲は正の相関がある?
  • 浦和と仙台二は〇がなく全て▲(現役少なく、浪人が多い)
  • 浪人辞さずの風潮が強い高校?(学芸も近い)
  • 翠嵐は全て〇で▲がない高校(定員250以上高校)
  • 女子校と小規模校(250名以下)を除くと唯一?

 

■難進力% 20~24% 現浪別累積進学率 卒数に対する% 7校+附属8校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
都国立  ○16∔10▲   33∔19▲   45∔25▲   59∔31▲ 非10% (11 23.9
千葉中  ○15∔10▲   37∔19▲  ○56∔25▲   63∔27  非11% (11 23.6
天王寺  ○14∔10▲   27∔19▲   35∔23▲   57∔37▲ 非6% (15 23.2 西
堀川高  ○19∔10▲   29∔14    34∔14    63∔23  非13% (15 22.8 西
●慶女   0∔0   ○100∔1   ○100∔1   ○100∔1  非-1% (11 22.4 東2年
熊本高  ○14∔8▲   31∔17▲   32∔24▲   56∔35▲ 非9% (9.7 22.4 地方
早実      ○99∔0   ○99∔1   ○99∔1    (5.5 22.3 東仮
○慶志      ○100∔0   ○100∔0   ○100∔0    (11 22.2 埼仮
◎早本     ○100∔0   ○100∔0   ○100∔0    (5.6 22.2 埼仮
◎慶藤     ○99∔1   ○99∔1   ○99∔1  非0% (11 22.2  
○慶応      ○98∔1   ○98∔1   ○98∔1  非1% (11 22.1  
○早高   0∔0   ○99∔0   ○99∔0   ○99∔0  非1% (5.4 11.0
◎M三          ○300∔0    (0 21.4
県岐阜  ○15∔5    36∔11    38∔16   ○68∔20  非12% (12 21.4
湘南高   12∔9▲   35∔19▲   48∔25▲   61∔30▲ 非10% (11 21.3  
○+▲ ○6校:6校▲ ○0校:5校▲ ○1校:5校▲ ○1校:4校▲ 非11% ←← 附属 除く

※湘南は基準の設定上、絶対に〇とならず、絶対に▲となる。

これらが、TOP50進学校

  • 附属以外は概ね〇と▲。
  • 公立TOP高校は概ね〇と▲?(現浪はほぼ湘南と同程度?)
  • 「4年生高校」は公立TOP高校などに共通??
  • 〇と▲は正の相関がある。

 

 

 

■難進力% 18~20%  現浪別累積進学率 卒数に対する% 16校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
○サレ  ○14∔5   ○43∔10   ○54∔14   ○67∔22  非11% (9.7 19.9  
修猷館   8∔6    35∔18▲   36∔23▲   53∔34▲ 非13% (11 19.8 地方
宇都男   13∔5    31∔13    39∔17    57∔23  非21% (10 19.5 北関
膳所   8∔10▲   18∔17    23∔20    44∔53▲ 非3% (11 19.4 西
●雙葉   13∔4   ○50∔8   ○60∔11   ○68∔13  非20% (8.4 19.2
土浦一   11∔5    23∔12    38∔19    58∔24  非18% (10 18.9 北関
●フェ  ○15∔4    38∔8    50∔12    64∔14  非23% (8.1 18.8  
船橋   12∔5    30∔10   ○58∔15   ○72∔19  非9% (8.2 18.8
○暁星   10∔6   ○45∔16    53∔19    61∔21  非18% (6.2 18.7
長田高   8∔6    21∔12    31∔17    64∔33▲ 非3% (10 18.5 西
泉ヶ丘   10∔5    26∔10    30∔13    66∔19  非15% (11 18.5 北陸
○芝中   12∔6    38∔13    48∔16    58∔19  非23% (9.3 18.4
神戸高   8∔6    21∔14    31∔19    62∔32▲ 非6% (10 18.4 西22無
都武蔵  ○14∔4    29∔8    40∔11    63∔17  非21% (6.4 18.4
○攻玉   12∔4   ○42∔8    52∔10    65∔12  非23% (9.9 18.1
姫路西   8∔5    20∔10    26∔16    65∔31▲ 非3% (9.1 18.1 西
○+▲ ○3校:1校▲ ○4校:1校▲ ○3校:1校▲ ○3校:5校▲ 非14%      
  • これらが、TOP70進学校
  • 〇も▲も少ない
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で1.5倍)
  • やはり、〇と▲は正の相関があるようだ。

 

  • 船橋は250名超かつ、現役基準を上回る特異な高校?
  • 千葉県は国公立志向が強い? (学部種類で 千葉大 > 横国+横市?)
  • サレジオは極めて現役志向が強い男子校(250名以下高校)
  • 神奈川私立男子校(聖光・浅野・サレジオ)は現役志向が強い特異な男子校?
  • 栄光と湘南は神奈川進学校の例外? 

 

  • 浪人合格が多いことが無能の高校の証(少ないことが有能)?
  • 難関進20%以上の高校は、20%未満の高校に比べて、無能な進学校???

 

■難進力%  16~18% 現浪別累積進学率 卒数に対する% 8校+附属
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
巣鴨   8∔9▲   25∔21▲   30∔23▲   39∔28▲ 非33% (6.7 17.9
札幌北   10∔4   ○44∔14    45∔15    66∔21  非13% (9.4 17.4 北海
◎市川   11∔4    33∔9    49∔15    61∔18  非21% (7.4 17.3
戸山高   11∔4    26∔9    44∔14    64∔19  非17% (6.4 17.0
一宮高   7∔4    27∔11    29∔14    57∔20  非23% (12 16.8
桐朋   8∔7    25∔17▲   32∔22    44∔29▲ 非27% (7.5 16.5
高岡高   8∔4    20∔7    23∔12   ○68∔19  非13% (7.7 16.2 北陸
◎中横   1∔0    7∔1    12∔2   ○95∔2  非3% (1.1 16.1  
水戸一   8∔3    22∔11    32∔19    55∔24  非21% (7.8 16.1 北関
○+▲ ○0校:1校▲ ○1校:2校▲ ○0校:1校▲  ○1校:2校▲ 非19% ←← 附属 除く
  • 〇も▲も少ない
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で2倍)
  • やはり、〇と▲は正の相関があるようだ。
  • 巣鴨はこの区分では例外(国医・私医が多いため?)

 

■難進力% 14~16% 現浪別累積進学率 卒数に対する%  12校+附属11校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
大宮共   9∔4    28∔8    46∔10   ○69∔17  非15% (6.1 15.9
●洗足   12∔1   ○40∔3    51∔6   ○68∔7  非25% (9.6 15.8  
◎桐中   7∔7    26∔13    36∔18    46∔24  非30% (4.6 15.7  
○世田   11∔3    37∔8    45∔10    59∔12  非29% (8.2 15.7
▲お茶   10∔2    28∔7    51∔9    63∔14  非23% (6.9 15.3
三国丘   6∔3    18∔8    25∔13    63∔17  非20% (9.1 15.2 西
●鴎友   11∔2    36∔4    51∔7   ○70∔10  非20% (6.4 15.1
相模中   12∔1    28∔2    43∔4   ○68∔8  非24% (5.2 15.1  
桜修中   8∔4    31∔7    45∔11   ○68∔15  非17% (6.5 14.8
○逗開   8∔4    30∔9    43∔13    60∔18  非22% (6.5 14.6  
青山高   7∔4    29∔8    46∔13    66∔18  非16% (6.7 14.5
◎青山        ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
◎明中         ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
○立新        ○100∔0  非0% (0 14.3 埼仮
○立池         ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
●立女         ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
◎中大        ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
◎中附        ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
◎中杉         ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
◎明明         ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
◎明八         ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
◎法政         ○100∔0  非0% (0 14.3 東仮
○城北   7∔4    28∔10    39∔14    55∔18  非28% (7.3 14.1
○+▲ ○0校:0校▲ ○1校:0校▲  ○0校:0校▲  ○5校:0校▲  非22% ←← 附属 除く
  • 〇も▲も少ない(附属以外の〇は稀)
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で2.2倍)
  • やはり、〇と▲は正の相関があるようだ。
  • 埼玉県は国公立志向が強い? (入学難度で 埼玉大 < 横国+横市?)

 

■難進力% 12~14% 現浪別累積進学率 卒数に対する% 8校+附属2校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
◎法二   0∔0    0∔1    0∔1   ○97∔2  非1% (0.1 14.0  
◎東邦   7∔5    26∔11    41∔16    52∔20  非28% (4.8 13.8
○本郷   8∔3    33∔8    42∔11    58∔16  非26% (7.1 13.7
○都市   8∔2    31∔5    41∔9    61∔13  非26% (6.8 13.4
●白百   6∔4    33∔7    44∔9    55∔9  非36% (5.2 13.1 東22無
◎法国   0∔0    0∔1    0∔1   ○95∔2  非3% (0.2 12.9  
◎栄東   4∔3    22∔9    31∔11    49∔18  非33% (6.4 12.3 埼22無
●横雙   6∔2    32∔7    44∔9    62∔11  非27% (5 12.3  
◎公文   7∔1    29∔4    40∔7    58∔10  非32% (5.9 12.2  
柏陽高   5∔2    26∔6    42∔7    67∔17  非17% (5.2 12.1  
○+▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ 非28% ←← 附属 除く
  • 〇も▲も少ない(附属以外の〇は無い)
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きい(湘南比で2.8倍)
  • 浪人進学が少ない高校は、非難関大進学が多い
  • 浪人進学と非難関大進学は、負の相関があるようだ。

 

■難進力% 10~12% 現浪別累積進学率 卒数に対する% 19校+附属1校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
市南中   9∔1    22∔2    35∔5    62∔7  非31% (4.8 11.9  
東葛   6∔2    22∔6    41∔11    60∔17  非23% (4.9 11.7
◎秀英   5∔3    24∔7    43∔11    60∔15  非25% (4.9 11.7
●浦明   5∔4    26∔7    38∔12    53∔16  非31% (5.3 11.6 埼22無
●吉祥   6∔2    30∔5    42∔9    61∔15  非25% (5.1 11.5
川越男   5∔3    19∔11    30∔16    50∔21  非30% (4.6 11.4 埼22無
札幌西   4∔1    23∔10    25∔14    56∔25  非19% (5.1 11.2 北海
八王東   4∔3    12∔7    22∔12    51∔21  非29% (3.4 11.1
○慶一   0∔0   ○100∔0   ○100∔0   ○100∔0  非0% (11 11.1
立川中   8∔1    21∔2    33∔4    58∔8  非34% (3.7 11.1
立川高   5∔2    16∔7    28∔11    56∔17  非27% (3.7 11.0
●頌栄   5∔1   ○39∔3    53∔6   ○71∔7  非22% (8.2 11.0
両国中   7∔1    20∔3   ○55∔3   ○68∔20  非12% (4.1 10.8
◎広尾   5∔3    24∔10    34∔12    49∔16  非36% (4.8 10.8
浦一女   4∔2    16∔5    30∔9    56∔17  非27% (3 10.7
厚木高   5∔2    21∔4    35∔6   ○67∔11  非22% (4.1 10.6  
南多摩   8∔0    20∔2    32∔4    61∔5  非34% (3.2 10.5
三鷹   5∔1    20∔4    31∔6    58∔10  非32% (4.3 10.3 東22無
九段中   6∔2    19∔4    28∔5    49∔7  非44% (4.3 10.2
○+▲ ○0校:0校▲ ○1校:0校▲ ○1校:0校▲ ○3校:0校▲ 非28% ←← 附属 除く
  • 〇も▲も少ない(附属以外の〇は少ない)
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きい(湘南比で2.8倍)
  • 浪人進学が少ない高校は、非難関大進学が多い
  • 浪人進学と非難関大進学は、負の相関があるようだ。
  • 厚木のみ非女子校、250人以上校で〇がある
 
■難進力%  8~10% 現浪別累積進学率 卒数に対する%  15校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
宇都女   6∔0    22∔0    27∔3   ○67∔7  非26% (2.8 10.0 北関21・22
YSF   5∔2    14∔4    30∔7    56∔14  非30% (2.6 9.9  
川和高   3∔1    24∔3    40∔5   ○72∔9  非20% (4.1 9.9  
新宿高   4∔1    20∔4    35∔7    62∔11  非27% (3.3 9.6
春日男   2∔2    15∔9    23∔13    50∔23  非27% (4 9.6
千葉東   3∔2    15∔5    38∔8    58∔14  非27% (3.4 9.6
●湘白   5∔2    25∔3    35∔5    50∔6  非44% (2.9 9.2  
市浦和   3∔1    15∔3    28∔5    66∔6  非28% (2.6 9.0 埼22無
札幌東   1∔0    23∔6    23∔9    61∔16  非23% (4.4 8.9 地方
●横共   3∔1    31∔1    43∔2    64∔5  非31% (4.1 8.7  
神大   4∔1    20∔3    30∔5    57∔8  非34% (3.1 8.6  
△東工   6∔1    14∔2    26∔5    47∔10  非43% (1.4 8.4 東19無
大泉中   5∔1    17∔2    27∔2    49∔7  非44% (3.5 8.2 東19無
小山台   2∔1    13∔4    25∔7    55∔13  非33% (2.6 8.2
平塚中   5∔0    16∔1    27∔3    48∔4  非48% (3.1 8.1  
○+▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○2校:0校▲ 非32%      
  • 〇も▲も少ない(川和と女子高み)
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で3.2倍)
  • 浪人進学が少ない高校は、非難関大進学が多い
  • 浪人進学と非難関大進学は、負の相関がある。
  • 川和のみ非女子校、250人以上校で〇がある

 

 

 

■難進力% 6~8%  現浪別累積進学率 卒数に対する% 16校+附属1校■■■■■■■
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
佐倉高   2∔1    11∔3    29∔8    54∔10  非36% (2.5 7.9
国分寺   2∔1    9∔4    21∔6    58∔13  非30% (2 7.7
◎帝京   4∔0    19∔2    27∔3    53∔10  非36% (3.3 7.7 東22無
緑ヶ丘   1∔0    21∔2    33∔3   ○67∔5  非28% (3.1 7.5  
多摩高   3∔0    15∔1    26∔2    57∔9  非33% (2.1 7.5  
△学国   1∔3    19∔6    25∔10    37∔13  非51% (4.7 7.5 東22無
白鴎中   3∔1    13∔2    22∔5    48∔5  非47% (2.2 7.1
◎M一             ○100∔0  非0% (0 7.1
横須賀   2∔1    11∔2    18∔3    53∔7  非40% (1.7 6.5  
小田原   1∔0    11∔3    19∔4    51∔9  非40% (2.1 6.4  
竹早高   2∔0    9∔2    20∔4    51∔7  非42% (1.7 6.4
県相模   1∔0    10∔2    18∔4    58∔7  非35% (1.6 6.4 22無
◎桐光   2∔1    12∔2    21∔3    42∔8  非50% (2.2 6.4  
◎開智   6∔0    18∔0    28∔0    45∔0  非56% (2.5 6.3 埼22無
○鎌学   1∔1    11∔4    18∔8    39∔14  非48% (2.6 6.3  
駒場   1∔0    9∔3    17∔5    49∔9  非42% (1.8 6.1
◎山手   1∔0    14∔2    23∔2    51∔5  非44% (2.5 6.0  
○+▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○1校:0校▲ 非39% ←← 附属 除く
  • 〇も▲も少ない(緑ヶ丘のみ〇)
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で3.9倍)
  • 浪人進学が少ない高校は、非難関大進学が多い
  • 浪人進学と非難関大進学は、負の相関がある。
  • 緑ヶ丘のみ非女子校、250人以上校で〇がある
  • 神奈川進学重点校(柏陽・厚木・川和)も難関大現役進学力が強い。
  • ほぼ、3校とも〇(柏陽は1ポイント未満差で「無印」)
  • 神奈川私立男子校(聖光・浅野・サレジオ)とともに、神奈川進学校は現役進学力が他県比でも強い?
  • ただし、栄光・湘南は除く

 

■難進力% 5~6% 現浪別累積進学率 卒数に対する% 14校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
武蔵北   1∔0    7∔2    14∔3    56∔7  非38% (1.2 5.9
平江南   0∔1    9∔2    14∔5    43∔15  非42% (1.4 5.8 22無
三田高   1∔0    10∔2    18∔3    48∔6  非46% (1.6 5.8
都国際   1∔0    19∔2    32∔3    51∔4  非46% (2.7 5.6 東22無
熊谷高   0∔0    4∔2    8∔5    36∔17  非46% (1 5.5 埼22無
富士中   3∔0    13∔1    18∔2    38∔3  非59% (2 5.4 東21無
川越女   1∔0    9∔2    18∔2    52∔6  非42% (1.3 5.4 埼22無
●鎌女   0∔0    15∔2    23∔4    49∔7  非44% (2.1 5.4  
長生高   1∔1    5∔3    15∔5    37∔9  非53% (1.1 5.2
不動岡   0∔0    6∔2    12∔3    46∔9  非45% (1.1 5.2 埼2年
◎森村   1∔0    13∔2    20∔3    43∔5  非52% (1.7 5.2 22無
希望丘   0∔0    8∔2    16∔3    49∔6  非45% (1.2 5.1  
光陵高   1∔0    7∔1    17∔1    48∔5  非46% (1 5.1  
小金北   1∔0    5∔1    12∔2    45∔6  非49% (1 5.0 東22無
○+▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ 非47%      
  • 〇も▲もない
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で4.7倍)
  • 浪人進学が少ない高校は、非難関大進学が多い
  • 浪人進学と非難関大進学は、負の相関がある。

 

 

■難進力%  4~5% 現浪別累積進学率 卒数に対する% 19校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
市千葉   0∔0    6∔2    20∔3    45∔6  非49% (1.1 5.0
稲毛中   1∔0    8∔1    18∔2    44∔4  非52% (1.3 4.9
鎌倉高   0∔0    8∔1    13∔1    52∔4  非45% (1.1 4.8  
蕨高校   0∔0    6∔1    11∔2    47∔6  非48% (0.7 4.8 埼22無
大和高   1∔0    7∔0    16∔0    58∔0  非42% (0.8 4.8  
所沢北   1∔0    5∔1    10∔2    43∔6  非51% (0.6 4.7 埼21のみ
小松川   1∔0    6∔1    16∔2    46∔4  非49% (0.9 4.7
柏県立   0∔0    5∔1    15∔3    41∔6  非53% (0.8 4.6
◎桐蔭   1∔1    8∔2    14∔3    31∔7  非63% (1 4.6  
横国   0∔0    9∔0    24∔0    50∔0  非50% (1.2 4.6  
越谷北   1∔0    6∔1    14∔2    43∔5  非52% (0.8 4.5 埼22無
北園高   0∔0    4∔1    9∔2    44∔5  非51% (0.8 4.5
●カリ   1∔0    10∔0    20∔1    38∔3  非59% (1.3 4.4 21・22
金沢高   1∔0    4∔1    9∔1    44∔5  非51% (0.8 4.3  
町田高   0∔0    6∔1    10∔2    40∔5  非55% (0.7 4.2
木更津   1∔0    4∔1    13∔3    33∔6  非61% (0.7 4.1
豊多摩   0∔0    7∔1    10∔1    40∔6  非54% (1 4.1 東22のみ
小金高   0∔0    5∔1    18∔2    49∔2  非49% (0.8 4.1 千19無
●清泉   1∔0    8∔1    17∔1    36∔3  非62% (1.3 4.0  
○+▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ 非53%      
  • 〇も▲もない
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で5.3倍)
  • 非難関大進学率が過半数となった。

 

■難進力% 2~4% 現浪別累積進学率 卒数に対する%  18校
高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
神奈総   1∔0    9∔1    15∔1    41∔1  非58% (1.5 3.9  
浦和西   0∔0    2∔1    6∔2    39∔6  非55% (0.5 3.9 埼19無
佐原高   0∔0    4∔0    10∔0    38∔2  非59% (0.7 3.7 千19無
船橋   0∔0    4∔1    15∔1    42∔1  非56% (0.5 3.6 千19無
薬園台   0∔0    10∔1    21∔1    44∔1  非55% (1.2 3.6
多摩科   1∔0    2∔1    9∔2    30∔5  非64% (0.7 3.5
調布北   0∔0    3∔0    8∔1    38∔2  非60% (0.7 3.4 東2年
◎湘学   1∔1    4∔3    7∔3    26∔6  非68% (0.4 3.3 19のみ
城東高   0∔0    3∔1    9∔2    32∔3  非65% (0.6 3.2 東22無
平沼高   0∔0    3∔0    7∔0    35∔1  非64% (0.3 3.2 22無
◎関東   1∔0    5∔0    9∔1    27∔2  非70% (0.6 3.0 22無
茅北陵   1∔0    6∔0    10∔0    38∔1  非61% (0.3 2.9  
川崎中   1∔0    6∔3    10∔3    21∔4  非75% (1.4 2.8 22のみ
上野高   0∔0    2∔0    6∔1    29∔3  非67% (0.4 2.7
成東高   1∔0    2∔0    7∔1    26∔3  非71% (0.2 2.7 千19無
◎自修   1∔0    3∔1    6∔1    18∔4  非78% (0.7 2.6 2年間
桜丘高   0∔0    3∔0    6∔0    33∔0  非66% (0.3 2.5  
墨田川   0∔0    2∔0    6∔0    25∔1  非74% (0.2 2.1 東22無
◎日藤   0∔0    2∔1    5∔1    22∔1  非77% (0.4 2.0  
○+▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ 非66%      
  • 〇も▲もない
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で6.6倍)
  • 非難関大進学率が7割弱となった。

 

■難進力%  1~2%(難進力)現浪別累積進学率 卒数に対する% 7校
校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千横
茶神広
上理
他国
公立
MA


七帝
SK
難進
力%
備考
●日女   0∔0    4∔2    7∔2    16∔2  非82% (0.7 1.9  
熊谷女   0∔0    2∔0    3∔0    29∔0  非71% (0.2 1.8 埼22無
◎日大   0∔0    3∔0    6∔0    19∔0  非81% (0.4 1.7  
幕張総   0∔0    2∔0    3∔0    17∔0  非82% (0.1 1.4 千2年間
伊奈中   0∔0    2∔0    3∔1    14∔1  非86% (0.4 1.4 埼21無
春日女   0∔0    1∔0    1∔0    11∔1  非88% (0.3 1.2 埼20のみ
安房   0∔0    2∔0    4∔1    14∔2  非84% (0.2 1.0 千22のみ
○+▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ ○0校:0校▲ 非82%      
  • 〇も▲もない
  • 現浪ともに難関大進学力が弱い(湘南高校比)
  • 非難関大進学率も大きくなってきた(湘南比で8.2倍)
  • 非難関大進学率が過8割超となった。

 

 

難進力% 公立進学校分布 一都三県 (約200校 神奈川中心)2019-22

 

難関大進学力%を4%毎に区分して、

都県の公立進学校がどの様に分布しているのかを

具体的な校名で整理します。

 

 

■8~20%校数 神奈川公立が壊滅の根拠の数値発見!?

進学校は立地に大きく左右されている(競合校)

 

 

■一都三県:都県別 公立進学高校数 (難関大進学力%の4%未満は参考)

■難進力% 20%超 【公立TOP高校】
公立  神奈川   東京   埼玉  千葉 総計
SSS:40%超          
SS:32-40%   日比谷     1校 (北野)
S:28-32%           (旭丘)
A:24-28% 翠嵐 西高 浦和男   3校
B:20-24% 湘南 国立    (千葉中) 2校
20%以上計 計2校 計3校 計1校 計0校+1校? 計6校

 

 

■難進力% 8~12% 【公立TOP高校】&【公立進学重点校】
公立  神奈川   東京    埼玉    千葉   総計
C:18-20%
 

戸山

 
船橋

2校◇
D:12-14%
柏陽
青山
大宮
 
3校
◇◇
12-20%計 計1校 計2校 計1校 計1校 計5校

◇:12~20%は公立高校が少ない。中高一貫校との競合のためか?

  • 全国的には、各都道府県の公立TOP高校は18%前後
  • 壊滅していない公立TOP高校は18%以上?
  • 神奈川県では翠嵐・湘南以外は、18%未満なので壊滅??

 

■難進力% 4~12% 【公立進学重点校】&【エントリ校上位・中位】
公立 神奈川 東京 埼玉 千葉 総計
E:10-12% 厚木 立川  八王東  川越男 浦和女   (東葛飾) 5校
E:8-10% 川和  YSF 新宿  小山台 春日男 千葉東 6校

F:6-8%

上位

多摩  緑ヶ丘 
県相  小田原
横須賀
駒場  国分寺
竹早
 
 
 
 
佐倉高
 
 
9校

F:4-6%

中位

鎌倉  平江南
光陵  希望丘
大和  金沢
横国
町田  小松川
三田  武蔵北
北園  小金北
豊多摩 都国際
熊谷  越谷北
所沢北 蕨
不動岡 川越女
 
小金  木更津
長生  市千葉

 
26校
4-8%計 計15校→14校? 計15校 計9校 計7校 計46校

難進力4%以上の公立進学校は、ほぼ全ての高校を掲載できたと考えている。

東葛飾は2022から YSFは2023から中高一貫校

  • 各都県の進学重点校は,概ね、難進力8%超の高校である。
  • 8%超の場合、五帝早慶迄の現浪進学率が2割程度は必要。
  • 進学校」とは難進力8%以上?
  • 進学校」とは難進力6%以上?
  • 進学校」とは難進力4%以上?

 

 

 

公立王国、千葉?

  • この区分まで全ての累積校数で、千葉が最も劣位
  • 公立王国千葉は壊滅??
  • 公立王国千葉や埼玉より、神奈川の公立高校の実績が良い?
  • 神奈川は東京と比べても人口比なら同じくらい?

 

 

■8~20%校数 / 8%まで累積

  神奈川公立が壊滅の根拠となる数値発見!?

神奈川 4校/計6校 → 3校/5校 ※2023以降は、YSF中高一貫となる

東京  6校/計9校 

埼玉  4校/計5校

千葉  2校/計2校 → 3校/4校 ※高校募集もある東葛飾や千葉中を加算

  • YSFが2023年度より中高一貫となり、神奈川は埼玉を下回る
  • 千葉に、東葛飾や千葉中を加算した場合、人口比で千葉を下回る??
  • 難関進学力8%以上公立高校数で壊滅判定するなら、2023以降の神奈川公立は壊滅状態??

 

 

 

■難進力% 1~4% 【エントリ校下位】
公立 神奈川 東京 埼玉 千葉 総計

G:2-4%

下位

平沼  茅北陵 
桜丘  神奈総
 
上野  墨田川 
城東  調布北
多摩科
浦和西
 
 
成東  薬園台
佐原  船橋
 
14校
G:1-2%     春日女 熊谷女  安房  幕張総  4校
合計 計22校 計25校 計14校 計14校 計75校

教育委員会が「進学校」指定した高校はほぼ網羅している

しかし、1~4%には、掲載していない公立高校が他にもあると思われる。

未掲載校の恐れもあり、1~4%を含む合計の数値は比較に適さない。

  • 進学エントリ校は、難進力%で2%以上?
  • 進学校」とは難進力2%以上?
  • 進学校」とは難進力1%以上?
  • 進学校」とは難進力0%以上?
  • 0%以上なら、すべての高校が「進学校」となる。
  • 実際、半分近くの高校は、大学などへの進学率が9割前後の進学率?

 

 

 

 

 

進学校は立地に大きく左右されている(競合校)

 神奈川エントリ校上位・中位・下位の違い

■上位:難進力% 6%~8% 神奈川県の周辺部に立地している。
  • 多摩高:川崎北部の県境に立地(東京に隣接)川和(翠嵐)とのみ競合?
  • 県相模原:北相の県境に立地。厚木とのみ競合?
  • 横須賀:三浦半島の県境に立地。緑ヶ丘(翠嵐)とのみ競合?
  • 小田原:西湘の県境に立地。平塚江南(湘南)とのみ競合?
  • いずれも県境に立地し、独占的な後背地を保有している?
  • そのため、高校入試合格者平均を大きく超える、高学力者が入学している?

 

  • 緑ヶ丘:は特異なエントリ上位校
  • 横浜南部に立地。柏陽・横須賀・光陵・・と競合校多い。
  • エントリ校の中で、立地条件が最も厳しいにも拘らず、数値は最上位。
  • ただし、立地の影響か早慶合格の割に難関国公立が少ない。

 

■中位:難進力% 4%~6% 神奈川県の中核地域に立地している。
  • 光陵・金沢:横浜。多くの進学校と競合。柏陽(翠嵐・湘南)が近い
  • 大和・希望丘:横浜・県央。他の進学校と競合。厚木(翠嵐・湘南)が近い
  • 鎌倉・平江南:西湘中央部。他の進学校と競合。柏陽(湘南)が近い
  • 横国際:横浜。英語に特化しており、早慶上が多く、国公立が少ない。

 

■下位:難進力% 2%~4% 神奈川県の中心部に立地している。
  • 平沼・桜丘・神奈総:横浜駅周辺。柏陽・希望・光陵など(翠嵐)が近い
  • 茅北陵:西湘中央部。平塚江南・鎌倉・小田原(湘南)などが近い。
 
■まとめ 通学等の利便性が高い立地の進学高は、他の進学校との競合にさらされている
  • 湘南・翠嵐・柏陽・厚木・川和の周辺の高校は、競合で高学力者が集まらない?
  • 8%以上≒進学重点校の近くに立地している進学校が8%を超えることは難しい。
  • 神奈川全体は、東京に次いで交通機関が発達している(東京への通学も容易)
  • この点で、神奈川公立高校は、全体的に多くの進学高校との競合という不利な条件にさらされている。(都立高校に次いで競合校が多い)
  • 中学区制の導入は、エントリ校の進学実績向上の即効薬となる
  • しかし、公立高校全体の地盤沈下を再度招く恐れがある。

 

 

難進力% 進学校分布 一都三県 (全国約200校 神奈川中心)2019-22

難関大進学力%で各高校を4%毎(2%も)に区分し、都県の進学高校分布を比較

 

■区分毎 公立高校:中高一貫校 (一都三県の掲載高校計)
■20%以上 高校数 公立高校:中高一貫校(国公私立)
  神奈
公立

私立
  東京
公立

私立
  埼玉
公立

私立
  千葉
公立

私立
  公立 私立
SSS:40%超   私2     私5                 7
SS:32-40%   私1   公1 私1           私1   公1 3
S:28-32%         私5                 5
A:24-28% 公1     公1 私3   公1           公3 3
B:20-24% 公1 私2   公1 私2     私2     私1   公2 7
20%以上計 計2 私5   計3 私16   計1 私2   計0 私計2   計6 私25

※国公立中高一貫校は、各県の私立で集計

 

■12~20% 高校数 公立高校:中高一貫校(国公私立)
  神奈
公立

私立
  東京
公立

私立
  埼玉
公立

私立
  千葉
公立

私立
  公立 私立
C:18-20% 私2   私5         公1     公1◇ 7
C:16-18% 私1   公1 私2       私1   公1◇ 4
D:14-16% 私4   公1 私15   公1 私1       公2◇ 20
D:12-14% 公1 私4   私3   私1   私1   公1◇ 9
12-20%計 計1 私11   計2 私25   計1 私2   計1 私2   計5◆ 私40

◇:中高一貫校都の競合のため、公立高校が少ない可能性がある区分。

  • 難関大進学力%12~20%は、一都三県の公立高校が極めて少ない区分。
  • 正規分布ならば、難関大進学力%が小さい学校数の方が多くなるはず。
  • 区分20%以上:公立6校:一貫25校(公立のシェアは19%)
  • 区分12-20%:公立5校:一貫40校(公立のシェアは11%)
  • 区分12-20%は、中高一貫校が優位であることの影響で、一都三県合計校数が少なくなっている?

 

■4~12% 高校数 公立高校:中高一貫校(国公私立)
  神奈
公立

私立
  東京
公立

私立
  埼玉
公立

私立
  千葉
公立

私立
  公立 私立
E:10-12% 公1 私1   公2 私9   公2 私1     私2   公5 私13
E:8-10% 公2 私4   公2 私2△   公1 私1△   公1   公6 私7△
F:6-8% 公5 私3△   公3 私3△     私1△   公1   公9 私7△
F:4-6% 公7 私5△   公8 私1△   公6   公5 私1△   公26 私7△
4-8%計 計15 私13   計15 私15   計9 私3   計7 私3   計46 私34

△:掲載していない高校が存在する恐れが大きい区分

  • 区分04-08%:公立46校:一貫34校(公立のシェアは58%???)
  • ただし、未掲載の国私立中高一貫校が数多く存在するため、シェアの数値は実態と大きく異なる。

難進力% データ2019-22(全国約200校 神奈川中心)

指標:難関大学進学力%に基づいたデータを掲載します

■柏陽が12%超!  神奈川公立復活の兆し!?

 

 

 指標:難関大進学力%

 指標:推計進学数

 

 

※ 私大進学は推計進学率

※ 七帝SK:七帝SK率:七帝と早慶現浪合格数による東大合格相当者の割合

※ 難進力%:難関大進学力%:東大合格可能性がある高学力生徒の割合

※ 難進人:難関大進学力%人数:東大合格可能性がある高学力生徒の人数

※ ★:医学部が多い高校:同水準高校比で、国医・私医が多い高校

※ 早慶附属、MARCH附属は難関大進学力%を2倍とする。

※ ただし早稲田中は、難関大進学力%の早慶進学要素のみ2倍。国立要素は1倍

※ 主に、2019-22の4年間平均値ですが、データ不足の高校も掲載しています

 

 

■現浪進学率 累積   難関大進学力%2019-22平均順

難関大学進学力% SSS:難進力40%以上)
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
1 △筑駒  15 72 75 76  91 93 93 93 94 (62 76.3 123
2 ○灘中 ★33 63 76 81  88 93 93 97 103 (50 70.3 154 西
3 ○開成  17 59 68 71  91 93 95 95 95 (47 62.3 250
4 ○東寺 ★29 43 72 79  90 98 98 110 112 (34 54.0 112 西
5 ○聖光  13 48 58 61  84 93 96 96 98 (38 53.0 122  
6 桜蔭 〇20 48 54 55  76 83 86 86 88 (34 51.8 120
7 ◎久留 ★38 58 63 74 ★89 93 94 101 102 (27 51.2 102 九州
8 ○甲陽 ★28 42 67 76  82 93 93 98 99 (31 49.6 101 西
9 ○栄光  11 40 55 59  81 89 93 94 96 (33 49.1 88  
10 ○駒東  13 38 49 52  78 86 89 92 95 (29 45.1 103
11 ○ラサ ★33 48 53 62 ★82 83 84 84 87 (22 43.7 95 九州
12 ○麻布  8 32 44 48  65 70 72 75 77 (28 40.0 123

 

難関大学進学力% SS:難進力32%~40%
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
13 ○星光 ★23 30 52 58  72 79 79 93 97 (21 38.3 68 西
14 ◎渋幕  11 31 41 45  75 88 91 93 96 (22 38.1 137
15 ○西大  13 29 43 54  62 71 72 86 91 (27 37.9 140 西
16 ○東海 ★26 33 43 54 ★67 69 69 85 90 (16 35.9 146
17 ○海城  12 28 38 45 ★73 83 87 88 93 (20 35.4 113
18 日比谷  11 28 38 44  71 86 90 92 96 (19 35.4 113
19 洛星 ★20 24 47 58  70 73 74 89 94 (19 33.8 71 西
20 ○慶三  0 0 0 0  300 300 300 300 300 (11 33.3 230
21 ○浅野  6 21 37 40  69 77 80 83 90 (17 32.9 87  
22 北野高  10 13 41 61  66 78 78 94 101 (24 32.8 107 西
23 ○白陵 ★19 27 39 49 ★62 73 73 85 88 (18 32.6 61 西
  • この区分以上の公立高校は日比谷と北野の2校のみ

 

早慶附属
  • 慶応附属の難関大進学力%を3倍、1倍にした例も掲載(100%現役慶応進学とする)
  • 現役安全志向の場合、三倍早慶附属がこの区分の高校と同等に見える?
  • 偶然、中学入試偏差値はこの区分中学と同じ程度
  • 難関大進学力%人数が200人超は、開成と3倍慶應高校のみ

 

難関大学進学力% S:難進力28%~32%
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
24 ○早稲  6 15 21 23  92 95 96 99 100 (11 31.3 95
25 旭丘高 ★12 20 34 51  60 61 62 87 91 (19 30.5 107 中京
26 ◎渋渋  6 21 30 36  71 77 82 85 90 (18 30.3 64人
27 ●女子  8 20 29 32 ★68 80 86 87 92 (15 29.5 67人
28 △筑附  8 22 32 35  59 66 68 71 75 (17 29.0 68人
29 ○武蔵  7 20 32 39  58 65 67 70 74 (17 28.4 49人
  • 公立高校は旭丘の1校  累積3校
  • 公立TOP高校 ❶日比谷>❷北野>❸旭丘 
  • 翠嵐2021.22は難関大進学力%が約30%で旭丘と同程度

 

難関大学進学力% 難進力A:難進力24%~28%
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
30 浦和男  6 16 27 44  61 72 75 87 93 (16 27.9 102
31 ○洛南 ★17 20 35 43  52 59 59 74 85 (14 27.7 117 西
32 札幌南 ★16 21 28 61  68 73 74 96 100 (14 27.6 87人 北海
33 △金沢 ★19 24 30 37 ★54 62 63 81 90 (10 27.3 35人 北陸
34 小石川  5 15 28 32  52 66 71 79 89 (13 26.2 41人
35 翠嵐高  5 16 25 36  55 73 76 84 91 (14 26.2 92人  
36 ●豊島 ★13 20 27 30 ★63 76 82 84 92 (9.2 25.9 89人
37 △学芸  7 17 26 32  57 68 71 77 81 (13 25.7 83人
38 富中部 ★11 17 21 38  47 52 52 84 98 (12 24.9 69人 北陸
39 岡崎高  6 12 21 46  52 58 59 83 89 (16 24.5 95人 中京
40 仙台二 ★13 17 23 52 ★63 68 70 87 91 (13 24.4 78人 東北
41 都西高  4 11 26 37  55 68 72 76 83 (14 24.0 76人
  • ここまでで掲載漏れは北日本、東海の小規模高校が各一校?
  • 区分の公立高校 7校  累積10校
  • 公立TOP高校 ➍浦和男>➎札幌南>➏翠嵐>➐富山中部>➑岡崎>➒仙台二>➓西高
 
■【公立TOP校】
■ 難関大学進学力% B:難進力20%~24% 
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千              
  都国立  3 9 26 35  52 67 70 82 90 (11 23.9 76
43 千葉中  7 13 25 33  56 76 80 82 89 (11 23.6 75
44 天王寺 ★6 7 24 43  46 58 58 85 94 (15 23.2 83 西
45 堀川高 ★7 9 29 39  42 48 48 78 87 (15 22.8 55 西
46 ●慶女  0 0 0 0  101 101 101 101 101 (11 22.4 44
47 熊本高 ★12 16 22 40 ★48 55 56 87 91 (9.7 22.4 89
48 早実  0 0 0 0  99 100 100 100 100 (5.5 22.3 92
49 ○慶志  0 0 0 0 ※100 100 100 100 100 (11 22.2 56
50 ◎早本  0 0 0 0 ※100 100 100 100 100 (5.6 22.2 71
51 ◎慶藤  0 0 0 0  100 100 100 100 100 (11 22.2 53
52 ○慶応  0 0 0 0  99 99 99 99 99 (11 22.1 152  
53 ○早高  0 0 0 0  99 99 99 99 99 (5.4 11.0 53人
54 ◎M三  0 0 0 0  0 0 0 300 (0 21.4 129
55 県岐阜 ★9 13 20 39  48 53 54 81 88 (12 21.4 76
56 湘南高  4 9 20 30  54 71 74 81 90 (11 21.3 76  

※の早慶附属や、MARCH附属3倍は、全員が現役で附属大進学とした仮想値

  • この区分、中高一貫校進学校は千葉中のみ??
  • 慶應とこの区分の公立TOP高が同評価?
  • 一都三県の高校受験では、早慶附属と公立TOP校の選択?
  • 安定志向の場合、三倍MARCH附属と公立TOP高校で志願先を迷う?
 
■【公立TOP校】
難関大学進学力% C上:難進力18%~20% 
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
57 ○サレ  3 8 19 26  53 62 68 79 89 (9.7 19.9 35人  
58 修猷館  6 9 15 46  53 59 59 77 87 (11 19.8 83人 九州
59 宇都男  7 12 18 35  44 53 56 74 79 (10 19.5 54人
60 膳所  5 6 18 31  35 42 42 81 97 (11 19.4 84人 西
61 ●雙葉 ★7 12 17 19 ★58 65 71 73 80 (8.4 19.2 33人
62 土浦一  5 11 16 27  35 54 57 74 82 (11 18.9 59人
63 ●フェ  6 11 19 23  46 57 61 66 77 (8.1 18.8 34人  
64 船橋  2 6 17 26  40 68 73 81 91 (8.2 18.8 68人
65 ○暁星 ★10 14 16 19 ★61 67 72 73 82 (6.2 18.7 30人
66 長田高  4 5 13 31  33 48 48 86 97 (11 18.5 59人 西
67 泉ヶ丘  5 9 15 31  36 42 43 78 85 (11 18.5 73人 北陸
68 ○芝中  6 11 17 24  51 58 64 69 77 (9.3 18.4 52人
69 神戸高  4 5 14 30  34 50 50 77 94 (10 18.4 65人 西22無
70 都武蔵  4 9 18 21  37 47 51 64 79 (6.4 18.4 35人
71 ○攻玉  4 10 17 20  50 56 63 65 77 (9.9 18.1 42人
72 姫路西  4 7 14 26  30 42 42 87 97 (9.1 18.1 50人 西

このあたりから、掲載漏れ高校が各地域で複数あると思われる

 

■医学部  中高一貫校は医学部進学が多いのか?

  • 一都三県以外の進学校中高一貫校に限らず、公私とも医学部が多い
  • 一都三県では女子校に医学部の多い高校が散見
  • 一都三県では巣鴨、暁星、桐蔭中等は国医・私医が多い。
  • それ以外の一都三県中高一貫校は公立高校比で医学部が突出していない
  • 結論、一都三県の大半の中高一貫校の医学部進学は、公立進学校と概ね同程度。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■【公立進学重点校】
難関大学進学力% C下:難進力16%~18% 一都三県の掲載を主とする
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
73 巣鴨 ★9 14 16 19 ★45 50 53 57 67 (6.7 17.9 42人
74 札幌北 ★8 9 14 54  58 60 60 84 87 (9.4 17.4 55人
75 ◎市川  5 9 16 20  42 58 65 68 79 (7.4 17.3 75人
76 戸山高  4 7 14 22  35 54 59 72 83 (6.4 17.0 56人
77 一宮高  2 5 11 37  38 42 43 72 77 (12 16.8 60人 中京
78 桐朋 ★5 8 16 23 ★43 50 54 62 73 (7.5 16.5 52人
79 高岡高 ★5 9 11 22  27 34 35 78 87 (7.7 16.2 44人 北陸
80 ◎中横  0 0 1 2  7 11 14 18 97 (1.1 16.1 57人  
81 水戸一 ★5 9 12 26  33 48 50 70 79 (7.8 16.1 51人

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■このあたりは、各地域で掲載漏れ高校が複数あると思われる

  • この区分、一都三県の公立高校は、1校 戸山のみ。
  • 中学受験で安定志向なら、三倍MARCH附属を選ぶ??

 

 

■【公立進学重点校】
難関大学進学力% D上:難進力14%~16% 一都三県の掲載を主とする
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
82 大宮共  3 6 13 20  36 51 56 72 85 (6.1 15.9 59人
83 ●洗足  3 7 14 16  43 52 56 61 75 (9.6 15.8 37人  
84 ◎桐中 ★8 10 15 16 ★39 45 54 58 70 (4.6 15.7 23人  
85 ○世田  3 7 14 19 ★45 51 56 59 71 (8.2 15.7 34人
86 ▲お茶  2 6 13 16  35 55 60 67 77 (6.9 15.3 18人
87 三国丘  2 3 9 26  27 37 38 65 80 (9.1 15.2 50人 西
88 ●鴎友 ★4 7 13 16 ★40 52 58 65 80 (6.4 15.1 35人
89 相模中 ★4 7 13 18  31 42 47 60 76 (5.2 15.1 23人  
90 桜修中  1 4 11 16  38 50 57 65 83 (6.5 14.8 23人
91 ○逗開 ★4 6 12 20 ★39 48 56 65 78 (6.5 14.6 39人  
92 青山高  1 3 11 17  38 53 59 68 84 (6.7 14.5 42人
93 ◎青山  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 57人 東※
94 ◎明中  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 57人 東※
95 ○立新  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 46人 埼※
96 ○立池  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 23人 東※
97 ●立女  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 23人 東※
98 ◎中大  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 26人 東※
99 ◎中附  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 51人 東※
100 ◎中杉  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 51人 東※
101 ◎明明  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 40人 東※
102 ◎明八  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 51人 東※
103 ◎法政  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 14.3 31人 東※
104 ○城北 ★3 6 11 17  38 46 52 58 72 (7.3 14.1 51人

相当数、掲載漏れ高校があると思われる

  • 一都三県の公立高校は大宮高と青山高のみ
  • 区分を14~20%に広げても一都三県の公立高校は、船橋を加えた3校のみ。
  • この区分が中高一貫校との競合で、公立高校が最も劣位
  • この区分が、高校受験でのMARCH附属併願の境界??
 
■【公立進学重点校】
難関大学進学力% D下:難進力12%~14% 一都三県の掲載を主とする
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
105 ◎法二  0 0 0 0  1 1 1 2 99 (0.1 14.0 83人  
106 ◎東邦 ★6 7 12 16 ★37 51 58 63 72 (4.8 13.8 42人
107 ○本郷  2 5 10 15  41 47 54 60 74 (7.1 13.7 43人
108 ○都市  2 5 10 17  36 43 50 58 74 (6.8 13.4 34人
109 ●白百 ★5 9 10 11 ★40 46 52 53 64 (5.2 13.1 24人 東22無
110 ◎法国  0 0 0 0  1 1 1 2 97 (0.2 12.9 37人  
111 ◎栄東  3 6 8 14  31 38 42 56 67 (6.4 12.3 56人 埼22無
112 ●横雙 ★4 7 8 10 ★38 46 53 57 73 (5 12.3 22人  
113 ◎公文 ★3 6 9 14  33 41 47 55 68 (5.9 12.2 18人  
114 柏陽高  1 2 7 13  31 45 49 67 83 (5.2 12.1 38人  

これ以降、首都圏以外を、ほとんど集計していない

  • 一都三県公立は柏陽のみ。
  • 12%~20%でも5校のみ。
  • 一都三県において12~20%区分は圧倒的に中高一貫校優位。
  • 20%超区分との比較でも、12~20%区分は公立が劣位な区分

 

 

■柏陽が12%超  神奈川公立復活の兆し!?

  • 全員早慶進学の場合、難関大進学力%は11.2%となる。
  • 12%超には、七帝一工や国医が一定程数以上必要。(10%以上?)
  • 柏陽は2018近隣に南中開校、2021-22翠嵐の東大50名など一見不利な条件下で、数値を維持し、若干増加させている。
  • 湘南や、他の進学重点校(厚木・川和など)も同様に若干増加傾向である。
  • これは、神奈川公立の「雁行現象」が始まった兆し??(東京に続く?)

 

 

■【公立進学重点校】
難関大学進学力% E上:難進力10%~12% 一都三県の掲載を主とする
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
115 市南中  2 5 9 12  24 37 40 53 69 (4.8 11.9 23人  
116 東葛  1 2 8 11  28 47 52 62 77 (4.9 11.7 37人
117 ◎秀英  2 3 8 13  30 47 54 60 75 (4.9 11.7 34人
118 ●浦明 ★4 6 9 9  33 42 50 55 69 (5.3 11.6 19人 埼22無
119 ●吉祥 ★3 4 7 10 ★35 46 51 60 75 (5.1 11.5 30人
120 川越男 ★2 4 8 15  31 42 46 60 70 (4.6 11.4 44人 埼22無
121 札幌西 ★3 3 5 29  33 38 39 74 81 (5.1 11.2 35人 北海
122 八王東  1 3 8 11  19 31 34 54 71 (3.4 11.1 35人
123 ○慶一  0 0 0 0  100 100 100 100 100 (11.1 11.1 77人 仮1倍
124 立川中  1 3 9 11  23 35 38 50 66 (3.7 11.1 17人
125 立川高  1 2 7 12  23 36 39 57 73 (3.7 11.0 35人
126 ●頌栄  2 3 6 8  42 52 59 63 78 (8.2 11.0 24人
127 両国中  1 3 8 12  23 53 58 75 88 (4.1 10.8 21人
128 ◎広尾 ★4 5 7 11 ★33 40 46 53 64 (4.8 10.8 31人
129 浦一女  2 3 5 10  21 35 39 56 73 (3 10.7 39人
130 厚木高  1 2 6 10  25 37 41 55 78 (4.1 10.6 38人  
131 南多摩  2 3 9 13  21 33 36 53 66 (3.2 10.5 15人
132 三鷹  1 3 7 11  23 33 37 48 68 (4.3 10.3 16人 東22無
133 九段中  2 5 8 11  23 30 33 42 56 (4.3 10.2 15人
  • この区分の公立高校が、早慶附属と併願されることは有る???
 
 
■【公立進学重点校】と【エントリ校】(9%が境界?)
難関大学進学力% E下:難進力8%~10% 公立高校と神奈川掲載が主
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
134 宇都女 ★3 4 6 13  22 28 30 63 74 (2.8 10.0 27人 栃21・22
135 YSF  1 2 6 10  18 31 37 60 70 (2.6 9.9 23人  
136 川和高  0 1 4 6  28 41 46 58 80 (4.1 9.9 31人  
137 新宿高  1 2 5 8  24 36 41 54 73 (3.3 9.6 30人
138 春日男  1 2 3 12  23 34 36 56 73 (4 9.6 36人
139 千葉東  1 2 5 10  20 41 47 57 73 (3.4 9.6 33人
140 ●湘白 ★5 6 7 8 ★29 32 39 41 56 (2.9 9.2 16人  
141 市浦和  1 2 5 8  18 29 34 46 72 (2.6 9.0 30人 埼22無
142 札幌東  1 1 1 28  29 32 33 73 77 (4.4 8.9 28人
143 ●横共  2 2 4 5  32 38 45 52 69 (4.1 8.7 16人  
144 神大  1 2 5 9  22 30 35 46 66 (3.1 8.6 18人  
145 △東工  0 0 7 8  17 22 31 45 57 (1.4 8.4 16人 東19無
146 大泉中  0 3 6 7  18 26 29 40 56 (3.5 8.2 16人 東19無
147 小山台  1 1 3 8  18 29 32 48 67 (2.6 8.2 26人
148 平塚中 ★1 3 6 9  18 26 29 39 52 (3.1 8.1 13人  

 

 

  • この区分以下は、公立高校を主に掲載

 

 

■【エントリ校】
難関大学進学力% F上:難進力6%~8% 公立高校と神奈川掲載が主
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
149 佐倉高 ★1 1 3 6  14 34 37 47 64 (2.5 7.9 25人
150 国分寺  0 0 2 6  13 24 27 50 70 (2 7.7 24人
151 ◎帝京 ★1 1 4 6  21 25 30 44 64 (3.3 7.7 14人 東22無
152 緑ヶ丘  0 0 1 5  23 33 37 46 72 (3.1 7.5 21人  
153 多摩高  0 0 3 5  16 24 29 41 67 (2.1 7.5 21人  
154 △学国  0 2 4 7  25 30 34 40 49 (4.7 7.5 11人 東22無
155 白鴎中 ★1 2 4 6  15 24 27 40 53 (2.2 7.1 17人
156 ◎M一  0 0 0 0  0 0 0 0 100 (0 7.1 43人 仮1倍
157 横須賀 ★1 1 2 4  13 18 22 37 60 (1.7 6.5 18人  
158 小田原  0 1 2 6  13 21 23 40 60 (2.1 6.4 20人  
159 竹早高  0 0 2 3  11 19 24 38 58 (1.7 6.4 16人
160 県相模  0 0 1 3  12 19 21 35 65 (1.6 6.4 18人 22無
161 ◎桐光 ★1 2 3 5  13 17 24 34 50 (2.2 6.4 37人  
162 ◎開智 ★2 4 5 8  18 24 28 32 44 (2.5 6.3 36人 埼22無
163 ○鎌学  1 1 2 4  15 21 25 35 52 (2.6 6.3 21人  
164 駒場  0 0 2 3  13 19 22 35 58 (1.8 6.1 20人
165 ◎山手  1 1 2 5  16 21 25 34 56 (2.5 6.0 31人  
  • エントリ校(旧学区TOP高校)とMARCH附属の併願ではどちら?
 
■【エントリ校】
難関大学進学力% F下:難進力5%~6% 公立高校と神奈川掲載が主
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
166 武蔵北  0 0 1 2  9 16 18 38 62 (1.2 5.9 14人
167 平江南  0 0 1 3  11 16 19 31 58 (1.4 5.8 18人 22無
168 三田高  0 0 1 3  12 17 21 28 54 (1.6 5.8 18人
169 都国際 ★0 0 1 3  21 24 35 38 54 (2.7 5.6 13人 東22無
170 熊谷高  0 0 0 2  6 10 13 40 54 (1 5.5 18人 埼22無
171 富士中  0 2 3 5  13 18 19 29 41 (2 5.4 11人 東21無
172 川越女 ★1 1 1 3  11 17 20 38 58 (1.3 5.4 20人 埼22無
173 ●鎌女  0 0 0 2  16 23 27 36 56 (2.1 5.4 9人  
174 長生高 ★1 1 2 4  8 18 20 32 47 (1.1 5.2 16人
175 不動岡  0 0 1 3  8 12 15 39 55 (1.1 5.2 19人 埼2年間
176 ◎森村 ★1 1 2 3 ★15 18 22 29 48 (1.7 5.2 10人 22無
177 希望丘  0 0 1 2  10 14 19 26 55 (1.2 5.1 18人  
178 光陵高  0 0 1 1  8 14 18 28 54 (1 5.1 16人  
179 小金北 ★0 0 1 2  7 10 14 25 51 (1 5.0 12人 東22無

この区分あたりから、一都三県の公立高校でも掲載漏れがある?

 
■【エントリ校】
難関大学進学力% F下:難進力4%~5% 公立高校と神奈川掲載が主
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
180 市千葉 ★0 0 1 3  8 20 23 31 51 (1.1 5.0 16人
181 稲毛中  0 0 1 2  9 15 20 23 48 (1.3 4.9 15人
182 鎌倉高  0 0 0 1  9 11 14 21 55 (1.1 4.8 16人  
183 蕨高校 ★0 0 1 2  7 10 13 31 52 (0.7 4.8 17人 埼22無
184 大和高  0 0 1 1  7 13 16 25 58 (0.8 4.8 13人  
185 所沢北 ★1 1 1 2  7 9 12 30 49 (0.6 4.7 17人 埼21
186 小松川  0 0 1 2  6 15 18 30 51 (0.9 4.7 15人
187 柏県立  0 0 1 1  6 12 18 25 47 (0.8 4.6 15人
188 ◎桐蔭 ★1 1 2 2  10 12 17 22 37 (1 4.6 47人  
189 横国  0 0 0 0  9 12 24 32 58 (1.2 4.6 9人  
190 越谷北 ★1 1 1 2  7 12 16 32 48 (0.8 4.5 17人 埼22無
191 北園高  0 0 1 1  5 10 11 25 49 (0.8 4.5 14人
192 ●カリ ★0 1 1 1  10 13 21 25 41 (1.3 4.4 8人 21・22
193 金沢高  0 0 1 1  5 8 10 23 49 (0.8 4.3 14人  
194 町田高  0 0 1 2  6 10 11 24 45 (0.7 4.2 14人
195 木更津 ★1 1 1 3  5 14 16 27 39 (0.7 4.1 13人
196 豊多摩  0 0 0 1  7 8 12 19 46 (1 4.1 12人 東22
197 小金高 ★0 0 0 1  5 15 19 28 51 (0.8 4.1 13人 千19無
198 ●清泉  0 1 1 2  9 10 18 23 38 (1.3 4.0 7人  

 

 

■【エントリ校】
難関大学進学力% G上:難進力2%~4%  神奈川公立高校の掲載が主
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
199 神奈総 ★0 1 1 2  10 13 17 24 42 (1.5 3.9 11人  
200 浦和西  0 0 0 1  4 6 8 24 45 (0.5 3.9 15人 埼19無
201 佐原高 ★0 0 0 2  4 9 10 32 41 (0.7 3.7 11人 千19無
202 船橋  0 0 1 1  4 13 16 23 44 (0.5 3.6 12人 千19無
203 薬園台  0 0 1 2  11 18 22 26 45 (1.2 3.6 11人
204 多摩科  0 0 1 2  3 9 11 30 36 (0.7 3.5 7人
205 調布北  0 0 0 1  4 6 9 16 40 (0.7 3.4 8人 東2年
206 ◎湘学 ★1 1 1 1  7 7 10 16 32 (0.4 3.3 6人 19のみ
207 城東高  0 0 0 1  4 7 11 15 35 (0.6 3.2 11人 東22無
208 平沼高  0 0 0 1  3 6 8 15 36 (0.3 3.2 9人 22無
209 ◎関東 ★1 1 1 1  5 7 10 15 30 (0.6 3.0 7人 22無
210 茅北陵  0 0 1 1  6 8 11 16 39 (0.3 2.9 8人  
211 川崎中 ★1 1 1 3  9 11 12 15 25 (1.4 2.8 8人 22のみ
212 上野高  0 0 0 1  3 5 7 17 33 (0.4 2.7 9人
213 成東高 ★1 1 1 1  2 7 8 18 29 (0.2 2.7 8人 千19無
214 ◎自修  0 1 1 1  4 5 8 12 22 (0.7 2.6 3人 2年間
215 桜丘高  0 0 0 0  3 4 6 14 34 (0.3 2.5 8人  
216 墨田川 ★0 0 0 1  2 4 6 13 26 (0.2 2.1 7人 東22無
217 ◎日藤  0 0 0 0  3 4 6 10 23 (0.4 2.0 9人  

4%未満は、未掲載校が各県複数あるかもしれない。

 

■【エントリ校】
難関大学進学力% G下:難進力1%~2% 神奈川公立高校の掲載が主
校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
備考
218 ●日女 ★0 0 0 1  6 6 10 10 18 (0.7 1.9 7人  
219 熊谷女  0 0 0 1  2 3 4 17 29 (0.2 1.8 5人 埼22無
220 ◎日大  0 0 0 1  3 4 6 10 19 (0.4 1.7 9人  
221 幕張総 ★0 0 0 0  2 3 4 06 18 (0.1 1.4 11人 千2年
222 伊奈中  0 0 0 1  2 3 3 6 14 (0.4 1.4 11人 埼21無
223 春日女  0 0 0 1  1 1 1 07 12 (0.3 1.2 4人 埼20
224 安房  0 0 0 0  2 3 4 10 16 (0.2 1.0 2人 千22

1~3%未満は、神奈川にも未掲載校が相当数あるかもしれない。

 

速報 四分位法 (神奈川中心50校 2019-22)

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

難関大進学力%2019-22データを基に

神奈川の進学校などを、四分位法で比較します

各高校で年度による変動が少ない、上位25%順です

 

関連記事 四分位法的 分布比較

 

◆:上位10% 

青:上位25%〜中央値 

橙:中央値〜下位75%

それぞれ各前後10%の平均値

 

難関大学進学力% 2019-22現浪別進学率(推計)■■■■■■■■■■■■■■■■■

上位25%が8.0以上(8.0=五帝・芸大)

慶応附属は、中央値順の場合、浅野と同程度(湘南・翠嵐を上回る)

下位75%順の場合、栄光・聖光と同じ(浅野を上回る)

 

上位25%が7.0以上(7.0=早慶・私医)

 

上位25%が6.0以上(6.0=筑千横茶など)

上位25%が同程度の場合

公立高校の方が校内差が小さい≒下位層の学力が高い

    柏陽 川和 厚木 緑ヶ丘 YSF

中高一貫校の方が校内差が小さい≒下位層の学力が低い

    公文 横浜共立 湘南白百合 南中 神大附属

 

上位25%が4.0以上(5.0=上基理 4.0=他国公立)

上位25%が同程度の場合

やはり公立高校の方が校内差が小さい≒下位層の学力が高い

中高一貫校の方が校内差が小さい≒下位層の学力が低い

 

 

上位25%が3.0以上(3.0=GMARCH+関関同立

 

上位25%が3.0~


日本女子大附属は、日本女子大迄に100%進学とするなら
上位10%:5.4

上位25%:2.1

中央値: 2.0  金沢や神奈川総合と同程度

下位75%:2.0  緑ヶ丘や多摩と同程度

 

日大も同様

 

 

 

 

 

難進力% 速報 3種類データ(神奈川中高一貫校 データ2019-22)

速報値(後日、全国200校などのデータまでに修正が入る恐れが高い)

 

神奈川中高一貫校などの一部

指標:難関大学進学力%に基づいたデータを掲載します。

1 推計難関大学進学率

2 同上、現浪割合

3 同上、四分位法比較

 

 

 

関連投稿(編集中 今後リンクを貼る)

 指標:難関大進学力%

 

 

 

七帝SK:七帝SK率%:早慶と七帝合格数に基づく東大合格可能性生徒の割合

難進力:難関大進学力%:東大合格可能性がある高学力生徒の割合

難進人:難関大進学力%人数:東大合格可能性がある高学力生徒の人数 

 

 

 

難関大学進学力% 2019-22神奈川進学校■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

神奈川男子御三家クラス

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
○聖光  13 48 58 61  84 93 96 96 98 (37.7 53.0 122人  
○栄光  11 40 55 59  81 89 93 94 96 (33.2 49.1 88人  
○浅野  6 21 37 40  69 77 80 83 90 (17.4 32.9 87人  
△学芸  7 17 26 32  57 68 71 77 81 (12.6 25.7 83人 高入 東

 

学力レベル比で医学部の多い高校はフェリス 桐蔭中等 横浜雙葉 湘南白百合

それ以外は、同レベル校比で医学部が占める割合は大きくはない。 

 

女子女子御三家クラス

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
○サレ  3 8 19 26  53 62 68 79 89 (9.7 19.9 35人  
●フェ ★6 11 19 23  46 57 61 66 77 (8.1 18.8 34人  
●洗足  3 7 14 16  43 52 56 61 75 (9.6 15.8 37人  
◎桐中 ★8 10 15 16 ★39 45 54 58 70 (4.6 15.7 23人  
相模中  4 7 13 18  31 42 47 60 76 (5.2 15.1 23人  
○逗開  4 6 12 20  39 48 56 65 78 (6.5 14.6 39人  

 

中高一貫1

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
●横雙  4 7 8 10 ★38 46 53 57 73 (5 12.3 22人  
◎公文  3 6 9 14  33 41 47 55 68 (5.9 12.2 18人  
市南中  2 5 9 12  24 37 40 53 69 (4.8 11.9 23人 高入
●湘白 ★5 6 7 8 ★29 32 39 41 56 (2.9 9.2 16人  
●横共  2 2 4 5  32 38 45 52 69 (4.1 8.7 16人  
神大  1 2 5 9  22 30 35 46 66 (3.1 8.6 18人  
平塚中  1 3 6 9  18 26 29 39 52 (3.1 8.1 13人  
◎中横  0 0 1 2  7 11 14 18 97 (1.1 16.2 56人 高入

 

中高一貫2

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
◎法二  0 0 0 0  1 1 1 2 102 (0.1 14.0 82人 高入 無22
◎桐光  1 2 3 5  13 17 24 34 50 (2.2 6.4 37人 高入
◎法国  0 0 0 0  1 1 1 2 102 (0.2 12.6 34人 高入 無22
○鎌学  1 1 2 4  15 21 25 35 52 (2.6 6.3 21人 高入
◎山手  1 1 2 5  16 21 25 34 56 (2.5 6.0 31人 高入

 

中高一貫3

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
●鎌女  0 0 0 2  16 23 27 36 56 (2.1 5.4 9人  
◎森村  1 1 2 3  15 18 22 29 48 (1.7 5.2 10人 無22
◎桐蔭  1 1 2 2  10 12 17 22 37 (1 4.6 47人  
●カリ  1 1 1 1  11 13 20 25 41 (1.3 4.4 8人 21のみ

 

中高一貫4

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
●清泉  0 0 0 1  8 9 17 22 36 (1 03.3 6人 無22
◎湘学  1 1 1 1  7 7 10 16 32 (0.4 03.3 6人 19のみ
◎関東  1 1 1 1  5 7 10 15 30 (0.6 02.9 7人 無22
◎自修  0 1 1 1  4 5 8 12 22 (0.7 02.6 3人 無19・22
◎日藤  0 0 0 0  3 4 6 10 23 (0.4 02.0 9人  
●日女  0 0 0 1  6 6 10 10 18 (0.7 01.9 7人  
◎日大  0 0 0 1  3 4 6 10 19 (0.4 01.7 9人  

 

 

 

 

 

 

 

難関大学進学力% 2019-22現浪別進学率(推計)■■■■■■■■■■■■■■■■■

神奈川男子御三家クラス

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
     

  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
基準 13%:8% 39%:17% 53%:23% 67%:27% 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
 
○聖光  ○48∔11▲  ○70∔14   ○78∔19   ○79∔19  (37.7 53.0 122人 非2%
○栄光  ○33∔21▲  ○51∔30▲  ○58∔35▲   60∔37▲ (33.2 49.1 88人 非4%
○浅野  ○29∔9▲  ○56∔13   ○63∔17   ○69∔20  (17.4 32.9 87人 非10%
△学芸  ○16∔10▲   35∔22▲   44∔27▲   50∔31▲ (12.6 25.7 83人 非19%

 

  • 難関大学区分において、「4年生高校の湘南」より、明らかに現役難関大進学率が大きい高校は、聖光、浅野、サレジオのみ
  • 他校は、区分によっては、「4年生高校の湘南」より現役難関大学進学率が小さい。
  • 現役至上主義では、「浪人進学が少ない事」ではなく、「現役進学が多い事」が重要な指標。

神奈川女子御三家クラス

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
○サレ  ○14∔5   ○43∔10   ○54∔14   ○67∔22  (9.7 19.9 35人 非11%
●フェ  ○15∔4    38∔8    50∔12    64∔14  (8.1 18.8 34人 非23%
●洗足   12∔1   ○40∔3    51∔6   ○68∔7  (9.6 15.8 37人 非25%
◎桐中   7∔7    26∔13    36∔18    46∔24  (4.6 15.7 23人 非30%
相模中   12∔1    28∔2    43∔4   ○68∔8  (5.2 15.1 23人 非24%
○逗開   8∔4    30∔9    43∔13    60∔18  (6.5 14.6 39人 非22%
●横雙   6∔2    32∔7    44∔9    62∔11  (5 12.3 22人 非27%
◎公文   7∔1    29∔4    40∔7    58∔10  (5.9 12.2 18人 非32%

 

中高一貫1

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
市南中   9∔1    22∔2    35∔5    62∔7  (4.8 11.9 23人 非31%
●湘白   5∔2    25∔3    35∔5    50∔6  (2.9 9.2 16人 非44%
●横共   3∔1    31∔1    43∔2    64∔5  (4.1 8.7 16人 非31%
神大   4∔1    20∔3    30∔5    57∔8  (3.1 8.6 18人 非34%
平塚中   5∔0    16∔1    27∔3    48∔4  (3.1 8.1 13人 非48%
◎中横   1∔0    7∔1    12∔2   ○95∔2  (1.1 16.2 56人 非3%

 

中高一貫2

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
◎法二   0∔0    0∔1    0∔1   ○98∔2  (0.1 7.0 41人 非0% 無22
◎桐光   2∔1    12∔2    21∔3    42∔8  (2.2 6.4 37人 非50%
◎法国   0∔0    0∔1    0∔1   ○98∔2  (0.2 6.3 17人 非0% 無22
○鎌学   1∔1    11∔4    18∔8    39+14  (2.6 6.3 21人 非48%
◎山手   1∔0    14∔2    23∔2    51∔5  (2.5 6.0 31人 非44%

 

中高一貫3

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
●鎌女   0∔0    15∔2    23∔4    49∔7  (2.1 5.4 9人 非44%
◎森村   1∔0    13∔2    20∔3    43∔5  (1.7 5.2 10人 非52% 無22
◎桐蔭   1∔1    8∔2    14∔3    31∔7  (1 4.6 47人 非63%
●カリ   1∔0    11∔0    20∔1    39∔2  (1.3 4.4 8人 非59% 21のみ

 

中高一貫4

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
●清泉   0∔0    7∔1    16∔1    34∔2  (1 3.3 6人 非64% 無22
◎湘学   1∔1    4∔3    7∔3    26∔6  (0.4 3.3 6人 非68% 19のみ
◎関東   1∔0    5∔0    9∔1    27∔2  (0.6 2.9 7人 非70% 無22
◎自修   1∔0    3∔1    6∔1    18∔4  (0.7 2.6 3人 非78% 無19・22
◎日藤   0∔0    2∔1    5∔1    22∔1  (0.4 2.0 9人 非77%
●日女   0∔0    4∔2    7∔2    16∔2  (0.7 1.9 7人 非82%
◎日大   0∔0    3∔0    6∔0    19∔0  (0.4 1.7 9人 非81%

 

 

 

 

 

 

 

 

 
難関大学進学力% 2019-22現浪別進学率(推計)■■■■■■■■■■■■■■■■■

中高一貫校4校1

 

中高一貫校8校2

中高一貫校8校3

 

中高一貫校13校4




難進力% 速報 3種類データ(神奈川公立高校データ2019-22)

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

神奈川公立進学校と、高入可能な国私立高校

指標:難関大学進学力%に基づいたデータを掲載します。

1 推計難関大学進学率

2 同上、現浪割合

3 同上、四分位法比較

 

 

関連投稿(編集中 今後リンクを貼る)

 指標:難関大進学力%

 難進力% データ2019-22(神奈川中心に約50校)速報

 難進力% 現浪比区分 2019-22(神奈川中心に約50校)

 難進力% 四分位法的 2019-22(神奈川中心に一部高校)

 難進力% 年度推移  2017-22(神奈川中心に一部高校)

 

 

 

七帝SK:七帝SK率%:早慶と七帝合格数に基づく東大合格可能性生徒の割合

難進力:難関大進学力%:東大合格可能性がある高学力生徒の割合

難進人:難関大進学力%人数:東大合格可能性がある高学力生徒の人数 

 

 

難関大学進学力% 2019-22神奈川公立進学校■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

公立TOP高校など

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
翠嵐高  5 16 25 36  55 73 76 84 91 (14.0 26.2 92人 横浜
△学芸  7 17 26 32  57 68 71 77 81 (12.6 25.7 83人 東京
湘南高  4 09 20 30  54 71 74 81 90 (11.1 21.3 76人 湘南

横浜1 湘南1 東京1

 

進学重点校など

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
柏陽高  1 2 7 13  31 45 49 67 83 (5.2 12.1 38人 横浜
厚木高  1 2 6 10  25 37 41 55 78 (4.1 10.6 38人 県央
YSF  1 2 6 10  18 31 37 60 70 (2.6 9.9 23人 横浜
川和高  0 1 4 6  28 41 46 58 80 (4.1 9.9 31人 横浜
◎中横  0 0 1 2  7 11 14 18 97 (1.1 16.2 56人 横浜

東京0/1 横浜3/4 湘南0/1 県央1/1

 

エントリ校上位

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
緑ヶ丘  0 0 1 5  23 33 37 46 72 (3.1 7.5 21人 横浜
多摩高  0 0 3 5  16 24 29 41 67 (2.1 7.5 21人 川崎
◎法二  0 0 0 0  1 1 1 2 102 (0.1 7.0 41人 無22横浜
横須賀  1 1 2 4  13 18 22 37 60 (1.7 6.5 18人 三浦
小田原  0 1 2 6  13 21 23 40 60 (2.1 6.4 20人 西湘
県相模  0 0 1 3  12 19 21 35 65 (1.6 6.4 18人 無22北相
◎桐光  1 2 3 5  13 17 24 34 50 (2.2 6.4 37人 川崎
◎法国  0 0 0 0  1 1 1 2 102 (0.2 6.3 17人 無22横浜
○鎌学  1 1 2 4  15 21 25 35 52 (2.6 6.3 21人 湘南

東京0/1 川崎1/1 横浜3/7 三浦1/1 湘南1/2 西湘1/1 県央1/1 北相1/1

  • 神奈川県周辺地域にエントリ校上位が立地(川崎、西湘、三浦)
  • 緑ヶ丘は、京一工以上は他の数値の割に少ない
  • 五帝以上の上位層はS Sと進学重点校に集中?

 

エントリ校中位

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
平江南  0 0 1 3  11 16 19 31 58 (1.4 5.8 18人 無22湘南
横国  0 0 0 0  11 14 27 35 63 (1.4 5.6 11人 無22横浜
大和高  0 0 1 1  8 13 16 26 59 (0.9 5.5 15人 無22県央
希望丘  0 0 1 2  10 14 19 26 55 (1.2 5.1 18人 横浜
光陵高  0 0 1 1  8 14 18 28 54 (1 5.1 16人 横浜
鎌倉高  0 0 0 1  9 11 14 21 55 (1.1 4.8 16人 湘南
◎桐蔭  1 1 2 2  10 12 17 22 37 (1.0 4.6 47人 横浜
神奈総  0 1 1 2  9 12 16 23 41 (1.4 4.5 12人 無22横浜
金沢高  0 0 1 1  5 8 10 23 49 (0.8 4.3 14人 横浜

東京0/1 川崎1/1 横浜6/13 三浦1/1 湘南2/4 西湘0/1 県央1/2 北相0/1

 

エントリ校下

校名 国医 東大
一工
五帝 早慶
私医
筑千
横茶
上基
他国
公立
MA 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
無年
茅北陵  0 0 0 1  3 5 8 15 41 (0.4 3.7 10人 無22湘南
平沼高  0 0 0 1  3 6 8 15 36 (0.3 3.2 9人 無22横浜
桜丘高  0 0 0 0  3 5 7 14 34 (0.3 2.8 9人 無22横浜
◎日藤  0 0 0 0  3 4 6 10 23 (0.4 2.0 9人 湘南
●日女  0 0 0 1  6 6 10 10 18 (0.7 1.9 7人 川崎
◎日大  0 0 0 1  3 4 6 10 19 (0.4 1.7 9人 川崎

東京0/1 川崎2/3 横浜2/15 三浦1/1 湘南2/6 西湘0/1 県央1/2 北相0/1

 

 

 

 

 

 

難関大学進学力% 2019-22現浪別進学率(推計)■■■■■■■■■■■■■■■■■

現役基準:〇:湘南現役×1.1以上

浪人基準:▲:湘南現役×0.9以上

非●%: 非難関大進学率(推計)

 

公立TOP高校

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
     

  現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人 現役₊浪人        
基準 13%:8% 39%:17% 53%:23% 67%:27% 七帝
SK
難進
力%
難進
人数
 
翠嵐高  ○18∔7   ○42∔13   ○57∔19   ○68∔23  (14 26.2 92人 非9%
△学芸  ○16∔10▲   35∔22▲   44∔27▲   50∔31▲ (12.6 25.7 83人 非19%
湘南高   12∔9▲   35∔19▲   48∔25▲   61∔30▲ (11.1 21.3 76人 非10%

 

進学重点校

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
柏陽高   5∔2    26∔6    42∔7    67∔17  (5.2 12.1 38人 非17%
厚木高   5∔2    21∔4    35∔6   ○67∔11  (4.1 10.6 38人 非22%
YSF   5∔2    14∔4    30∔7    56∔14  (2.6 9.9 23人 非30%
川和高   3∔1    24∔3    40∔5   ○72∔9  (4.1 9.9 31人 非20%
◎中横   1∔0    7∔1    12∔2   ○95∔2  (1.1 16.2 56人 非3%

 

エントリ校上位

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
緑ヶ丘   1∔0    21∔2    33∔3   ○67∔5  (3.1 7.5 21人 非28%
多摩高   3∔0    15∔1    26∔2    57∔9  (2.1 7.5 21人 非33%
◎法二   0∔0    0∔1    0∔1   ○98∔2  (0.1 7.0 41人 非0% 無22
横須賀   2∔1    11∔2    18∔3    53∔7  (1.7 6.5 18人 非40%
小田原   1∔0    11∔3    19∔4    51∔9  (2.1 6.4 20人 非40%
県相模   1∔0    10∔2    18∔4    58∔7  (1.6 6.4 18人 非35% 無22
◎桐光   2∔1    12∔2    21∔3    42∔8  (2.2 6.4 37人 非50%
◎法国   0∔0    0∔1    0∔1   ○98∔2  (0.2 6.3 17人 非0% 無22
○鎌学   1∔1    11∔4    18∔8    39∔14  (2.6 6.3 21人 非48%
◎山手   1∔0    14∔2    23∔2    51∔5  (2.5 6.0 31人 非44%

 

エントリ校中位

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
平江南   0∔1    9∔2    14∔5    43∔15  (1.4 5.8 18人 非42% 無22
横国   0∔0    10∔1    25∔2    60∔3  (1.4 5.6 11人 非37% 無22
大和高   1∔0    8∔1    15∔1    56∔3  (0.9 5.5 15人 非41% 無22
希望丘   0∔0    8∔2    16∔3    49+6  (1.2 5.1 18人 非45%
光陵高   1∔0    7∔1    17∔1    48∔5  (1 5.1 16人 非46%
鎌倉高   0∔0    8∔1    13∔1    52∔4  (1.1 4.8 16人 非45%
◎桐蔭   1∔1    8∔2    14∔3    31∔7  (1 4.6 47人 非63%
神奈総   1∔1    8∔1    14∔2    38∔3  (1.4 4.5 12人 非59% 無22
金沢高   1∔0    4∔1    9∔1    44∔5  (0.8 4.3 14人 非51%

 

エントリ校下

高校名 国医
東京
一工
五帝
早慶
私医
筑千
横茶
上理
他国
公立
MA
七帝
SK
難進
力%
難進
人数
非難関
茅北陵   0∔0    3∔1    7∔1    37∔5  (0.4 3.7 10人 非59% 無22
平沼高   0∔0    3∔0    7∔0    35∔1  (0.3 3.2 9人 非64% 無22
桜丘高   0∔0    3∔0    7∔0    33∔1  (0.3 2.8 9人 非66% 無22
◎日藤   0∔0    2∔1    5∔1    22∔1  (0.4 2.0 9人 非77%
●日女   0∔0    4∔2    7∔2    16∔2  (0.7 1.9 7人 非82%
◎日大   0∔0    3∔0    6∔0    19∔0  (0.4 1.7 9人 非81%

 

 

 

 

難関大学進学力% 2019-22現浪別進学率(推計)■■■■■■■■■■■■■■■■■

公立TOP高校 進学重点校など

エントリ校1

エントリ校2




 

 

 

速報 四分位法  年度毎比較2017-22(神奈川抽出)

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

■四分位法的 分布比較 高校別、年度毎比較

■神奈川関連高校 抽出

10:東大国医 9:京一工 8:五帝 7:早慶私医 6:筑千横神 5:上基理 4:他国公 3:GMARCH

校名の列データは2017-2022平均

 

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

聖光(10.)(10.)(9.2)(6.9) ★□□■■■■■--------------------------(51.9 119)

2017(10.)(10.)(9.0)(6.9) ★□□■■■■■--------------------------(50.1 112)

2018(10.)(10.)(8.9)(6.8) ★□□□■■■■--------------------------(49.3 114)

2019(10.)(10.)(9.6)(7.4) ★□■■■■■----------------------------(58.3 135)

2020(10.)(10.)(8.9)(7.0) ★□□□■■■----------------------------(49.2 112)

2021(10.)(10.)(8.8)(6.7) ★□□□■■■■--------------------------(50.4 116)

2022(10.)(10.)(9.4)(6.9) ★□□■■■■■--------------------------(54.1 123)

 

 

栄光(10.)(10.)(9.1)(6.9) ★□□■■■■■--------------------------(51.9 092)

2017(10.)(10.)(9.0)(6.5) ★□□■■■■■--------------------------(51.4 092)

2018(10.)(10.)(9.9)(7.7) ★□■■■■------------------------------(63.6 110)

2019(10.)(10.)(8.8)(6.9) ★□□□■■■■--------------------------(49.4 092)

2020(10.)(10.)(8.9)(6.8) ★□□□■■■■--------------------------(49.3 088)

2021(10.)(10.)(7.9)(5.8) ★□□□□□■■■■----------------------(42.0 074)

2022(10.)(10.)(9.2)(7.2) ★□□■■■■----------------------------(55.9 096)

 

 

浅野(10.)(9.3)(7.1)(5.2)  ★--□□□□■■■■--------------------(32.7 086)

2017(10.)(9.2)(7.0)(3.9)  ★--□□□□■■■■■■■--------------(30.1 081)

2018(10.)(9.4)(7.2)(5.2)  ★--□□□□■■■■--------------------(34.4 089)

2019(10.)(9.3)(7.0)(5.1)  ★--□□□□■■■■--------------------(31.9 085)

2020(10.)(9.2)(7.0)(5.7)  ★--□□□□■■■----------------------(32.3 086)

2021(10.)(9.5)(7.4)(6.4)  ★□□□□□■■------------------------(36.9 096)

2022(10.)(9.2)(7.0)(4.4)  ★--□□□□■■■■■■----------------(30.5 080)

 

 

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

学芸(10.)(8.8)(6.9)(4.0)  ★----□□□□■■■■■----------------(27.2 089)

2017(10.)(9.2)(6.8)(2.8)  ★--□□□□□■■■■■■■■----------(28.7 095)

2018(10.)(9.4)(7.0)(5.2)  ★--□□□□■■■■--------------------(32.0 107)

2019(10.)(9.0)(7.0)(4.2)  ★--□□□□■■■■■■----------------(28.5 094)

2020(10.)(8.5)(7.0)(4.8)  ★----□□□■■■■■------------------(26.3 080)

2021(10.)(8.6)(6.7)(3.3)  ★----□□□□■■■■■■■------------(24.8 083)

2022(10.)(8.1)(6.7)(3.4)  ★------□□□■■■■■■■------------(23.0 075)

 

 

翠嵐(10.)(8.4)(6.7)(4.7)  ★------□□□■■■■------------------(24.9 087)

2017(9.9)(8.2)(6.7)(4.5)  ------□□□■■■■------------------(23.7 084)

2018(9.6)(8.2)(6.5)(4.0)  ------□□□■■■■■----------------(20.6 072)

2019(9.8)(7.9)(6.3)(3.8)  --------□□□■■■■■--------------(20.6 074)

2020(9.7)(8.4)(6.6)(4.3)  ------□□□■■■■■----------------(23.0 082)

2021(10.)(9.0)(7.1)(5.9)  ★--□□□□■■■----------------------(30.3 107)

2022(10.)(9.3)(7.0)(5.4)  ★--□□□□■■■■--------------------(31.1 104)

2021.22翠嵐(共学)は浦和(男子校)を上回った?

 

 

湘南(9.7)(8.0)(6.6)(4.3)  ------□□□■■■■■----------------(21.2 075)

2017(9.6)(7.6)(6.4)(3.5)  --------□□□■■■■■--------------(19.1 068)

2018(9.8)(8.2)(6.5)(4.1)  ------□□□■■■■■----------------(22.9 082)

2019(9.6)(7.8)(6.5)(3.2)  --------□□■■■■■■■------------(19.5 070)

2020(9.7)(8.4)(6.9)(4.6)  ------□□□■■■■------------------(23.1 083)

2021(9.6)(8.1)(6.8)(5.4)  ------□□□■■■--------------------(21.1 075)

2022(9.6)(8.1)(6.8)(4.8)  ------□□□■■■■------------------(21.4 075)

「翠嵐に集中し・・・・」の影響は確認できない

 

 

■翠嵐は浅野を超えた? 「翠嵐に集中し、湘南は・・・・」

2022比較

翠嵐(10.)(9.3)(7.0)(5.4)  ★--□□□□■■■■--------------------(31.1 104)

浅野(10.)(9.2)(7.0)(4.4)  ★--□□□□■■■■■■----------------(30.5 080)

学芸(10.)(8.1)(6.7)(3.4)  ★------□□□■■■■■■■------------(23.0 075)

湘南(9.6)(8.1)(6.8)(4.8)  ------□□□■■■■------------------(21.4 075)

22の数値では   翠嵐 ≧ 浅野 > 学芸 ≧ 湘南 

 

2017-22比較

浅野(10.)(9.3)(7.1)(5.2)  ★--□□□□■■■■--------------------(32.7 086)

学芸(10.)(8.8)(6.9)(4.0)  ★----□□□□■■■■■----------------(27.2 089)

翠嵐(10.)(8.4)(6.7)(4.7)  ★------□□□■■■■------------------(24.9 087)

湘南(9.7)(8.0)(6.6)(4.3)  ------□□□■■■■■----------------(21.2 075)

2021-22の数値が続くか?

 

 

 

 

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

サレ(9.6)(7.9)(6.5)(3.6)  --------□□■■■■■■--------------(19.8 035)

2017(9.8)(8.0)(6.5)(3.7)  ------□□□■■■■■■--------------(20.7 037)

2018(9.6)(7.9)(5.4)(1.7)  --------□□□□□■■■■■■■------(18.4 034)

2019(9.4)(7.6)(6.1)(3.4)  --------□□□■■■■■■------------(18.5 032)

2020(9.6)(8.0)(6.8)(4.5)  ------□□□■■■■------------------(21.6 038)

2021(9.6)(7.6)(6.7)(4.5)  --------□□■■■■------------------(19.6 035)

2022(9.5)(8.0)(6.8)(3.8)  ------□□□■■■■■■--------------(20.0 036)

 

翠嵐(10.)(8.4)(6.7)(4.7)  ★------□□□■■■■------------------(24.9 087人)

湘南(9.7)(8.0)(6.6)(4.3)  --★----□□□■■■■■----------------(21.2 075人)

 

フェ(9.7)(7.7)(6.3)(2.9)  --------□□□■■■■■■■----------(19.0 034)

2017(9.6)(7.9)(6.8)(4.3)  --------□□■■■■■----------------(20.5 037)

2018(9.7)(7.5)(5.9)(2.1)  --------□□□□■■■■■■■--------(18.3 034)

2019(9.6)(7.5)(6.1)(2.4)  --------□□□■■■■■■■■--------(17.7 032)

2020(9.9)(8.0)(6.7)(3.4)  ------□□□■■■■■■■------------(21.0 037)

2021(9.7)(7.4)(5.3)(2.4)  ----------□□□□■■■■■■--------(17.2 031)

2022(9.9)(7.6)(6.3)(3.0)  --------□□□■■■■■■------------(19.4 035)

 

 

攻玉(9.6)(7.4)(6.2)(2.8)  ----------□□■■■■■■■----------(18.2 043)

2017(9.6)(7.2)(6.6)(2.9)  ----------□■■■■■■■■----------(17.3 043)

2018(9.7)(7.3)(6.3)(2.2)  ----------□□■■■■■■■■--------(17.0 041)

2019(9.7)(7.4)(6.3)(2.4)  ----------□□■■■■■■■■--------(18.1 043)

2020(9.7)(7.2)(4.9)(2.0)  ----------□□□□□■■■■■--------(16.7 039)

2021(9.8)(7.7)(6.8)(4.0)  --------□□■■■■■----------------(20.6 049)

2022(9.6)(7.3)(5.2)(3.0)  ----------□□□□■■■■------------(19.4 043)

 

 

逗開(9.2)(7.3)(5.3)(2.7)  ----------□□□□■■■■■----------(14.5 039)

2017(9.1)(7.2)(5.0)(2.2)  ----------□□□□■■■■■■--------(13.7 037)

2018(9.1)(7.2)(5.6)(3.0)  ----------□□□■■■■■------------(14.7 040)

2019(9.3)(7.0)(3.8)(1.6)  ----------□□□□□□□■■■■------(12.8 037)

2020(9.5)(7.3)(6.0)(3.2)  ----------□□■■■■■■------------(16.0 043)

2021(9.1)(7.2)(5.9)(3.5)  ----------□□□■■■■--------------(14.8 039)

2022(9.4)(7.4)(5.0)(2.6)  ----------□□□□■■■■■----------(14.9 039)

 

 

洗足(9.5)(7.1)(5.7)(2.6)  ----------□□□■■■■■■----------(15.7 037)

2017(9.4)(7.0)(6.1)(3.1)  ----------□□■■■■■■------------(16.5 040)

2018(9.4)(7.1)(5.5)(2.5)  ----------□□□■■■■■■----------(14.8 035)

2019(9.2)(7.0)(5.9)(2.8)  ----------□□□■■■■■■----------(14.7 035)

2020(9.3)(7.1)(4.7)(2.0)  ----------□□□□□■■■■■--------(14.1 033)

2021(9.6)(7.2)(5.5)(2.6)  ----------□□□■■■■■■----------(15.7 038)

2022(9.8)(7.3)(6.2)(2.6)  ----------□□■■■■■■■----------(18.5 042)

 

 

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

相模(9.4)(7.0)(4.3)(2.2)  ----------□□□□□□■■■■--------(14.7 022)

2017(9.1)(7.0)(4.8)(2.2)  ----------□□□□□■■■■■--------(13.7 021)

2018(9.6)(7.0)(4.0)(2.0)  ----------□□□□□□■■■■--------(15.9 024)

2019(9.1)(7.0)(4.6)(2.5)  ----------□□□□□■■■■----------(13.2 019)

2020(9.6)(7.6)(4.9)(2.3)  --------□□□□□□■■■■■--------(17.1 027)

2021(9.1)(6.7)(4.3)(2.7)  ------------□□□□□■■■----------(14.2 022)

2022(9.6)(7.0)(4.0)(2.1)  ----------□□□□□□■■■■--------(14.1 021)

 ※相模原中

 

 

横雙(8.7)(7.0)(4.4)(2.1)  ----------□□□□□□■■■■--------(12.3 022)

2017(8.6)(7.0)(5.3)(3.0)  ----------□□□□■■■■------------(14.2 026)

2018(9.1)(6.9)(4.2)(2.4)  ------------□□□□□■■■■--------(12.9 023)

2019(8.2)(6.8)(3.7)(1.8)  ------------□□□□□□■■■■------(10.0 018)

2020(8.9)(7.0)(5.1)(2.2)  ----------□□□□■■■■■■--------(11.5 021)

2021(9.3)(7.0)(6.1)(2.7)  ----------□□■■■■■■■----------(15.2 027)

2022(8.4)(6.6)(3.5)(1.1)  ------------□□□□□□■■■■■----(10.0 018)

 

 

横共(8.1)(7.0)(4.1)(2.0)  ----------□□□□□□■■■■--------(09.8 017)

2017(9.1)(7.0)(5.3)(2.3)  ----------□□□□■■■■■■--------(12.9 022)

2018(8.5)(7.0)(5.0)(2.5)  ----------□□□□■■■■■----------(11.2 019)

2019(8.4)(7.0)(4.5)(2.0)  ----------□□□□□■■■■■--------(11.2 021)

2020(7.8)(6.9)(3.8)(1.4)  ------------□□□□□□■■■■■----(07.8 014)

2021(7.7)(7.0)(4.9)(2.6)  ----------★□□□□□■■■■----------(09.0 016)

2022(7.3)(6.4)(3.3)(1.8)  --------------□□□□□□■■■------(06.6 012)

  • 相模原中や市南中などの影響で、一部女子校の数値が低下傾向?

 

 

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

柏陽(8.5)(6.8)(4.7)(2.8)  ------------□□□□■■■■----------(11.5 036)

2017(8.4)(6.7)(4.9)(2.9)  ------------□□□□■■■■----------(11.6 037)

2018(8.0)(6.6)(4.1)(2.4)  ------------□□□□□■■■■--------(09.3 029)

2019(8.6)(6.9)(5.1)(2.8)  ------------□□□■■■■■----------(12.5 039)

2020(8.5)(6.8)(4.5)(2.9)  ------------□□□□■■■■----------(11.8 038)

2021(8.4)(7.0)(5.1)(3.7)  ----------□□□□■■■--------------(11.1 035)

2022(8.7)(6.8)(4.9)(3.2)  ------------□□□□■■■------------(12.9 040)

  • 2018上位10%などの落込みは、南中開校の影響?

 

 

市南(8.8)(6.3)(3.6)(1.8)  --------------□□□□□■■■■------(11.4 022)

2018(8.2)(5.3)(3.2)(1.0)  ------------------□□□□■■■■----(09.3 018)

2019(8.8)(5.9)(3.5)(1.3)  ----------------□□□□■■■■■----(11.4 022)

2020(8.8)(6.0)(3.5)(2.1)  --------------□□□□□■■■--------(12.1 023)

2021(9.1)(6.9)(5.1)(2.9)  ------------□□□■■■■■----------(12.5 024)

2022(9.0)(6.6)(3.6)(1.4)  ------------□□□□□□■■■■■----(11.7 022)

  • 市南中は2022で上げ止まり?ot 踊場をへて増加傾向が続く?

 

厚木(8.3)(6.5)(3.9)(2.6)  ------------□□□□□□■■----------(10.3 037)

2017(7.9)(6.3)(3.5)(2.1)  --------------□□□□□■■■--------(08.9 031)

2018(8.4)(6.5)(4.2)(2.6)  ------------□□□□□■■■----------(10.6 038)

2019(8.1)(6.4)(3.7)(2.6)  --------------□□□□□■■----------(10.0 036)

2020(8.4)(6.3)(3.5)(2.2)  --------------□□□□□■■■--------(09.9 035)

2021(8.4)(6.6)(4.0)(2.9)  ------------□□□□□■■■----------(11.4 041)

2022(8.5)(6.6)(4.5)(2.9)  ------------□□□□■■■■----------(11.3 039)

 

 

川和(7.8)(6.6)(3.8)(2.7)  ------------□□□□□□■■----------(09.3 030)

2017(7.4)(5.7)(3.1)(1.9)  ----------------□□□□□■■■------(07.2 026)

2018(7.6)(6.6)(3.6)(2.8)  ------------□□□□□□■■----------(09.1 029)

2019(7.6)(6.7)(4.3)(2.7)  ------------□□□□□■■■----------(09.0 028)

2020(8.1)(6.7)(4.5)(2.9)  ------------□□□□■■■■----------(11.0 035)

2021(7.9)(6.7)(4.2)(2.9)  ------------□□□□□■■■----------(10.4 033)

2022(7.8)(6.6)(4.1)(2.7)  ------------□□□□□■■■----------(09.1 028)

 

 

YS(8.5)(6.1)(4.0)(2.1)  --------------□□□□■■■■--------(10.6 025)

2017(8.6)(6.2)(4.0)(2.1)  --------------□□□□■■■■--------(11.1 026)

2018(8.9)(6.6)(4.2)(2.9)  ------------□□□□□■■■----------(12.8 030)

2019(8.4)(5.9)(4.0)(2.0)  ----------------□□□■■■■--------(10.9 026)

2020(8.0)(5.5)(3.8)(1.9)  ----------------□□□□■■■■------(08.2 019)

2021(8.5)(6.3)(4.2)(2.6)  --------------□□□□■■■----------(10.5 025)

2022(8.6)(6.1)(4.0)(1.8)  --------------□□□□■■■■■------(10.0 023)

  • 神奈川進学重点校などは若干、数値が増加傾向??
  • 「翠嵐・湘南に集中し・・・・」の影響は確認できない

 

 

 

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

平塚中(8.1)(5.3)(2.6)(0.4)  ------------------□□□□□■■■■■(07.9 012)

2017(8.3)(5.0)(2.3)(0.2)  ------------------□□□□□□■■■■(07.9 012)

2018(8.1)(5.1)(2.6)(0.4)  ------------------□□□□□■■■■■(07.9 012)

2019(8.4)(5.6)(2.7)(0.4)  ----------------□□□□□□■■■■■(09.1 014)

2020(7.9)(5.3)(2.7)(0.4)  ------------------□□□□□■■■■■(06.4 010)

2021(8.1)(5.5)(2.7)(0.4)  ----------------□□□□□□■■■■■(07.9 012)

 

 

緑丘(7.3)(6.2)(3.3)(2.2)  --------------□□□□□□■■--------(07.3 020)

2017(7.3)(6.0)(3.3)(2.2)  --------------□□□□□□■■--------(07.3 021)

2018(7.1)(6.5)(3.5)(2.3)  ------------★□□□□□□■■■--------(07.2 020)

2019(7.1)(6.1)(3.2)(2.0)  --------------□□□□□□■■--------(06.9 019)

2020(7.4)(6.2)(3.2)(1.9)  --------------□□□□□□■■■------(07.1 020)

2021(7.5)(6.3)(3.5)(2.6)  --------------□□□□□■■----------(08.1 022)

 

 

多摩(7.6)(5.1)(3.0)(1.6)  ------------------□□□□■■■------(07.4 020)

2017(7.4)(4.6)(3.0)(1.0)  --------------------□□□■■■■----(06.7 019)

2018(7.6)(5.2)(3.0)(1.4)  ------------------□□□□■■■■----(07.5 021)

2019(7.5)(4.5)(2.7)(0.4)  --------------------□□□□■■■■■(06.1 017)

2020(7.5)(5.0)(3.0)(1.3)  ------------------□□□□■■■■----(07.0 019)

2021(7.7)(5.6)(3.4)(2.5)  ----------------□□□□□■----------(08.5 023)

2022(7.6)(5.9)(3.4)(2.6)  ----------------□□□□□■----------(08.4 023)

  • 進学エントリー高校は分布では数値が向上傾向?
  • 「翠嵐・湘南に集中し・・・・」の影響は確認できない??

速報 四分位法(神奈川中心 50高校程度)2019-22

速報値(後日、全国200校などのデータで修正が入る恐れが高い)

 

■四分位法 比較(概ね上位25%順)2019-22

■まとめ

  • 上位25%が同程度の場合、上位75%は公立高校の数値の方が大きい(中高一貫の数値が小さい)傾向がある。
  • 入学試験からの期間の差により、同一高校内の分布が広くなると思われる。
  • サンプルを増やして検証する必要がある。

★:上位10%  □□□:上位25%50% ■■■:上位50%~75

10:東大国医 9:京一工 8:五帝 7:早慶私医 6:筑千横神 5:上基理 4:他国公 3:GMARCH

 
■上位25%が東大・国医の高校

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

△筑駒(10.)(10.)(10.)(8.5) ★■■■----------------------------------(75.9 123)

○開成(10.)(10.)(10.)(7.5) ★■■■■■------------------------------(62.3 250)

○聖光(10.)(10.)(9.3)(7.0) ★□□■■■■----------------------------(53.0 122)

桜蔭(10.)(10.)(8.9)(6.5) ★□□□■■■■--------------------------(51.2 118)

○栄光(10.)(10.)(8.8)(6.8) ★□□□■■■■--------------------------(49.1 088)

○駒東(10.)(10.)(8.1)(6.7) ★□□□□■■■--------------------------(44.9 102)

 
■上位25%が東大~京一工の高校

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

○麻布(10.)(9.8)(7.5)(2.7)  ★□□□□■■■■■■■■■■----------(38.7 119)

◎渋幕(10.)(9.8)(7.4)(6.5)  ★□□□□□■--------------------------(38.1 137)

日比谷(10.)(9.7)(7.2)(6.3)  ★□□□□□■■------------------------(35.4 113)

○浅野(10.)(9.3)(7.0)(5.5)  ★--□□□□■■■----------------------(32.9 087)

△筑附(10.)(9.2)(7.0)(3.1)  ★--□□□□■■■■■■■■------------(29.0 068)

◎渋渋(10.)(9.1)(7.0)(5.8)  ★--□□□□■■■----------------------(30.0 064)

○武蔵(10.)(9.1)(6.9)(2.9)  ★--□□□□□■■■■■■■■----------(28.4 049)

  • 渋幕は下位層の数値が高い。千葉大へ進学?
  • 日比谷は下位層の数値が高い。公立高校の方が下位層の数値が高くなる?

 
■上位25%が京一工~五帝の高校

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

●女子(10.)(8.9)(7.0)(6.0)  ★----□□□■■------------------------(29.3 066)

●豊島(10.)(8.7)(7.0)(5.4)  ★----□□□■■■■--------------------(25.5 087)

浦和男(10.)(8.7)(7.2)(4.9)  ★----□□□■■■■■------------------(27.9 102)

翠嵐高(10.)(8.6)(6.8)(5.0)  ★----□□□□■■■--------------------(26.2 092)

都国立(9.6)(8.6)(6.6)(4.3)  ----□□□□■■■■■----------------(23.9 076)

△学芸(10.)(8.6)(6.9)(4.0)  ★----□□□□■■■■■----------------(25.7 083)

都西高(9.8)(8.6)(6.8)(4.0)  ----□□□□■■■■■----------------(24.0 076)

小石川(10.)(8.6)(6.6)(3.7)  ★----□□□□■■■■■■--------------(25.6 040)

千葉中(9.9)(8.4)(6.8)(5.2)  ------□□□■■■--------------------(23.6 075)

湘南高(9.6)(8.0)(6.7)(4.6)  ------□□□■■■■------------------(21.3 076)

  • 公立高校の方が下位層の数値が高くなる?(千葉中は千葉大進学が多い?)

 
■上位25%が五帝~早慶の高校

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

○早稲(10.)(7.8)(7.0)(7.0)  ★------------------------------------(24.6 074)

○サレ(9.6)(7.8)(6.7)(3.9)  --------□□■■■■■■--------------(19.9 035)

船橋(9.4)(7.7)(6.0)(4.4)  --------□□□■■■■----------------(18.8 068)

●フェ(9.8)(7.7)(6.2)(2.7)  --------□□□■■■■■■■----------(18.8 034)

●雙葉(9.9)(7.4)(6.9)(3.6)  ----------□■■■■■■--------------(19.2 033)

戸山高(9.5)(7.4)(5.7)(3.3)  ----------□□□■■■■■------------(17.0 056)

○攻玉(9.7)(7.4)(6.1)(3.0)  ----------□□■■■■■■------------(18.7 043)

◎市川(9.6)(7.4)(6.0)(3.0)  ----------□□■■■■■■------------(17.3 075)

大宮共(9.4)(7.3)(5.4)(3.4)  ----------□□□□■■■■------------(15.9 059)

○逗開(9.3)(7.3)(5.2)(2.7)  ----------□□□□■■■■■----------(14.6 039)

青山高(9.0)(7.1)(5.6)(3.1)  ----------□□□■■■■■------------(14.5 042)

●洗足(9.5)(7.1)(5.6)(2.5)  ----------□□□■■■■■■----------(15.8 037)

◎慶藤(7.0)(7.0)(7.0)(7.0)  ----------------------------------------(11.1 026)

○慶応(7.0)(7.0)(7.0)(7.0)  ----------------------------------------(11.1 076)

相模中(9.4)(7.0)(4.3)(2.3)  ----------□□□□□□■■■■--------(14.7 022)

●横雙(8.6)(7.0)(4.3)(1.9)  ----------□□□□□□■■■■■------(11.7 021)

  • 公立高校の方が下位層の数値が高くなる?(船橋・市川は千葉大進学が多い?)

 
■上位25%早慶~筑千横茶の高校

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

●横共(7.8)(6.9)(3.8)(1.8)  ------------□□□□□□■■■■------(08.6 015)

柏陽高(8.6)(6.8)(4.8)(3.0)  ------------□□□□■■■------------(12.1 038)

川和高(7.8)(6.7)(4.3)(2.8)  ------------□□□□□■■■----------(09.9 031)

東葛(8.5)(6.7)(5.0)(2.6)  ------------□□□■■■■■----------(11.7 037)

厚木高(8.3)(6.5)(3.9)(2.7)  ------------□□□□□□■■----------(10.6 038)

新宿高(8.1)(6.5)(3.8)(2.3)  ------------□□□□□□■■■--------(09.6 030)

市南中(8.9)(6.5)(3.7)(2.0)  ------------□□□□□□■■■--------(11.9 023)

八王東(8.6)(6.0)(3.7)(2.1)  --------------□□□□□■■■--------(11.1 035)

YSF(8.3)(6.0)(4.0)(2.0)  --------------□□□□■■■■--------(09.9 023)

  • 公立高校の方が下位層の数値が高くなる?(私立中高一貫校のサンプルが少なすぎる)

 
■上位25%:筑千横茶~の高校

校名 10% 25% 50% 75%  10---9---8---7---6---5---4---3---2---1---難進力% 難進数)

緑ヶ丘(7.4)(6.2)(3.3)(2.2)  --------------□□□□□□■■--------(07.4 020)

多摩高(7.6)(5.3)(3.1)(1.8)  ------------------□□□□■■■------(07.5 021)

※緑ヶ丘は2019-20212022未集計)

 

10:東大国医 9:京一工 8:五帝 7:早慶私医 6:筑千横神 5:上基理 4:他国公 3:GMARCH

 

四分位法 集計方法

四分位法で各高校の、進学実績を比較する集計方法を記す投稿です。

進学先は、推計進学率を前提とします。

 

 

■「行きたい大学への合格力」を利用した箱ひげ図的比較

・進学数推計を下記のようにポイント化

10p ← 東大

9p ← 京大・一橋・東工大・東京医科歯科

8p ← 五帝大&芸大

7p ← 早慶私医

6p ← 中堅国立(筑波、お茶、千葉、東京外、横国、農工、神戸)

5p ← 上智理科大ICU(1.5p)

4p ← 他国公立

3p ← GMARCH & 関関同立

 

2p ← 準難関大学 日東駒専 名門女子校など(全高校10%進学とする)

 

(2022.8.12追記)           

1p ← 非準難関大学 準難関大学に続く大学とする(全高校10%進学とする)

 

 

(2022.8.12追記)

附属高校の扱い

 附属高校は、附属大学までの累積進学率を98.5%とする

 神奈川関連の部附属校以外は、実データを収集せず、98.5%でデータ入力している

  例 早慶の附属は、早慶までの累積進学率を99.8%とする。

  例 GMARCHの附属は、GMARCHまでの累積進学率を99.8%とする。

  例 日大の附属は、準難関大学までの累積進学率を99.8%とする。

 

 

※ 順番に並べるための係数。

※ ポイント順に入学者ボーダ学力は高学力であるとします

※ 順番を区別することのみにこの係数は使います(進学者はすべて係数1で累計)

※ 私大進学数=現役進学数+(浪人合格数×現役進学率÷2) 除数変更(2022から)

※ 「行きたい大学への合格力」のポイントを、私大は合格→進学推計のため変更

 1.5p→5p  0.5p→3p

 

 

■「四分位数的」な数字の算定方法を下記のように定めた

   ☆: 最上位10%  5-14%平均 =上位から10%の値とする

   □: 上位層25%  15-35%平均 =上位から25%の値とする

   ■: 中央値50%  40-60%平均 =中央値とする

   ■: 下位層75%  65-85%平均 =下位75%の値とする

 

 

校名 10%-25%-50%-75%                    

A高校(10.)(8.0)(7.0)(3.0) ☆------□□■■■■■■■■■----------

B高校(8.9)(8.0)(6.5)(4.6) ------□□□□■■■■----------------

 

上位10%  

・A高校: ☆------□ A校の最上位層は集団から乖離して分布(ほぼ外れ値?)

・B高校: ------□ B校の最上位層は集団と連続して分布

 

上位25%

・A高校: 8.0 五帝などに進学(一工3+五帝+4+早慶3人 など)

・B高校: 8.0 

 

上位から25-50%

・A高校: □□   間隔が短い=多くの生徒が集中して分布

・B高校: □□□□ 間隔が長い=分散して分布

 

中央値(50)

・A高校: 7.0 早慶などに進学(五帝、6p国も)

・B高校: 6.5 早慶6p国などに進学 

 

50-75%間  この区間で学力差が逆転し B高校が優位になる

・A高校: ■■■■■■■■■

・B高校: □■■■■ 集中して分布

 

下位75%  B高校>A高校

・A高校: 3.0 GMARCHなどに進学(4p国も)

・B高校: 4.6 上理基(5p)、他国公立国(4p)などに進学